京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:74
総数:534905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

つくし学級「ゆびさきをつかって」

画像1画像2画像3
 つくし学級の活動や学習の中で,指先をうまく動かせるようになるために,様々な取り組みをしています。
 小さなピンを見本通りにさして模様を作ったり,課題に合ったピース数のパズルに取り組んだり,ハサミやのりを使って切り貼りをしたりしています。
 ほかにも色々な種類の活動がありますが,友だちと協力して300ピースの複雑な模様のパズルを完成させ,喜んでいる姿がありました。
 これからもさりげない活動の中で,指先の巧緻性を高められるよう取り組んでいきます。

5年 スチューデントシティ学習

 コンビニエンスストアの店員と店長とお客に分かれてミニロールプレイをすることを通して,お金と生活にはどのような関係があるのかを考えました。「食品や文房具を買う。」「電車やバスの交通機関にお金を払う。」「電気や水道代を払う。」「会社から給料をもらう。」など物を買うだけでなく,サービスや給料についても話し合うことができました。
画像1

5年 体育科「体ほぐしの運動」

 今日の体ほぐしの運動では,リラクゼーションストレッチをしました。腕や足をぶらぶらさせたり,優しく伸ばしたりして体をほぐします。体をほぐすと心もほぐれていきますね。
画像1

2年 スタンプ カード

 1年生に「楽しく・分かりやすく・思い出に残る」学校探検にしてもらうことを目標に,スタンプカードの用意をしました。
  
 一本一本気持ちを込めてすずらんテープを結びました。「去年してもらったこと以上に,今年はしてあげるんだ」という思いを胸に来週頑張りたいと思います!
画像1

つくし学級「交流学習2」

画像1画像2画像3
 体を動かすことが好きな子どもたちは,体育の学習で交流することが多いです。
 5年生は3人とも体育が大好きなので,喜んで交流体育に行っています。
 5年生の友だちと仲良く体ほぐしの活動に取り組み,一緒に活動することでより仲良くなっていっています。

4年 体力測定

画像1
画像2
1・2時間目の体育の時間に「中学年合同体力テスト」を実施しました。現在の自分の体力を知って,長所と短所を見つけることを目的としています。今年一年でどのくらい体力が向上するのか楽しみにしています。

つくし学級「交流学習」

画像1画像2
 つくし学級の子どもたちは,同じ学年の学習に交流学習という形で参加しています。
 学習内容は,子どもたちそれぞれに合った教科で交流に行っています。
 2年生の体育では,自分の並ぶ場所や間隔がわかって整列したり,みんなとルールを守って楽しく「だるまさんがころんだ」をしたりしました。
 同じ学年の友だちと声をかけあって,仲良く活動しています。

2年 図工 「にぎにぎ ねん土」

画像1画像2
 図工の学習で「にぎにぎ ねん土」をしました。ねん土を握った形から連想し,色々な物を作ることができました。子どもたちの想像力は無限ですね!改めて感じました。

5年 スチューデントシティ学習がはじまりました

 5月22日(火)に京都まなびの街生き方探究館のスチューデントシティ学習で仕事体験をします。それに向けて学習を進めています。「ご飯を食べるまでにどれだけの仕事が関係しているのだろう」というテーマで仕事のつながりについて考えました。「ご飯を炊くためには炊飯器がいるなぁ。」「家電量販店で炊飯器を買ったよ。」「電気がないと炊飯器が動かないよ。」「つくられたお米はトラックで運ばれる。」「トラックを動かすにはガソリンがいるよ。」と考えていくと様々な仕事はつながっており,支え合っていることを実感できました。
画像1

5年 図書館オリエンテーション

 学校司書の安達先生から図書館の使い方についてお話をしていただきました。図書館にある本の背表紙にはNDC(日本十進分類法)のシールがついてあり,それで本を探すことができることや今年から絵本は作者ごとではなくて,本の題名ごとにならべることを教えていただきました。今日の話を生かして,図書室を活用していきたいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp