京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up83
昨日:61
総数:535099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

6年生と一緒に

画像1画像2画像3
掃除時間です。
6年生のほうきで掃く姿がカッコよかったのか,
「先生,僕たちもほうきで掃いてみたい!」と一言。
6年生が優しく寄り添いながら,ほうきの使い方を教えてくれています。

1年生,どんどんできることが増えています。
たくさんの成長を感じ取ることができた,4月でした。

遠くへぴょーん

画像1画像2画像3
体力テスト「立ち幅跳び」の測定をしました。
できるだけ遠くへ跳ぶことを意識して,手を振る練習や顔をあげる練習。

練習後は測定。
みんな練習の成果を発揮することはできたかな?

4月28日(水)の給食

画像1画像2
◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・チキンライス(具)
・粉ふきいも
・スープ

◆感想◆
「チキンライスはごはんがとてもすすみました。」(2年)
「今日の粉ふきいものじゃがいもがふわふわでかみごたえがよかったです。」(4年)
「チキンライスのぐとごはんがあって,色どりもよかったです。」(5年)
「スープはやさいがしゃきしゃきしておいしかったです。」(6年)

5月5日は学校がお休みのため,今日は「端午の節句(こどもの日)」の行事献立でした。給食にはこどもに大人気のチキンライスが登場しました。子どもたちは具を上手にごはんにまぜながら食べることができていました。

聴力検査をしたよ

画像1画像2画像3
今日は聴力検査がありました。
1年生にとっては,ドキドキ・ワクワクの検診です。
ヘッドホンをつけるだけでも,1大イベントです

養護の先生から,説明をうけて集中して検査をしています。
移動も静かに,待つ姿勢もとってもすばらしい1年生でした。

4月27日(火)の給食

画像1画像2画像3
◆今日の献立◆
・味つけコッペパン
・牛乳
・キャベツのクリーム煮
・ツナともやしのカレーソテー

◆感想◆
「ツナともやしのカレーソテーの音がごりごりしていました。」(2年)
「キャベツのクリーム煮のキャベツがとろとろでおいしかったです。」(3年)
「キャベツのクリーム煮が温かくて,いろいろな具がまざっていておいしかったです。家でも作ってみたいです。」(4年)

クリーム煮はルーから給食室で手作りしました。クリーム煮に入っていたキャベツは春キャベツといって,やわらかく,あまみがあって栄養もたっぷりです。
他にも新たまねぎ,新じゃがいもなど春の野菜がたくさん入っていました。
食事からも季節を感じながら食べてもらえればと思います。


4月26日(月)の給食

画像1画像2
◆今日の献立◆
・麦ごはん
・春野菜のかきあげ
・小松菜と切り干し大根の煮びたし
・ゆばのすまし汁

◆感想◆
「はるやさいのかきあげがおいしかったよ。またつくってね。」(1年)
「きりぼしだいこんのにびたしがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(3年)
「ゆばのすまし汁はだしの味がきいていておいしかったです。」(5年)

今日は今年1回目の和(なごみ)献立の日でした。
和(なごみ)献立では,「だしのうまみ」「季節感や旬の食べ物」「伝統食や行事食」の3つを特に大切にしています。今日はだしを生かしたすまし汁と煮びたし,旬の食材を使ったかきあげやすまし汁などが給食に出ました。
和(なごみ)献立を通して,和食の良さをより感じてもらえればと思います。

5より大きい数

画像1画像2画像3
今日は5より大きい数についてみんなで学びました。
イラストの中の6や7,8や9や10を探しながらブロックを操作し数えます。
ブロックを使い何度も動かし何度も数えることで,数字について理解していきます。
数字を絵に表現するにはどうすればいいのかについても考えます。
簡単な作業なようで実はすごいことをしているのですね。

最後にはバラバラにおいたイラストを数え,整理しました。
「先生,やっぱり並び替えると,とっても数えやすいね。」というつぶやきも。
最初の算数で学んだことが,今日にも活かされています。
学習はつながっていますね。

かけっこ遊び

画像1画像2画像3
体育でかけっこ遊びをしました。
チームに別れて競争です。

全力で走っている姿はキラキラ輝いて見えます。
とっても楽しそう。
身体を動かすっていいですね。

学校の水道水は大丈夫?

画像1
画像2
 先週,学校薬剤師の海老池先生が,「飲料水定期検査」と「水道設備・排水設備定期検査」に来られました。子どもたちがよく使う水道水が安全かどうかを毎年検査してくださいます。

 容器に入れた水道水は,東山区にある薬剤師会館まで運ばれ,「PH」「色度」「濁度」「塩化物イオン」「全有機酸素」「大腸菌群」「一般細菌」など,詳しい検査が行われます。

 子どもたちが安全な学校生活を送るためには,学校環境が大切です。海老池先生には,1年間を通して11項目の検査をお世話になります。

令和3年度の学校教育目標と学校経営構想

 令和3年度の学校教育目標と学校経営構想については,右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。

           ⇓
令和3年度 学校教育目標と学校経営構想
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp