![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:94 総数:392530 |
5年 理科「植物の発芽」![]() ![]() 5年 音楽がんばっています!![]() ![]() 5年 外国語「When is your birthday?」![]() 5年 国語科「古典の世界」![]() ![]() ☆1年・図画工作(ぐんぐん たけのこ)☆![]() 「本当にタケノコだ!!」という可愛い子どもたちの反応が聞けました。 実際に見てみることって大切ですね。そんな時間を大切にしていきたいです。 ☆1年・図画工作(ぐんぐん たけのこ)☆![]() ![]() ![]() 色の重なりや変化を考えて彩色しました。見学に来てくれた先生たちに「1年生のみんなのようにぐんぐん成長する大きなたけのこの絵だね。」と褒めてもらいました。 3組は,本日黒色で描きました。 ☆1年・はなのみち(音読発表会)☆![]() 自分たちで,読む順番やくまさんの気持ちになって読むなど工夫して音読しました。聞いている人は,どこがよかったかを伝えました。 5月31日(金)の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さけの塩こうじ焼き ・野菜のきんぴら ・キャベツのすまし汁 今日は,スチームコンベクションオーブンを使った献立でした。 発酵食品の一つである「塩こうじ」につけこんだ鮭を ふっくらと焼き上げました。 「今日の鮭は,いつもとちがう味がする」「魚おいしい」という声を 子どもたちからもらいました。 魚の美味しさを味わえる献立でした。 〜給食の感想より〜 ☆今日の給食では,「さけのしおこうじやき」が一番おいしかったです。 また,おいしい給食をつくってください。 ☆「キャベツのすましじる」のキャベツの食感が, いい感じでした。 今日で5月の給食も終了です。 6月になると,夏においしくなるトマトやきゅうり,ピーマンも 給食に登場します。 旬の野菜の良さをいっぱい感じてほしいと思います。 光と影から生まれる形![]() ![]() ![]() 「雪だるまを作れたよ!」 「4人で合わせたら,大きな形になったよ!」 「目玉を作った!」 など,様々な形を夢中になって作っていました。用具を使わなくても,普段から影遊びをしたら楽しいかもしれませんね。 5月30日(木)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・もやしの煮びたし 今日は,野菜や肉のうまみがよくしみこんだ高野どうふが とてもおいしい献立でした。 ランチハウスには,2年3組さんが来てくれました。 「もくもくタイム」という,食べることに集中して味わって 食べる時間があるのですが,2年3組の子どもたちがとても 気に入ってくれていました。 麦ごはんの食感や味など,いろいろな発見をしてくれていました。 〜今日の給食の感想より〜 ☆今日の給食もおいしかったです。 とくに一番おいしかった給食は 「高野どうふと野菜のたき合わせ」です。 また美味しい給食を作るのにがんばってください。 ☆「高野どうふと野菜のたき合わせ」がおいしかったです。 いつもおいしい給食をありがとうございます。 作っている人のことを考えたり,感謝しながら食べることは 食事をするうえでとても大事なことだと思います。 おいしさの一つでもありますね。 |
|