京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up34
昨日:114
総数:534861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2年 稲刈りしたよ★

 ついにお米がなった稲を収穫しました。多くの子どもたちが初めてかまを持ち,地域の方々に教えてもらいながら一生懸命に力をこめて自分たちが育てた稲を刈りました。刈った後はお米を干し,お米に甘みが届くようにします。白米ができるまであと少し!ウキウキしている子どもたちです。
画像1

『肉だんご』手づくり大作戦

画像1
画像2
画像3
 子どもたちに大人気の「肉だんご」を大切に手作りしました。
 2つのタライで豚ミンチ肉と調味料・みじん切りの「しょうが」「たまねぎ」を良く練って作ります。良く練ることと片栗粉を加えることでなめらかな口当たりになります。

 力と根気のいる大変な作業ですが,子どもたちの笑顔を思い浮かべながら,力を合せて頑張りました。

 一人3個はあたるように,そして大きくなりすぎないように丸めて釜に入れていきました。
 単純に計算しても一人3個約600人分 高学年には,一人4個は欲しいよね。2000個以上は,丸めたことになります。

 子どもたちのとびきりの笑顔に出会えました。

10月30日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・黒糖コッペパン
・牛 乳
・肉だんごのスープ煮
・じゃがいものピリカラ炒め
・みかん

 今日の給食は,手作りの「肉だんご」がフワフワでツルんとのど越しの良い『肉だんごのスープ煮』でした。朝から豚のミンチ肉を2つのタライでよく練ってなめらかで口当たりの良い「肉だんご」を一人3個ずつはあたるように丸めました。
 とっても力がいる大変な作業ですが,子どもたちの笑顔を思い浮かべながら,大切に大切に丸めました。
 大人気で,どのクラスでも「もっと 食べたい。」と言ってくれていました。
 デザートは,これから甘くなり旬をむかえる『みかん』でした。

 一緒に給食を食べた5年生は,給食当番の子どもが,肉だんごとうずら卵を一人3個ずつ入るように配っていました。給食当番の仕事も手早く上手にできる5年生でした。

 ランチハウスで担任からよく聞かれる声は,いつもより減らさずマナー良く食べることを意識しているということです。習慣化しいつでも実践できることが大切ですね。きちんと声をかけていきたいです。

 今日の給食の感想より・・・
「みかんがおいしかったので,まただしてください。」…つくし学級

「こくとうコッペパンが,あまくておいしかったです。」…1年1組

「ぜんぶおいしかったです。みかんがすごくあまいしおいしかったです。」…1年2組

「じゃがいものピリカラいためがシャキッとしょっかんがおいしかったです。」…4年1組

「みかんのなかのしるが とってもジュウシーでとてもおいしかったです。」…4年2組

「肉だんごのスープにのだんごが大きくなくて,食べやすかったです。じゃがいものピリカラいためは,じゃがいものおいしさがありました。」…5年3組 

2年 学年学活♪

画像1画像2画像3
 運動会で練習した「エイサー」を改めて保護者のみなさんに披露し,運動会の頑張りが蘇ってきました!後半は子どもたちが楽しみにしていた「親子ドッジボール」。子どもも大人も白熱した試合が繰り広げられました。
 こうした素敵な時間を送れたのも,企画・準備をして下さった学級委員のみなさん。そして,お忙しい中ご参加していただきました保護者のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

4年 ハッピー ハロウィン

画像1画像2画像3
ハロウィンパーティーです。
今回のテーマは「すべて手作り」です。
飾りも服も,帽子やマント。プレゼントなどもすべて手作りです。
自分たちの力だけで企画・運営を行い,最後までやりきりました。

こういう自分たちで企画・運営を行い,成功させていく体験をどんどん増やしていきたいと思います。

4年 Can Do

画像1画像2
音楽発表会に向けて学年で音楽を進めています。
運動会のソーラン節以上に心を合わせ,よいものを披露したいと思います。

つくし「花植え活動」

画像1画像2画像3
 ひまわりの会のみなさんが,学校のプランター用に花を用意してくださいました。
 つくし学級の子どもたちも,一緒に植えさせてもらいました。
 さまざまな色合いのパンジーとジュリアンの中から,自分の好きな色の花を選んで,教えていただきながら丁寧に植えました。
 つくし学級の教室前の畑の近くに並べてもらっているので,水やりなど,これからもお世話をしていきたいです。

つくし「道徳・おしゃべりゲーム」

画像1画像2画像3
 道徳で,「おしゃべりゲーム」という学習をしました。
 まず,おしゃべりをするとどんな気持ちがするか話し合いました。
 そして,実際におしゃべりをすることで相手のことをより理解したり,相手の話を聴くということを意識したりできるようにしました。
 「すきなべんきょうは?」
 「すきなあそびは?」
 などのカードを引いて,そのテーマで順番に話しました。
 「ぼくもそれすき!」
 「へぇ〜そうなんだ。」
 と,しっかりと話を聞くことができていました。

4年 秋っぽいね

画像1画像2
理科で秋の植物や生き物の観察をしました。
春夏秋冬,1年をかけて桜の木を観察していますが,夏とくらべ変化があったようです。
「葉の色が緑から黄色っぽくなってるよ。」
「前は水みずしい肌触りだったけど,今はカサカサしているね。」
「落ち葉の数が多くない?穴の開いている葉ばかりだよ。」
「カサカサだけど,冬はパリパリになりそう。」などいろんな発見があったようです。

10月29日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・なまぶしのしょうが煮
・ほうれん草と白菜のごま煮
・いものこ汁

 今日に給食は,しょうがの風味がきいた『なまぶしのしょうが煮』でした。しょうがは,血の流れを良くして,体をポカポカと温めるなど体の調子を整える働きがあり くさみを消したり風味を良くしたりする役目があります。「なまぶし」は,かつおからできていて,乾燥されたものが「かつお節」だということからも想像できるように,うま味がごはんによく合います。煮汁といっしょに食べると食べやすいです。子どもたちの中には,「からい」と表現する子どももいますが,このしょうがの刺激が 体を温めてくれます。食べなれず食べにくそうにしている子どもに「ほぐすとシーチキンだよ。」というと,「ほんまや」と言ってしっかりと食べてくれていました。

 一緒に給食を食べた4年生は,食の学習のテーマが「「赤」の働きの食べ物と働きを知ろう」だったので,「なまぶし」が成長発育に必要な「赤の食べ物」だと知って,減らさずに頑張る姿もたくさんありました。全員しっかり食べきることができていました。

 今日の給食の感想より・・・
「きょうのきゅうしょく,とてもおいしかったよ♪ ちょうりいんさん・小林先生ありがとうございます。なまぶしもおかわりしました。おへんじまっています。」…つくし学級

「なまぶしのしょうがにがちょっとからかったけどおいしかったです。」…1年2組

「いものこじるがおいしかったです。とくにいもがおいしかったです。なまぶしのしょうがにがおいしかったです。しょうががおいしかったです。」…2年1組

「今日のなまぶしのしょうがにが,すごくおいしかったです。いものこじるは,大すきなものです。ほうれんそうとはくさいのごまにもすごくおいしかったです。また つくってくださいね。」…2年3組
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp