![]() |
最新更新日:2021/01/21 |
本日: 昨日:114 総数:393052 |
5年 スチューデントシティへ行ってきました!!![]() ![]() ![]() 楽しかったこと,学んだことをお家でたくさん話し,今日はゆっくり休んでほしいと思います。よく頑張りました!! お忙しい中,朝早くからのお弁当作り,有難うございました。 つくし「プール清掃」![]() ![]() ![]() つくし学級の3人も,張り切って取り組んでいました。 つくし学級のほかの子どもたちも, 「6年生どんなことするの?」 「ぼくもやりたいなぁ。」 「6年生になったらがんばる!」 と,興味津々でした。 たわしで一生懸命に泥汚れを落とし,びしょぬれになりながらも最後まで頑張る6年生。 6年生がプール清掃をしてくれたおかげで,ピカピカのプールになりました! 来週からの水泳学習が楽しみです。 つくし「てつぼうあそび」![]() ![]() ![]() 鉄棒カードにある技の中から,自分でできそうな技を選んで頑張りました。 友達がやっている技を見て自分もトライしてみたり,「どうやるの?」と尋ねたり,子どもたち同士で話す様子もありました。 鉄棒をしっかりにぎることや,体重のかけ方,バランスの取り方などを身に着けることができるように頑張っています! とある放課後![]() ![]() 素敵な笑顔です。遊びを通じていろんなつながりが広がりつつあります。 とある放課後のホッとする時間。プライスレスです。 イロトリドリノコトバ![]() ![]() ![]() どの言葉も勇気や元気をもらえる言葉ばかりです。 プラスの言葉でいっぱいにしていきたいですね。 京都市の特徴をまとめよう![]() ![]() ![]() 長い時間かけて学んできた京都市の特徴を1枚の紙にまとめています。 それぞれの工夫がきらりと光る,京都市マップができそうです。 リコーダー君からお手紙が!!![]() ![]() ![]() 「えっ,本当に!?」 みんな必死で探していました。 すると,机の中に封筒を発見。 リコーダーをきれいに響かせるための極意が書かれていました。 さぁ,リコーダーの学習スタートです。 ☆国語科(ねことねっこ)☆
ひらがなの練習も終盤です。教科書では,「ねことねっこ」の学習に入っています。
「っ」でつまずく1年生が多いので,特に丁寧に学習しています。 「っ」のつく言葉をノートにどんどん書き,発表しました。 ![]() ☆1年・算数科(いろいろなかたち)☆![]() 写しとった形を見て,想像した絵を描きました。 ボールや果物,魚など想像力をはたらかせて描きました。 ☆1年・書写(硬筆)☆![]() ![]() お手本通りに丁寧に書く練習です。 「つくし」「せかい」「いけ」「うた」の4つの言葉に挑戦しました。 |
|