京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up109
昨日:107
総数:534822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2月19日(金)給食

画像1
画像2
◆献立◆
・とりごぼうごはん
・みそしる
・ぎゅうにゅう

◆感想◆
・とりごぼうごはんがもちもちしていておいしかったです。
・みそしるがちょっとしょっぱくておいしかったです。
・とりごぼうごはんのごぼうがおいしかったです
・とりごぼうごはんをたべるときに,いいにおいがしました。
・とりごぼうごはんにたけのこがはいっていて,おいしかったです。またたべたいです。(1年)

・とりごぼうごはんがとてもおいしかったです。みそしるのしるをのむと,あたたまりました。
・とりごぼうごはんのぐざいのたけのこがおいしかったです。(2年)

・みそしるのきりふがやわらくて,フワフワしていてかむとしるがしみておいしかったです。とりごぼうごはんは,お米にも味がしみていてとてもおいしかったです。またでてきてほしいです。(3年)

 今日の献立の「とりごぼうごはん」と「みそしる」は,子どもたちの大人気メニューの一つです。これは「もしも…」の時に,給食室で備蓄している「乾物」を使って作った献立です。
 「とりごぼうごはん」には,「アルファ化米」といって,一度炊いたり蒸したりしたお米を使っています。災害の時に,水やお湯でご飯が炊ける便利なお米です。このお米に,鶏肉,ごぼう,にんじん,たけのこ,そしてだし汁で炊きあげます。それぞれの具材のうま味が合わさり,とてもおいしくなります。
 「みそしる」にもきりふやたくさんの乾物を使っています。
 乾物には,生の野菜と比べても栄養価がとても高いといわれています。
 具材たっぷり,栄養たっぷり,そして愛情たっぷりの給食を,今日もおいしくいただいた子どもたちでした。

【4年生】マレットによる音のちがいは?

画像1画像2画像3
 音楽では,「マレットの材質によって,音色がどのように変わるのか?」について学習しました。

 ゴム,プラスチック・毛糸まき・糸まきの4種類で音を聞き比べました。

 「プラスチックは,音は大きいけれど,響かないよ。」
 「糸巻や毛糸まきは,音がやわらかく聞こえるね。」

など,子どもたちは音のちがいを見つけていました。

2月18日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくととうふのくずに
・ほうれんそうともやしのごまに

◆感想◆
・ぶたにくととうふのくずにがとろとろしておいしかったです。またつくってください。
・ぶたにくととうふのくずにをごはんにかけるとおいしかったです。またたべたいです。
・ぶたにくととうふのくずにがとうふがやわらかくておいしかったです。
・ぜんぶとてもおいしかったです。ぶたにくをたべたとき,あたたかくておいしかったです。(1年)

・ぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。なぜなら,とうふのやわらかさがよかったからです。
・むぎごはんがおいしかったです。(2年)

・また「ぶたにくととうふのくずに」を作ってください。
・「ほうれんそうともやしのごまに」のもやしがしゃきしゃきしていて,おいしかったです!(3年)

 今日の給食の「ぶたにくととうふのくずに」のとろみの秘密は,片栗粉です。とろみがつくと,なかなか冷めにくくなるのです。そして,今日は隠し味に「しょうが」を入れています。昨日に引き続き,今日も雪がちらつく一日でしたが,片栗粉のとろみとしょうがで,ぽかぽかと温まったのではないでしょうか。体調を崩しやすいこの時季,しっかりと食べて,あともう少し続く寒い冬をのりこえてほしいです。

【2年生】図画工作科 どんな色ができるかな?

画像1
画像2
絵の具を2色選んで,混色する学習をしました。パレットに絵の具を出して,少しずつ色を足していきます。
「この色きれい。」
「赤に青を足したら,紫色になってきた〜!!!!」
「絵の具って楽しいね。」
どんどん色を作っていきます。

あっという間の時間でした。
2年生での絵の具の学習はこれが最後です。
持ち帰った絵の具セットは,3年生まで大切に保管をお願いします。

【2年生】GIGA端末を使って

画像1
画像2
2月18日(木)
一人一台GIGA端末を使って動画や写真を撮る学習をしました。電源を入れ,ユーザー名やパスワードを入力します。おたすけシートを見ながら,友達と協力して起動することができました。
 友達の写真を撮る時には,「撮ってもいいですか。」と聞いてから撮影することも学習しました。

【2年生】絵本をしょうかいしよう

英語「絵本をしょうかいしよう」の学習が始まりました。2年生最後の単元です。動物や色の英語の言い方に慣れ親しみます。絵本「Brown Bear」の読み聞かせたを何回も聞いた後,自分オリジナルの絵本を作って友達に紹介します。何回か読むと,あっという間に単語を覚えて,「次はWhite Dog!!」「Green Frog!!」とページをめくる前に教えてくれます。子ども達の覚える力は素晴らしいです。
画像1

つくし学級☆どうとく

画像1画像2
道徳科の学習で,『いろいろな国のあいさつをしろう』をしました。
身近な国のあいさつや,あまり知らない国のあいさつを知り,先生や友達と楽しく活動することができました。
また,いろいろな国の民族衣装のイラストの中から,自分の着てみたい民族衣装を選んで,顔写真を貼りました。
子どもたちは「この服かわいいよ。」「着てみたいな。」と,興味をもって学習することができました。

2月17日(水)給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・はななのすましじる
・なまぶしのしょうがに
・きりぼしだいこんのにつけ

◆感想◆
・なまぶしのしょうがにがすごくおいしかったです。またつくってください。
・はななのすましじるのはなながおいしかったです。またつくってください。
・なまぶしのしょうがにがとてもおいしかったです。(1年)

 今日は「和(なごみ)献立」でした。すまし汁は京都でとれた「花菜」を使用しています。この「花菜」は「春を知らせる野菜」と言われています。鮮やかな緑色がとてもきれいな野菜です。心地よい歯応えと独特の風味が特徴です。今日の給食では,「すまし汁」としていただきました。ご家庭では,お吸い物の実だけでなく,さっとゆでて,お浸しやからし和えなどでいただくのもいいですね。今日は午前中は雪もちらつくほどとても寒い一日でしたが,一足早く「春」を感じた子どもたちでした。

造形展

画像1画像2
 4年生は,造形展の鑑賞を行いました。

 「来年,5年生になったらこんな面白そうなもの作れるんだ!」

 「2年生の作品,かわいいね。1年生の時,私たちも作ったね。」

など,子どもたちは様々な学年の作品を楽しんでいました。

手洗い検定,合格者には・・・?

画像1
画像2
画像3
伏見南浜小学校オリジナルの手洗い「どんぐりころころ手を洗おう」がきちんとできているか?手洗い検定を実施しています。

昨日までに1年生1組,2組,3組の全員が合格することができました。
合格者には手作りの「合格シール」がもらえ,大喜びでした!

今日からは,つくし学級,2年生〜6年生までの希望者に実施予定です。
1年生以外は,昨年度合格したのですが,忘れている子どももいるかもしれません。

病気の予防は「手洗い」が一番!
ご家庭でもすみずみまで手洗いできるように練習してみてくださいね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp