京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up55
昨日:114
総数:534882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

つくし 「メダカの観察」

画像1画像2画像3
 理科でメダカの観察をしています。
 池のメダカも観察し,何を食べるのかな,などと話し合いました。
 教室にもメダカの赤ちゃんを分けてもらい,みんな興味深そうに眺めています。
 学習の中で,なぜうまれたばかりの赤ちゃんメダカは何も食べなくても2,3日過ごせるのか,ということをみんなで話し合いました。
 実際に食べている様子がなかったので,心配していた子どもたちでしたが,課題を解決して納得していました。
 これからも大切に育てていきます!

6月28日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・鶏肉のてり焼き
・ほうれん草のおかか煮
・赤だし

 今日の給食は,スチコンを使った『鶏肉のてり焼き』でした。
 今日の給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,今月の「給食について知ろう」の月目標に合わせて,黄の食べ物について紹介しました。
『鶏肉のてり焼き』に使った,さとうとかたくり粉が黄の食べ物だということがわかったようです。

 スチコンでふっくら焼けた『鶏肉のてり焼き』は子どもたちにも大人気でした。
 副菜の『ほうれん草のおかか煮』は,花かつおの風味でしっとりとうま味があり食べやすかったです。
 汁物の『赤だし』は,えのきの歯触りととうふの舌触り,八丁みそのコクと風味が,『鶏肉のてり焼き』・『ほうれん草のおかか煮』によく合って和食をおいしく味わうことができました。

 今日の給食の感想より
「ごはんがおいしかった。あかだしがおいしかった。」つくし学級

「けいにくのてりやきがおいしかったです。あかだしがおいしかったです。とうふがやわらかくてたべやすかったです。えのきがシャキシャキでおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。」2年1組

「けいにくのてりやきがてりてり(あぶらがこくておいしいこと)してておいしかったよ。」4年1組

「けいにくのてりやきがおいしかったです。」4年2組

「けいにくのてりやきのたまねぎがあまくておいしかったです。」5年1組

「赤だしの味がこくて,さっぱりしていて,とてもおいしかったです。けいにくのてりやきがやわらかくておいしかったです。」5年2組

『鶏肉のてり焼き』 スチコン奮闘中 3

画像1
画像2
画像3
 焼きあがったら カートごと取り出し中心温度を確認します。

 クラスの人数に合わせて配缶し,子どもたちの教室に運ばれます。

 今日も子どもたちのおいしい笑顔が かがやいていました。

『鶏肉のてり焼き』 スチコン奮闘中 2

画像1
画像2
画像3
 鶏肉ができるだけ重ならないように,丁寧に並べたホテルパンをカートにさして,スチコンに入れます。
 温度設定をして ふっくらと蒸し焼きにした後,焼き色をつけて仕上げます。

『鶏肉のてり焼き』 スチコン奮闘中 1

画像1
画像2
画像3
 『鶏肉のてり焼き』をスチームコンベクションオーブンで焼きました。
 鶏肉をふっくらしっとり焼くため3回に分けて焼きました。

 鶏肉に調味液に30分つけておきます。
 一口大に切った玉ねぎを合わせて
 20人分ずつホテルパンに並べていきました。

6月27日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さばのうめ煮
・けい肉とピーマンのごま炒め
・みょうがのみそ汁

 今日の給食は,6月の和食推進の日「和(なごみ)献立」でした。
 今月は,体の疲れをとり,長く保存できて,食中毒予防に役立つ「うめぼし」を使って主菜は,『さばの梅煮』にしました。
 今が旬の「ピーマン」と「みょうが」も使いました。
 副菜は,『けい肉とピーマンのごま炒め』。
 汁物は,『みょうがのみそ汁』にしました。
 一汁二菜の和食の基本の形で,ごはんがとても食べやすかったです。

 子どもたちにとって煮魚は,『たつたあげ』のような揚げ魚や『つけ焼き』のような焼き魚に比べると,苦手意識も強いのですが,「和(なごみ)献立」の視聴覚教材を見て,食べる意欲につながった子どもも多かったようです。
 給食終了後,早速,中央階段1階の食育コーナーに「なごみクイズ」を設置しました。
 今月は,なごみ博士が何人出るのでしょう。楽しみです。

 今日の給食の感想より・・・
「みょうがのみそしるgとてもおいしかったです。」2年1組

「さばのうめにのしょうがとさばがとてもおいしかったです。また 食べたいです。」4年2組

「けいにくとピーマンのいためもので,もう少しピーマンを入れてほしいです。さばのうめにがとてもうめのあじがきいていてとておいしかったです。」5年3組

つくし 「むかしあそびをしよう」

画像1画像2画像3
 生活単元の学習で,昔遊びを折に触れて行っています。
 日本の文化に触れると同時に,ルールを守って友だちと楽しく活動することがねらいです。
 今日は,「だるまさんがころんだ」「はないちもんめ」「かごめかごめ」をしました。
 「かごめかごめ」では,1年生もやり方がわかって,真ん中に座っている人の背中に声をかけたり,タッチしたりしながら楽しんでいる様子がありました。

つくし「演劇鑑賞教室」

画像1画像2
 演劇鑑賞教室がありました。
 演目は,ミュージカル『アラジンと魔法のランプ』です。
 いつも使っている体育館が,演劇用に様変わりしているのを見て
 「すごいなぁ。」
 「こんなふうになるんや。」
 とわくわくドキドキした様子の子どもたち。
 みんなも比較的よく知っている話だったので,最後まで歌やダンスを楽しんでいました。
 また,劇団の方について,
 「劇をするお仕事ってあるんやなぁ。」
 と気付いて驚いている様子もありました。

6月26日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・味つけコッペパン
・牛 乳
・トマトシチュー
・もやしのカレーソテー

 今日の給食は,子どもたちに人気のシチュー『トマトシチュー』でした。
 ブラウンルーを手作りし,甘酸っぱいトマトの風味がむし暑い今の時期にとてもピッタリでした。
 副菜の『もやしのカレーソテー』も,カレーのピリッとした辛さが食欲をそそり,もやしのシャキシャキとした食感を楽しむことができました。

 1年生の担任からは,「3か月の努力の甲斐あって,3クラス完食することができました。」と喜びの声をもらいました。
私たちの体は,全て食べ物で出来ています。だから食べないと生きていけません。食べることは生きることそのものです。一つの食品で,全て必要な栄養を補うことはできませんから,いろいろな食べ物をバランスよく食べることで,健康な心と体を保つことができます。子どもたちの成長が楽しみです。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,食事の衛生について考えました。手洗いの汚れが残りやすい場所を知り,より丁寧に汚れが残りやすい場所を洗う習慣が身につくと良いですね。

 今日の給食の感想より
「トマトシチューがすごくすごく おいしかったです。」つくし学級

「もやしのカレーソテーがおいしかったです。」1年1組

「トマトシチューがとってもおいしかったです。これからもがんばってください。おいしいきゅうしょくをありがとうございました。」2年1組

「トマトシチューがめっちゃおいしかったです。また つくってください。」2年2組

「今日のトマトシチューは,とろみがありトマトのさん味がきいていておいしかったです。」4年2組

「もやしのカレーソテーが,カレーふうみがしておいしかったです。」5年1組

6月25日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・平天とこんやくの煮つけ
・こんぶ豆
・キャベツのすまし汁

 今日の給食は,和食の基本の形「一汁二菜」の献立でした。
 主菜の子どもたちに人気の『平天とこんにゃくの煮つけ』は,魚から作られるうま味がぎっしりつまった「平天」が大人気です。
 副菜の『こんぶ豆』は,昔から受け継がれている「おばんざい」の一つです。
 今日の給食カレンダーや電子網芝居「給食室からこんにちは」で紹介した,赤の食べ物で作られていました。
 汁物は,『キャベツのすまし汁』でした。けずりぶしでだしをとり,風味豊かでキャベツのシャキシャキした食感がとても食欲をそそりました。暑い日でしたがしっかり食べられていました。

 今日の給食の感想から・・・
「ひらてんとこんやくのにつけがおいしくてうれしいきもちです。」つくし学級

「こんぶまめのこんぶがとろとろしておいしかったです。」1年1組

「キャベツのすましじるがおいしかったです。キャベツがシャキシャキでおいしかったです。ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。たまごがおいしかったです。」2年1組

「ひらてんとむぎごはんとキャベツのすましじる,とってもおいしかったのでぜんぶふやして,ぜんぶたべていちばんにたべおわりました。」2年2組

「ぼくは,ひらてんとこんにゃくおにつけが,プリプリちゅうかいための次に好きです。学校の給食が全部おいしいので,給食をがんばって作って下さい。」4年1組

「ひらてんがやわらかくておいしかったです。」5年1組

「キャベツのすましじるのキャベツがしゃきしゃきしていておいしかったです。ひらてんのにつけのひらてんに味がしみていておいしかったです。」5年3組

「キャベツのすまし汁だしのうま味がきいていておいしかったです。」6年1組
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp