京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up45
昨日:98
総数:529717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

☆1年・たのしい音楽会の練習☆

画像1
 2時間目には,体育館で初めての練習をしました。
立ち位置と通し練習をしました。ここから,言葉などが加わってきます。これからの練習が楽しみです☆

11月18日(月) 給食(ランチハウス5‐3)

画像1画像2画像3
〇 11月18日(月)の献立 〇
・麦ごはん
・牛乳
・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)
・さつまいもの栂尾煮
・はくさいの吉野汁

〜給食の感想より〜
☆「さつまいものとがのおに」は,
 ふだん野菜として食べるえだまめもいい感じの甘さであっていました。
 「とりとだいこんばのまぜごはん」は,ごはんにまぜると
 味のこさがよくて,よく考えてあると思いました。(5年)

☆「はくさいのよしのじる」のはくさいがシャキシャキしていて
 おいしかったです。「さつまいものとがのおに」のさつまいもが
 おいしかったです。(1年)

☆「さつまいものとがのおに」は,食感がやわらかく,
 味も甘くて,すごくおいしかったです。
 「はくさいのよしのじる」は,はくさいがしゃきしゃきしていて,
 はごたえがありました。(4年)

今日は,この時期に美味しい「さつまいも」や「はくさい」を
使った献立でした。
「栂尾煮」は,京都市の栂尾という地域にある高山寺で
生まれた料理で,さつまいもと枝豆,さとう・みりん・塩で
作った調味液を合わせ,スチームコンベクションオーブンで
蒸して作りました。
さつまいもの甘みを気に入る児童が多く,
「おいしい」という声がランチハウスに響いていました。
吉野汁に使ったはくさいは,シャキシャキした食感や
葉のやわらかい部分が,とろみのついた汁によく合っていました。

5年3組さんは,配膳が上手でした。
量を考え,きれいに盛りつけている姿が印象的でした。

11月15日(金) 給食(ランチハウス6−3)

画像1画像2
〇 11月15日(金)の献立 〇
・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・野菜のきんぴら
・すまし汁

〜給食の感想より〜
☆今日のきゅう食の「さばのたつたあげ」の外はかりかりで,
 中はふわふわでちょうどよかったです。(2年)

☆「やさいのきんぴら」はカラフルで,秋みたいでした。
 「さばのたつたあげ」はカリッとしていて,おいしかったです。
 おかわりをする人がたくさんいました。
 「すましじる」は,葉物の色が目立って,おいしかったです。
 (4年)

☆今日の「さばのたつたあげ」がサクサクで,味がしみこんでいて
 おいしかったです。「やさいのきんぴら」は,こんにゃくが
 プヨプヨしていてくせになる感じでした。(6年)

☆「さばのたつたあげ」の衣がとてもさくさくしていて,
 おいしかったです。(6年)

今日の給食から秋を感じてくれている児童がいました。
小松菜の彩りやさばのサクッとした食感,味,季節感など
いろいろなことを感じながら食べることって,すてきですね。
ご家庭でも,食事の時に子どもたちと
感じことなどを伝えあっても楽しいかもしれません。

11月14日(木) 給食(ランチハウス5年1組)

画像1画像2
〇 11月14日(木)の献立 〇
・麦ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじき豆

〜給食の感想より〜
☆今日の「おやこに」は,味がちょうどいいくらいのこさで
 おいしかったです。たまごがあまり好きではない私も
 おいしく食べられました!(5年)

☆「おやこに」のたまごのふわふわ感がすごくおいしかったです。
 「ひじき豆」のひじきのあまみがおいしかったです。(2年)

☆「親子煮」は卵と鶏のダブルふわっと感が口の中いっぱいに
 広がり,幸せがあふれてきました。
 またそこに,にんじんと玉ねぎの食感がアクセントとなり,
 ダブルで幸せになる,おいしいおかずでした。(先生)

今日ろうかを歩いている時に,ある女の子が
「今日の給食,すごく楽しみです。親子煮が大好きなんです。」と
話しかけてくれました。
「食べること」に興味や関心をもってくれることは,
とてもうれしく,とても大事なことだと思います。
「食」は,「知・徳・体」のすべての土台となります。
「食べること」から,いろいろなことへの意欲を
高め,心も体も頭も成長していってほしいです。

みんなで合わせてみよう

画像1
ミッキーマウスマーチを全員で合わせて演奏してみました。
みんなでそろえるのは難しいですね。
練習あるのみです。

休み時間を使って

画像1画像2画像3
自主練習です。
たのしい音楽会にむけて頑張っています。

光を1点に集めると…

画像1画像2
黒い画用紙に虫眼鏡。
太陽の光を利用して学習を進めています。
光を1点に集中させると,すごいエネルギーになります。
太陽の力は偉大ですね。

明るさとあたたかさ

画像1画像2
光の強さを確かめました。
鏡1枚と3枚とで,光を照らすと明るさやあたたかさは変わるのかを実験です。

1枚では21度でしたが,3枚では27度まで温度が上がりました。
ちなみに本日の気温は17度です。
身の回りでは,この光のエネルギーをうまく利用して生活に活かしているのですね。

反射の反射

画像1画像2
反射させた光って,さらに反射させることができるの?
実際にためしてみました。
グループで協力しながら反射の反射を確かめることができました。

光の進み方

画像1画像2
理科です。
鏡を使って光の進み方を観察しました。
太陽の光をうまく反射させると,地面に光の道筋が。

光はまっすぐ進むようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp