京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up14
昨日:88
総数:536159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

6年 教育実習生との別れ

画像1画像2
 9月末まで,6年生の教室には教育実習生が来ていました。
最終日はドッチボールでお別れ会を行い,子どもたちから実習生に向けて
卒業証書が手渡されました。

6年 学習発表会オーディション

画像1
 少し前の写真になりますが,学習発表会オーディションの様子です。
声を出したり,踊ったり,どんな発表にしたいか語ったりと,
子どもたちの真剣な姿が見られました。

2年 体育館で練習 〜祭りだワッショイ!〜

画像1
 体育館で 練習をしました。

 ひな壇に 並ぶには 立ち位置を決めます。

 「群読」練習をしながら,立ち位置の調整をしました。

 練習時間終わりには,立ち位置が決まりました。

 「虫のこえ」を 歌いました。いい声が出ていました。

 鍵盤ハーモニカ演奏をしました。音がずれずにピタッと決まりました。さすが2年生!

 画像は「ワッショイ」でこぶしを突き上げている場面です。

3年 かげを観察しよう

画像1画像2画像3
ある理科の学習です。

『ずーっと自分にくっついてくるものってなーに?』
「影ー。」
『正解。ところでかげってどうしてできるの?』
「太陽の光があるとできるよ。」
「部屋の光でもできる。」
「光だけじゃなくて物がないとだめなんじゃない?」
『よし,じゃあ外に出て実際に観察してみよう。』

「あれ?どのかげも全部同じむきにできているよ。」
「本当だ。太陽の反対側に影ができているね。」
「太陽と地面の間にさえぎるものがあるから影ができるんだね。」

教室に帰って,観察をして分かったことをみんなで確認しました。
その中で,新たな疑問も出ました。
次の時間は,[かげは1日中同じ方向にできるのかな?]です。
観察していきたいと思います。

10月11日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・とびうおのこはくあげ
・ごま酢煮
・なめこのみそ汁

 今日の給食には,新しい食材が登場しました。
 今が旬でぬめりが特徴の「なめこ」は,以前使ったことがあります。1年から6年生の子どもたちは,はじめて食べる食材です。『なめこのみそ汁』として登場です。食べなれて知っている子どもにとっては,このぬめりが「おいしい」理由になるのですが,やはり食べたことの無い子どももいて,苦労している子どももいました。好きな子どもにとっては,「なめこがぬるぬるしておいしかったです。」という感想になりました。暑い1日でしたが,はじめて給食で食べる「きのこ」で 秋を感じることができました。

 もう一つの初めての出会いは,「とびうお」です。九州や日本海側の地方では,「あご」とも呼び,だしにすることも多いです。「給食室からこんにちは」の「とびうお」の写真を見て,「羽のようなヒレが今にも空を飛びそうだから とびうおっていうのかなあ」と言っている子どももいました。はじめての出会いは,「ぜひ 日本の料理で。」と
子ども達にとって食べやすい『とびうおのこはくあげ』で登場させました。大人でも食べたことのある人は少なく「以外と あっさりしていてくせがなく こはくあげがよく合いますね。」と言ってもらいました。子ども達からは,「とびうおのこはくあげが かりかりしておいしかったです。」「中がふわっとしていました。」「ちょうどいい形でたべやすかったです。」とたくさんの「おいしい」感想が届きました。

 副菜の『ごま酢煮』には,今シーズン最後の「きゅうり」を入れました。スチコンを使って野菜を蒸して,歯ごたえを大切に仕上げました。「シャキシャキした食感がおいしかったです。」という感想でした。

 今日は,『ごはん』の「もちもち」,『とびうおのこはくあげ』の外がかりかり・中がふわっと,『ごま酢煮』のしゃきしゃき,『なめこのみそ汁』のぬるぬると たくさんの食感の違いがあり 豊かな味わいができました。

10月10日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・とうふの四川風
・ほうれん草ともやしの炒めナムル

 今日の給食は,とうふ料理『とうふの四川風』でした。「枝豆」を使ったことで豆腐の白・トマトケチャップの赤・枝豆の緑といろどりがとても良かったです。
 副菜の『ほうれん草ともやしの炒めナムル』は,好みが分かれる献立ですが,食べなれて味を覚えて好きと言ってくれる子どもも増えました。

 給食室に届く給食の感想にも1年生のどのクラスからも「ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。」と書いてありました。「きょうのとうふのしせんふう ちゃっとからいけど おいしかったです。」と書いてくれたものもありました。
 6年生からは,「とうふの四川風は、「マーボ豆ふ」みたいで,苦手な枝豆が入っていてもおいしく食べられました。」と調理の工夫で苦手が「おいしい。」に代わることも感想で届けてくれました。

 明日は,京都の給食で初めて使用する「とびうお」を『とびうおのこはくあげ』にします。また,今が旬でぬめりが特徴のきのこ「なめこ」が久しぶりに『なめこのみそ汁』で登場します。

2年 お店にインタビュー  〜まちたんけん〜

画像1
 お店の方に インタビューをしました。

 「いちばんの 人気は どれですか?」

 「いつから ここで おみせを されていますか?」

 「おみせの なまえには どういう思いが こめられていますか?」

 などと,いろいろ質問を考えて 出かけました。

 うまくインタビューできたでしょうか。

 生活科では,「大好き わたしのまち」という学習をしています。

 自分たちの町にあるおすすめスポットについてくわしく調べているところです。

 自分たちの町がもっともっとすきになるといいですね。 

☆1年・後期の目標☆

画像1
 後期の目標を考えました。
子ども達は,学習・生活・友達の3つの目標を考えました。
1年生の半分が終わり,2年生に向けての目標です。

☆1年・学習発表会に向けて☆

 子ども達に台本を配りました。一人一つ台詞を決めます。
どれも大切な台詞です。力を合わせて頑張ります。
画像1

☆1年・学習発表会の練習☆

画像1画像2
 今日から,後期が始まりました。
まず,学習発表会という大きな行事に向かって,スマイルを忘れずに頑張ります。
2時間目に,体育館で練習をしました。広い体育館で,立ち位置や声の大きさの確認をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp