京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up85
昨日:84
総数:535704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

1月16日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・カレーピラフ
・牛 乳
・トマトスープ
・じゃこ

 今日の給食は,行事献立『防災とボランティアの日』にちなんだ献立でした。
 24年前の1月17日に,阪神淡路大震災が起きて,大きな被害が出ました。いつ来るかわからない災害に備えておくことや,助け合うボランティアの大切さをみんなが学びました。
 給食では,台風などの災害で給食を中止にしなくてはいけなくなった時に,食材が無駄にならないように長く保管できる食材を備えています。
 今日の給食は,給食室で保管しておいた米や缶詰などの食材を使って作りました。

 『カレーピラフ』は,子どもたちに人気の味つけでふっくらおいしく炊きあがりました。インフルエンザや風邪の流行で欠席が多く,残菜も多いのではないかと心配していたのですが,ほとんど残菜がなかったです。『トマトスープ』は,あっさりした味つけで,「マカロニ」がもっちりとした食感で,こちらも残菜なくもりもり食べてくれていました。

 いっしょに給食を食べたつくし学級の子どもたちは,給食に入っている「やさい」に興味をもって,にんじん・たまねぎ・コーンをみつけて,英語でも名前がいえるよと「キャロット・オニオン・コーン」と教えてくれました。その後も実物の野菜を見ながら「パンプキン・ラディッシュ・ミニトマト」などとマッチングさせてくれていました。
 全員,時間内に配られた量を完食することができました。

1年 100まで数えています!

 算数科「大きいかず」の単元です。一学期に数字のかき方を学んでいた一年生ですが,もう100まで数えられるようになっています。
 教科書にある100までの数字の並べ方にきまりや法則があるかを話し合っています。「数字がひとつずつ減っているよ。」「いや,増えているよ!」「上の段は10違うね。」など,数字あてゲームをしながら楽しく学んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年 考えよう

 とびばこあそびの一面です。どうやったら,上手に跳べるコツを友だちに伝えられるだろうかと,実際に跳んで見せたり,ワークシートを見たりしながら話し合いをしているところです。
画像1
画像2

2年 うつしとって あらわそう

画像1画像2画像3
 図工科「うつしとって あらわそう」の紙版画の学習で,“はん”を作りました。下絵とにらめっこをしながら取り組む姿勢は印象的でした。この学習では完成を想像しながら取り組んでいます。どんな紙版画になるか,今から楽しみです♪

1年 体育の授業

 体育科の授業では,パスゲームとボールけりゲーム,とびばこあそびに取り組んでいます。協力してパスを出すこと,ボールをける楽しさを学んでいます。
画像1
画像2

2年 ボールけりあそび 開始!

画像1画像2画像3
 延期になっていた「ボールけりあそび」の学習が今日から始まりました。まずは,ドリブル&ストップでボールと仲良しになりました♪シュートでは「正確に蹴る」ことをめあてに,ペアの足と足の間にボールを蹴る活動をしました。子ども達もコントロールして蹴ることの難しさを痛感したと思います。今後はゲームなどを取り入れて,楽しくボールけりを進めていこうと思います。

1月15日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さけとだいこん葉のまぜごはんの具
・黒豆
・みそ汁

 今日の給食は,お正月料理『黒豆』でした。スチームコンベクションオーブンでじっくり煮ました。おせち料理を家庭で食べる経験のない子どももいますが,おせち料理に込められた願いを給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で知って,味わって食べることができました。やさしい甘味で『さけだいこん葉のまぜごはん』と『みそ汁』の組み合わせがとても食べやすかったです。欠席も多かったのですが,しっかり食べられていました。

 今週に入って急にインフルエンザの発症が目立ってきました。
 食事の前には,手洗いをしっかりすること,よく食べて早く寝ることを心がけ,健康管理をしてください。

1月11日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・コッペパン(国産小麦100%)
・牛 乳
・ボルシチ
・ツナとほうれん草のソテー

 今日の給食は,世界三大スープの一つ『ボルシチ』です。
本来「ビーツ」という野菜を使って独特の色が出るのですが,京都市の学校給食では,「トマト」の赤色で,よく炒めて煮込むことでうま味にかえ 最後にヨーグルト加えてさらにうま味とコクをひき出す工夫をしています。

 毎年この時期になると登場する献立の一つで,どこの国の料理なのかクイズにしてみるといっしょに給食を食べた5年生は,すぐに正解が出てきました。

 もりもり食べて心も体も温まりました。ごちそう様でした。

つくし「ふゆのあそび」

画像1画像2画像3
 生活単元学習で,「ふゆのあそび」に取り組んでいます。
 めんこやけんだま,おてだまにだるまおとしなど,昔から日本で親しまれてきたあそびにふれあい,子どもたちは楽しさの再発見をしています。
 さらに友だちに楽しさを伝えるために,自分たちで冬のあそびの道具を作って,「ふゆまつり」を開催する計画を立てています。
 どんなおまつりになるのか楽しみです。

2年 1mって どのくらい?

画像1画像2画像3
 算数科では「1mをこえる長さ」について学習しています。1mってどのくらいだろう。班で話し合ったり,手を広げて紙テープで測ったりと,子どもたちなりに一生懸命考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp