京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up34
昨日:114
総数:534861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

5年 「50m走」

 50m走りました。手を振って,足をあげて,友達と競争しながら全力を出します。一生懸命取り組む姿って素敵ですね。
画像1

5年 「天気の変化」

「明日の天気を知るためにはどうしたらいいのか」という課題のもと予想を立てました。「天気は西から東にかわっていくと聞いたことがあるから西の方の天気がわかればいい。」「ここより西の地方が曇りなら明日くもりになる。」と子どもたち。では,本当に雲は西から東に動くのでしょうか。観察実験です。運動場に出て雲の動きを調べました。その結果,「あれ?東から西へ動いているよ。」どういうことでしょう。理科って楽しいですね。
画像1

5年 体育科 「からだほぐしの運動」

うしグループとうまグループに分かれて,ラインに並びます。名前を呼ばれたグループは逃げます。呼ばれなかったグループは追いかけます。逃げるほうはタッチされると負けです。追いかけるほうはタッチできると勝ちです。単純なゲームですが,みんなおおいに盛り上がっていました。
画像1

5年 算数科「体積」

立方体や直方体の体積について考えました。1立方センチメートルのブロックがいくつ分あるかを確かめながら考え中です。
画像1
画像2

6年生の清掃活動の様子

画像1画像2
 6年生の掃除は,全校児童がかかわる場所や,1年生の教室も担当します。
 昇降口は,毎日,全校児童の靴の砂ぼこりがたまり,大変なので,チャイムと同時に掃除を始めます。
 1年生の教室は,1年生にほうきの使い方,机の運び方,ぞうきんのかけ方などを教えながら,掃除をしています。ほうきのはき方では,6年生の後に,1年生は一列になって続きます。かわいい1年生に慕われながら,頑張っています。
 立派なお兄さん,お姉さんは,もうすっかり全校児童のお手本です!頑張れ6年生!
 

4月18日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・豚肉と野菜の煮つけ
・ほうれん草ともやしのごま煮

 今日の給食は,カムカム カムカム カムカムよくかむ『ほうれん草ともやしのごま煮』でした。食べやすいように給食室でも 大きさや長さを考えて調理しています。

 子どもたちの食べている様子を見ることは,調理の参考になるばかりか 大きなはげみにもなります。1年生のおかわりの長い行列には,思わず目じりが下がりました。
 2年生の教室では,空っぽの食缶を見て,しっかり食べられるようになった子どもたちの1年間の大きな成長を感じました。

 明日は,『なま節と厚あげの煮つけ』です。春においしい「かつお」を蒸していぶした「なまぶし」を 子どもたちは食べてくれるでしょうか。京都で昔から食べられているごはんのおかずの紹介です。煮汁で厚揚げとたけのこを煮含めます。 季節の食べ物を食べることで,体調を整えることができます。しっかり食べて健康な学校生活がおくれるよう応援します。

つくし「じゃがいもの芽かき」

画像1画像2画像3
 つくし畑のじゃがいもが大きくなってきました。
 大きなじゃがいもを収穫するために,じゃがいもの芽かきをしました。
 元気な茎を2本だけ残して,後は抜き取ります。
 子どもたちは,
 「この茎は残そうかなぁ。」
 「これは葉っぱが小さいから抜いてしまおう。」
 などと,真剣に考えながら活動していました。
 みんなでしっかりと育て,収穫の喜びを味わえるように頑張っています。

つくし「登場人物の気持ち」

画像1画像2
 国語の学習では,全員で『おむすびころりん』の読解をしています。
 1年生の教科書に載っているお話なので,1年生は教科書を開いてニコニコしながら取り組んでいます。
 「登場人物がなぜ○○したのか。」
 「○○したときの気持ちはどんな気持ちか。」
 など,登場人物の表情の絵を見ながら考えています。
 みんなで声を合わせて,
 「おむすびころりんすっとんとん!」
 と元気よく音読もしています。
 これから1年間,様々な物語文や説明文に触れ,文章から内容や登場人物の気持ちを読み解く力をつけていってほしいです。

4月17日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・味つけコッペパン
・牛 乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ツナとキャベツのソテー

 今日の給食は,大豆料理『大豆と鶏肉のトマト煮』でした。
 少し心配していた1年生の給食の様子ですが,びっくりするほど食欲旺盛です。
 食べなれない豆料理に戸惑う子どももいるのですが,周りの子どもたちの「おいしい。おいしい。」の声に 少し食べてみようと背中をおされ 食べてみると「おいしかった。」とか, 反対に大好きな味なんだけれど おかわりしたけど全部食べきれなかったなど,いろいろな経験をしながら 豊かな心と身体をつくっていきます。
 
 3年生5年生は,主食・主菜・副菜共に量が増えています。少しずつ食べる量が増やせるよう 食べる力をつけていきます。ご家庭でも応援してあげてください。

 3年生の感想に,「あの やさい(ツナとキャベツのソテー)はどうやってつくったのですか?また,おしえてください。」という感想がありました。
 『今日も南浜小学校自慢のスチームコンベクションオーブンで,キャベツとにんじんを蒸してつくりました。 キャベツがシャキシャキでおいしかったって感想がたくさん届いたからうれしかったです。』 

つくし「ボウリングケームをしよう」

画像1画像2
 算数の学習で,ボウリングゲームをしています。
 二つのチームに分かれて,教室とプレイルームで行っています。
 ただボウリングをして楽しむのではなく,倒したピンを正確に数えたり,倒れたピンの数を使って計算をしたりしています。
 たし算に取り組む児童もいれば,わり算に取り組む児童もいます。
 正しく計算することだけでなく,順番やルールを守ったり,友だちと仲良く活動するためにどうしたらよいか,考えながら取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp