京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:102
総数:536451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

4年 花壇作り

画像1
理科ではツルレイシの観察をしています。今日は種の植え方を学んだあと,花壇の整備を行いました。春のポカポカ陽気を感じながら楽しく作業ができました。

4月25日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さばのたつたあげ
・だいこん葉のごま炒め
・みそ汁

 今日の給食は,魚料理『さばのたつたあげ』でした。
 先日の「なま節」は骨がありませんでしたが,今日は,はじめての骨付きの魚です。
 子どもたちが少しでも食べやすいように,揚げ物で登場させました。
 しょうが醤油で下味をつけて 米粉と片栗粉をまぶしてカリッとサクサクに油であげました。1年生のクラスでは,「カリカリしてる。」「サクッとして皮もおいしい。」と評判は上々。周りにの雰囲気につられて,苦手な魚にも挑戦する頑張り屋さんがたくさんいました。見てください。食缶は空っぽです。1年生とは思えない食欲で,給食室もうれしい気持ちでいっぱいです。

 まだまだ 個人差はありますが,少しずつ苦手も克服していってくれることでしょう。

 ご家庭でもほめて 応援してあげてください。

4月24日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・バターうずまきパン
・牛 乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ソテー

 今日の給食は,手作りのルーで自慢の『じゃがいものクリームシチュー』にしました。
 時間をかけてルーから手作りにすることで,なめらかでコクのあるおいしいクリームシチューになりました。じゃがいものホクホクとした食感も とってもおいしかったです。

 京都市では,毎日の給食について,給食研究会が作っている「給食カレンダー」という食の教材が有ります。伏見南浜小学校では,その内容にリンクさせてプレン形式の視覚教材を作っています。『給食室からこんにちは』としてパソコンを使って各学級でみることができます。

 給食についてのマナーや献立に関する知識・食べ物のはたらきなどを学ぶことができます。食べ物について知って実査に食べる給食は,まさに生きた教材と言えます。
 
 健康な体作りについて少しずつ学び 豊かな心と豊富な知識を身につけてほしいと願っています。

 子どもたちの大好きな『じゃがいものクリームシチュー』とスチコンで蒸した甘みたっぷりのキャベツとにんじんで作った『ソテー』で 給食時間をゆったりと過ごすことができました。

4年 帰ってきたら素敵なプレゼントが

画像1
自分達だけでもしっかりと学習することができています。
うれしいですね。心が温まりますね。
さすが4年生です。すばらしい。
よしっ,みさきの家にむけて頑張っていきましょう。

4年 自分達だけで

画像1画像2画像3
自分たちで進められることは,自分たちでやってみよう。
子どもが司会進行役や板書をできる範囲でしています。
みさきの家にむけて,自ら学習に取り組んでいきたいですね。

つくし学級「ゆびさきをつかって」

画像1画像2画像3
 つくし学級の活動や学習の中で,指先をうまく動かせるようになるために,様々な取り組みをしています。
 小さなピンを見本通りにさして模様を作ったり,課題に合ったピース数のパズルに取り組んだり,ハサミやのりを使って切り貼りをしたりしています。
 ほかにも色々な種類の活動がありますが,友だちと協力して300ピースの複雑な模様のパズルを完成させ,喜んでいる姿がありました。
 これからもさりげない活動の中で,指先の巧緻性を高められるよう取り組んでいきます。

5年 スチューデントシティ学習

 コンビニエンスストアの店員と店長とお客に分かれてミニロールプレイをすることを通して,お金と生活にはどのような関係があるのかを考えました。「食品や文房具を買う。」「電車やバスの交通機関にお金を払う。」「電気や水道代を払う。」「会社から給料をもらう。」など物を買うだけでなく,サービスや給料についても話し合うことができました。
画像1

5年 体育科「体ほぐしの運動」

 今日の体ほぐしの運動では,リラクゼーションストレッチをしました。腕や足をぶらぶらさせたり,優しく伸ばしたりして体をほぐします。体をほぐすと心もほぐれていきますね。
画像1

2年 スタンプ カード

 1年生に「楽しく・分かりやすく・思い出に残る」学校探検にしてもらうことを目標に,スタンプカードの用意をしました。
  
 一本一本気持ちを込めてすずらんテープを結びました。「去年してもらったこと以上に,今年はしてあげるんだ」という思いを胸に来週頑張りたいと思います!
画像1

つくし学級「交流学習2」

画像1画像2画像3
 体を動かすことが好きな子どもたちは,体育の学習で交流することが多いです。
 5年生は3人とも体育が大好きなので,喜んで交流体育に行っています。
 5年生の友だちと仲良く体ほぐしの活動に取り組み,一緒に活動することでより仲良くなっていっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp