![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:94 総数:392530 |
つくし「修学旅行前…」![]() つくし学級の6年生も,みんなと一緒に行くのを楽しみにしています。 これまでに,平和について学習し,折り鶴を折ったり歌を歌ったりしてきました。 明日からの修学旅行を楽しむために,そして学ぶために,最後に6年生で集まり平和集会の流れを確認しました。 健康に気をつけながら,楽しく真剣に学んできたいと思います。 つくし「花売り屋さんへ行ったよ」![]() ![]() ![]() かわいいチケットを握りしめて幼稚園へ。 門のところでお出迎えしてもらいました。 部屋の中にはたくさんの種類の苗があり,みんな好きな植物の苗をそれぞれ選びました! かわいい苗をもらって,うれしそうなつくし学級の子どもたちでした。 つくし「歯をたいせつにしよう」![]() ![]() ![]() まず,子どもの歯と大人の歯について話を聞きました。 そしてなぜ虫歯ができるのか,なぜ歯磨きをしないといけないのかを確かめました。 その後,みんなで真剣に歯磨きをしました。 内側,外側,かみ合わせ…丁寧に全て磨くと,5分近くかかりました。 これからも歯磨きをしっかりして,自分の歯を大切に使っていきたいですね。 縦画の筆使い![]() ![]() お手本通りに書けるよう,始筆・送筆・終筆を意識して集中して書くことができました。 水泳学習スタート![]() 今日は水ならしで,水のかけ合いや蹴のび,バタ足の確認もしました。 3年生の目標はクロールと平泳ぎができるようになることです。 頑張っていきましょう。 伏水めぐり パート4![]() ![]() まろやかな口どけです。 子どもたちは自ら質問したりインタビューしたりしていました。 伏水めぐり パート3![]() ![]() 匂いが違います。なんだか甘いです。 そして大行列です。 味もなんだかスッキリです。 伏水めぐり パート2![]() ![]() 水道水とはどうやら味が違うようです。 伏水めぐり![]() ![]() まずは御香宮にある「御香水」です。 伝説の水といわれ,病気が治る水といわれています。 「よい歯の表彰」おめでとう!![]() ![]() 学校歯科医の中山先生が歯科検診時に下記の4つの厳しい基準をクリアーできている人を選んでくださいました。 (1)むし歯がない (2)歯並びがきれい (3)歯肉が健康 (4)歯の磨き方がきれい です。 自分の歯を守れるのは自分自身だけです。歯みがきが習慣化できるよう,ご家庭でも励ましをお願いします。 |
|