京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:54
総数:534958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

3年 はしたの長さは何m?

画像1画像2画像3
算数です。
1mを基準にはしたの長さをmで表す方法を考えました。
「先生。cm書いたらダメなの?」
『今日はmで表す方法を考えて欲しいから,cmはダメ。』
定規で長さをはかってなんとかmで出す方法を考えています。

しばらくすると,「あっ,2年生で習った分数を使えばいいんじゃない?」という声が。
その声から一気に学習が進んでいきます。
「2分の1だよ。先生。」
『2分の1ってどういうこと?これから学習する2年生に説明するつもりで話す練習をしてごらん。』

今までの学習を確認することができたので,これから分数の学習を進めていきたいと思います。

3年 昔話にかくされた教訓を読み取ろう

画像1画像2
国語科の『三年とうげ』の学習です。
昔から伝えられてきた昔話を読み進めています。

三年とうげの読み取りで,三年とうげには『急がば回れ』という人生の教訓となるメッセージが隠されていると確認することができた子ども達。
他の物語は,どのような教訓を伝えようとしているのでしょう。

どんどん読み進め,その中で自分の心をうつ,教訓を読み取り感じて欲しいと思います。

☆1年・(図画工作科)うつしたかたちから2☆

画像1画像2
さぁ,授業です。
レゴブロックや野菜など様々な物をスタンプに使えるかなと持ってきました。
好きな色で,好きな形でスタンピングしました。
来週,自分のつくったスタンプの模様から何に見えるかを考え,絵を描いていきます。

☆1年・(図画工作科)うつしたかたちから☆

画像1
 スタンプになる材料や道具のご準備ありがとうございました。
3,4時間目の授業に向けて,幼稚園の前へ落ち葉を拾いに行く子どもたち数名の姿がありました。
「模様がはっきりしているのを拾うんやで。」「こっちに面白い形の葉っぱがあるし,来て。」授業を楽しみにしている様子が見られました。

3年 あやとり姿を表現しよう

画像1画像2
図画工作で紙版画に挑戦しています。
自分の写真を見ながら,自分そっくりに表現します。
どんな作品が完成するのか,楽しみですね♪

3年 ものの重さ

画像1画像2画像3
理科でねんどの重さをはかりました。
『次はそのねんどを平べったくしてごらん。重さはかわるのかな?』
「えぇー変わらないでしょー。」
『じゃあ試してごらん。』

絶対変わらないと言っていましたが,楽しげにはかっています。
そうすると,ほとんどの班が同じ重さなのに,少しの班だけ重さが違います。
『どうして同じ重さにならないの?』
「ねんどが手について1gだけ変わっちゃったんじゃない?」
など,同じ重さにならなかった理由をみんなで考えてみました。

他にも細長くしたり,何個かに分けてはかってみましたが,すべて同じ重さになりました。
ものは,形は変わっても重さは変わらないということがわかりました。

☆1年・防犯訓練☆

画像1画像2
29日(水)の2時間目に防犯訓練がありました。
不審者が学校の敷地内に入ってきたという設定で,入ってきた時の教室内での行動と体育館へのスムーズな移動を行いました。
机や給食台を積み上げることや入口の対角線に集まって身を縮めることを経験しました。
授業中,休み時間,放課後いつでも行動できるようにしなければなりません。大切な時間でした。

11月30日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・マーボどうふ
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・じゃこ

 今日の給食は,とうふ料理『マーボどうふ』でした。
 12月は,「いろいろな国の食べ物を知ろう」が給食目標なので,『マーボどうふ』が中国料理の一つで,四川という所(四川省)の料理だということを紹介しました。特徴は「からさ」で,からい料理を食べることで汗をかき健康にすごす工夫があったようです。今日は,トウバンジャンのから味を味わいました。
 とうふ料理は,大量で調理すると煮崩れしやすいのですが,とうふを加えてから直ぐにかきまぜずに,少し蒸らすように火を入れてからまぜると,煮崩れせずに仕上げることができます。

「マーボどうふのからさが いいあじになってうれしかったです。」1年生
「マーボどうふのとうふがふわふわしててすごく温かかったよ。ほうれんそうともやしのいためナムルがしゃきしゃきしてておいしかったよ。また,いっぱい温ったかい物を作ってね。」3年生
「マーボどうふ」がおいしかったです。でも,もう少しからいほうがおいしいと思います。」4ねんせい
「今日のマーボ豆腐は,いつもよりおいしかったです。」5年生
「マーボどうふが少しからかったので体が温まりました。四川省では,寒い時にマーボどうふを食べるのかなと思いました。ほうれん草ともやしのいためナムルのもやしなどが噛み応えがあって美味しかったです。」6年生
 
 明日は,手作りの肉だんごとみず菜の食感を楽しむ『みず菜とつみれのはりはり鍋』です。季節の『みかん』をデザートに用意します。お楽しみに。

2年 すり鉢をつかって  〜もみすり〜

画像1
画像2
画像3
 マイバケツいねを 脱穀した後は 「もみすり」です。

 すり鉢に 一つまみほどのもみを いれます。あまりたくさん入れてしまうと 時間ばかりかかってうまくいきません。

 硬式テニスボールのようなもので ゴリゴリと すります。

 すり鉢に しっかり押さえつけてすることがこつです。

 ボールだけころがしてもすれません。

 すれたもみ殻を 吹き飛ばしながら 続けるのも ポイントです。

 息を吹きかける角度と勢いが難しいです。息の向きと量によってはもみ殻が自分の顔の方に飛んでしまいます。

 するにつれて「お米」が見えてきました。「やったー!」と 子どもたちは大喜びです。
 時間と体力・根気がいる活動ですがじっくり取り組んでいきます。

2年 親子でドッジボール 〜学年活動〜

画像1
画像2
 PTAの役員さんのご協力で 2年生の親子ドッジボール大会を行いました。

 各学級が「子ども」対「保護者」に分かれて対戦します。

 役員さんの進行で開会・あいさつの後,学年担任の指導で準備運動をしました。

 さあ対戦が始まりました。1組・2組・3組の順でコートに入りました。

 元気いっぱいの子どもたち。少し遠慮気味に投げる保護者さん。

 3分間めいっぱい動いて「結果発表」です。

 2回目もできました。汗いっぱいの子どもたち。笑顔と歓声のうちに閉会ができました。
 2年生の保護者のみなさん,たくさんの参加ありがとうございました。

 2年生の残りあと4か月,すてきな3年生にむかって担任一同力を合わせていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp