京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:102
総数:536451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

とび箱

画像1画像2
何度も練習をした頑張りを見せるパフォーマンス大会をしました!みんなの前で緊張しながらも,きれいに跳ぶことができました!

今日の書写は,

画像1画像2画像3
 3年生から始まった毛筆ではなく,硬筆(鉛筆)の学習をしました。
 手本を見て,そっくりに書いていきます。
 みんな最後まで,集中して書くことができました。

6月15日(火)の給食

画像1画像2
◆今日の献立◆
・味付けコッペパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン
・チーズ

◆感想◆
「ビーフンがいろいろぐざいがはいっていてとてもおいしかったです。またたべてかんそうをかきたいです。」(2年)
「ぶたにくのケチャップにのかおりがいいにおいだった。」(3年)
「ぶたにくのケチャップにはとてもあじがしていて,たべやすかったです。」(4年)

今日の献立のビーフンにはたくさんの野菜が入っていましたね。
ビーフンは米から作られた麺のことをいいます。
中国から日本に昔伝わってきました。
あさっりと食べやすい味になっていたと思います。

明日は月に1回なごみこんだての日です!
どんな和食がでてくるか,楽しみですね!

理科「電池のはたらき」

画像1
 電池が1つの時と2つの時の豆電球の明るさの違いを調べました。1つの時と2つの時でぜんぜん違います!ちなみにこの写真は2つの時です!

箱でつくったよ

画像1画像2画像3
図工で,いろいろな空き箱を使い組み立て,いろいろなものをつくりました。
ワニやロケット。ペンギンにパソコン。想像力豊かな作品ばかりです。

金曜日に作った作品を持ち帰りますので,楽しみにしていてください。

僕 私のおすすめ度は?

画像1画像2画像3
くちばしシリーズの本を読み進めています。
くちばしくいずをするための自分のおすすめくちばしを選んでいます。

おすすめのくちばしは見つかったかな?

文の構成を確かめよう

画像1画像2
国語科「くちばし」の学習で,教科書に書かれている3つのくちばしを比べ,文章の内容を確かめながら読んでいます。
問いと答えをたしかめながら,ワークシートに書き写し,文章にあった絵もかきます。

くちばしくいずにむけて,順調に学習が進んでいます。


6月14日(月)の給食

画像1画像2
◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
・スープ

◆感想◆
「けいにくとうずらたまごのすぱいしーいためのうずらたまごがとにんじんとたまねぎが,まざっておいしかったです。❤」(1年)
「スープにいろいろなやさいがはいっていておいしかったです。」(2年)
「スープのもやしとスープをいっしょにのむとおいしかったです。1回だけおかわりができてうれしかったです。」(4年)
「いつもおいしい給食をありがとうございます。」(5年)

今日の鶏肉とうずら卵のスパイシーいためには,にんにくを使っていました。
にんにくは写真のように白い皮をもっている野菜です。
とくちょうてきな香りを持つことから,”香味野菜(こうみやさい)”とよばれています。
今月の和(なごみ)献立には,しょうがとみょうがの2つの香味野菜が登場します。
ほかにもねぎやしそ,パセリなどが香味野菜の仲間です。
味だけではなく,においも感じながら食べてくださいね♪

むし歯はあったかな?「歯科検診」

画像1画像2
 全校の歯科検診が終わりました。学校歯科医の中山先生と職員の方が来てくださり,一人一人の歯と口の中の様子を丁寧に診てくださいました。

 春の検診では(1)顎関節(2)咬合(3)歯列(4)歯垢の状態(5)歯肉の状態もあわせて診てくださいました。

 検診の前には「腕を両脇につけて背骨を伸ばし,いい姿勢をする。」ことを一人一人に促してくださいました。それは,顎を突き出したり,背中が曲がっている子どもが多いため,いい姿勢を意識できるようにと考えてしてくださっているとのことでした。

 よい姿勢とかみ合わせも関係しているからかなと思いました。

 夏によく飲む「スポーツ飲料」には,砂糖がたくさん入っていることや「アミノ酸」「クエン酸」が入っていたりして,口の中が酸性になりやすく,むし歯にもなりやすいことを教えていただきました。

 治療が必要な場合は,なるべく早く受診しましょう。

内科検診では,からだ全体を総合的に診ていただきました!

画像1画像2
 学校医の藤田先生による「内科検診」が全校終了しました。一人一人の心臓や肺の様子,背骨,皮膚の状態など「からだ全体を総合的」に診てくださいました。
 
 またご家庭で記入していただいた「結核の問診票」「四肢の問診票」についても,気になることがあった子どもたちについて,詳しく診ていただきました。

 一人一人の背中を診ながら,「首はここの位置で丁度からだの真ん中やで。」「腰をもっと前に出して背中を伸ばしてみぃ。」・・・など,姿勢のアドバイスを丁寧にしてくださいました。

 四肢検査のしゃがみこみができない子どもには,藤田先生自ら見本を見せてくださり,軽々としゃがみこみをされる姿はさすが!でした。

 学校でも1人1台のタブレットを使う学習が始まっています。ゲーム,タブレットなどを見る時はどうしても,前かがみになって姿勢が悪くなることが多いです。気が付いた時によい姿勢を意識できるよう,ご家庭でも繰り返し声かけをお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp