京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:102
総数:536448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

6年 卒業遠足1

画像1画像2画像3
 卒業遠足に行ってきました。
 貸切バスでまずは神戸ポートタワーに向かいます。

6年 体育の様子

画像1画像2
 体育では持久走(8分間走)を行っています。
 朝マラソンで身につけた力を発揮しています。
 写真は,走り切った後の子どもたちの様子です。

2月7日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・たきこみ五目ごはん(とりごぼう)
・牛  乳
・みそ汁
 
 今日は,給食室でごはんを炊きました。『たきこみ五目ごはん』でした。
 普段は,パン・米飯を納入していただく業者が,炊き立てのごはんを60度に保温できる容器に入れて配送してくれています。

 1年回に3献立分 台風の接近時に給食を中止し 台風の進路により 給食を実施することになった時のために,米と野菜などの乾物や缶詰を備蓄しています。
 台風の接近の心配がなくなる12月から3月の間で,基準献立として使用し 給食室の回転釜で炊き込みご飯と汁物を作ります。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,給食室でのごはんの炊き方を紹介しました。最初はいっきに強火でたくことが大切で,その後火加減や蒸らし時間に気をつけて,おいしいたきこみご飯が炊きあがりました。

 給食室の回転釜の数など,限られた施設設備で,非常時の事も考えることの必要性を改めて意識でした。

 今日の感想は,「ごもくたきこみごはんのごはんがとってももちっとしていたし,あじもとてもおいしかったです。おいしかったからふやしもしました。」「たきこみごもくごはんがおいしかったったです。しいたけがにがてだったけどおいしくたべれました。」3年生。
「ごもくごはんがもちもちでおいしかったです。」4年生。
「たきこみごもくごはんが少しおこげがあっておいしかったです。みそしるの「ふ」がおいしかったです。」5年生。

 明日は,名前の由来が楽しい『かみなりこんにゃく』です。給食室ではパリパリかみなりが聞こえるかもしれませんが,お天気だと良いですね。

3年 ねんどでシーサー

画像1画像2画像3
図画工作の学習で,ねんどを使ったシーサーづくりにチャレンジです。
お手本のシーサーを見ながら,それぞれの個性あふれるシーサーが出来上がりました。
作品展に展示しますので,楽しみにしていてください。

3年 鑑賞しよう

画像1画像2画像3
音楽の学習で『トランペット吹きの休日』と『アレグロ』 2つの曲を鑑賞しました。

何も言わずにまずはトランペットふきの休日を聞いてみると,
「楽しい曲だね。」
「テンポが小刻みだから気持ちが高まるね。」などの感想が。
その中で,トランペットの音が聞こえるという気づきがあったので,みんなでトランペットの音を確認してみました。
また,「同じせんりつが繰り返されているよ」という発見もあり,せんりつを指でなぞりながら確認したり,目をふせて手を挙げたりしながら,せんりつに親しみました。

アレグロも聞くと,
「テンポがゆっくりでなめらかだね。」
「気持ちがいいね。」などの感想が。
また,トランペットのような音が聞こえるという気づきから,ホルンという楽器のひびきも確認することができました。

2つの楽器のひびきやせんりつに親しむことができました。


つくし4年「琴体験」

画像1画像2
 4年生の音楽の学習で,伝統楽器に触れよう〜琴体験〜」をしました。
 初めて演奏する琴に興味津々の二人。
 爪をつけて弦をはじき,音を出すことを楽しんでいました。
 「さくらさくら」の曲を途中まで演奏できたと喜んでいました。

つくし「避難訓練」

画像1画像2
 地震と火事を想定した,避難訓練を行いました。
 避難する時に気をつける「お・は・し・も・て・よ」の確かめをしました。
 「よ」は「よくきく」の「よ」です。
 つくし学級の子どもたちは,放送をよく聞いて動くことができました。
 実際に地震が起こった際,騒がず落ち着いて行動できるよう,真剣に訓練に取り組んでいました。

2年 手を着く位置は 〜とびばこあそび〜

画像1
 体育ではとびばこあそびを学習しています。

 この日は,踏み切りは両足で,着手は両手で,着地も両足で,をめあてにしました。
 両足踏み切り「ドン!」といかずに左右の足が「トン・トン」となる子。
 着手も左右の手の位置がずれていたり,タイミングがずれていたりする子。
 着地もしっかりポーズがきめられるように両足でふんばります。

 なかなか跳べなかった子がこの日跳べました。
 手を着く位置を工夫しました。
 踏み切り側に着いていた手を,できるだけ着地側についてみました。
 おしりがふわっとあがってとべました。「やったー!」と大喜びでした。

3年 今と昔を比べてみよう

画像1画像2画像3
社会科で昔の道具について学習しています。
今回は,洗濯板を使って実際に洗濯をしてみました。

たらいに水をためて運ぶだけで,『重い…大変だな。』
腰を落とし水の中で洗濯物を洗うと,『冷たい…手が痛い。』などいろんな感想を伝えてくれました。
洗濯体験のふりかえりでは,「今は機械がボタン1つで全部洗ってくれるけど,昔はとっても大変だったんだなと思いました。」という感想が。
また,「だけど,便利な洗濯機があるのにどうしてまだ洗濯板が売っているの?」という感想も。
次の学習では,この感想を取り上げみんなで考えていきたいと思います。

3年 雨にも負けず 風にも負けず 寒さにも負けず

画像1画像2
寒い日が続きますが,3年生は元気いっぱいです。

タイマーを見ながら,同じペースで走りきることを目標に,風にも負けず,寒さにも負けず持久走を頑張りたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp