京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:93
総数:535112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2年 ビート板でスイスイ 〜水遊び〜

画像1画像2
 この日の 水遊びは ビート板を 使って 活動しました。

 「ビート板に 腕を あずけるように。」

 「肘を のばして リラックス。」

 ビート板は 浮力を感じるのに いい道具です。

 安心して 水の中で 活動ができるように 必要に応じて 補助具を 使います。

 

2年 デシリットル 〜算数「かさ」〜

 前の日 リットルを 学習しました。

 リットルますでは はしたが でるので どうしますか。

 「リットルより 小さな ますで はかり取ったら いいと思います。」

 デシリットルますの登場です。

 「リットルますを 10に分けた 一つ分を 1デシリットルと いいます。」

 定義を 説明します。読み方・書き方を 学習します。

 そのあと,デシリットルますを もって いろいろなものに はいるかさを はかりとる活動をしました。

 デシリットルますでも はしたが でるよ,さあ どうしよう。

 さらに つぎの 学習に つないでいきます。
画像1

2年 めあてにそって  〜水遊び〜

画像1
 この日の プール水遊びは 自分の めあてにしたがって コースに分かれて 体を動かしました。

 顔つけ・頭つけが めあての子,

 浮くことや もぐることを めあてにする子,

 泳いで進むことを めあてに活動する子の3つに 分かれて 学習しました。

 プールは,25メートル方向にとりました。

 自分のコースを 自分のペースで 自分のめあてに したがって しっかり活動しました。

2年 お話クイズをつくろう  〜ミリーのすてきなぼうし〜

画像1
 「ミリーは すてきな くつやさんを みつけました。」

 お話の 一部を かえて クイズにします。

 よく聞いていないと こたえられません。

 それ以上に,お話を 読んでいないと 答えられません。

 子どもたちは 「ミリーのすてきなぼうし」の文から クイズを 考えて 言う人や 答える人に 分かれて 活動しています。

 この後,自分が選んだ一冊から お話クイズを 考えて クイズ大会を していきます。

6年 英語の授業の様子

画像1画像2画像3
 英語の授業の様子です。今日は,
「Hello,my name is 〜.
  I can 〜.
  And I can 〜.
  But I can't 〜.
  Thank you.    」
という文型に,「できること。できないこと。」を自分で入れて発表をしました。

つくし学級4年「社会・くらしと水」

画像1画像2画像3
4年生の社会の学習で,自分たちの使っている水がどこから来ているのか,浄水場の見学に行きました。
琵琶湖から来た水が水道水になるまでに,どのようなことがされているのか,興味津々で見学していました。
はじめは見た目にも濁っていて,少し匂いのあった水が,最後には飲めるほどきれいになる様子を間近で見て,子どもたちはとても驚いていました。
学校に帰ってから,見学でとった写真を見ながらしっかりとまとめをし,感想を書くことができていました。

発表をしました  〜園芸委員会〜

画像1画像2画像3
 こんにちは,園芸委員会です。

 この日は,朝,児童朝会では,委員会の活動を クイズを交えて 紹介しました。

 今,栽培しているのは花ではホウセンカ・マリーゴールド・サルビア,野菜ではスイカ・とうもろこし・えだまめです。

 すいかクイズを3問出しました。いずれも2択で,全校の子どもたちに 答えてもらいました。

 「おいしいスイカの音の 聞き分け方」
 「スイカは 野菜?果物?」
 「スイカのタネは 食べられる?」

 最後に みどりのカーテンのことも 知ってもらいました。

 さて,この日の6校時は,月に1回「委員会活動」の時間です。

 今までの活動の振り返りを踏まえて,よりよい活動にしていくことを話し合いました。
 夏休みの水やり当番について 時間帯や日程も確認しました。
 秋以降の栽培計画もたてました。

 話し合いの後,畑へ出て,花・野菜成長ぶりみんなで確かめました。
 すいかの赤ちゃんが いくつか見つかりました。
 トウモロコシも 実が入っているようです。
 枝豆の袋も 膨らんできています。

 収穫が楽しみです。

2年 すくすくと 〜稲の成長〜

画像1
 大雨や 高い気温で 稲が すくすく 育っています。

 丈だけでなく たくましさを 感じます。

 色も 緑が深くなってきました。

 バケツ田んぼも 見てください。おどろくほど 大きくなりました。

 バケツから あふれそうです。

 すくすく伸びて当然のようですが,毎日見ていると,不思議な気にもなります。

 水の管理だけはしていますが,あとは稲にお任せ。ぐんぐんのびる姿が「不思議」です。

 さらに,秋になれば これに「お米」が できるんですよ。

 「不思議」は ますます 深まります。

 この成長ぶりを 「お米の先生」に 報告します。
画像2

100枚取りに挑戦! 〜かるたキッズ〜

 こんにちは! 部活動「かるたキッズ」です。

 夏休み前の 活動も この日で 最終です。

 新しくスタートして3か月,あっという間にたちました。

 この日は,今までの 練習の成果を 試す「100枚取り」に 挑戦です。

 5色の札,計100枚を 床に散らして 円陣を 作り 準備ができました。

 自分の近くに 得意札を 見つけた子は 自慢げです。

 遠くに ある札を 腕を うんと伸ばして 取る子。よく そこまで 見えるね。

 1枚の 札に いくつも手が 重なったりして,「はい じゃんけん。」

 なかなか 見つからずに ドキドキ・・・「あった!」と 歓声に。

 3か月たち,みんな仲良く 楽しく活動しています。

 夏休みには,他の小学校に「出稽古」として交流会に出かけます。

 9月からも 応援よろしくお願いします。
画像1

2年 リットルますで はかりとる 〜算数「かさ」〜

画像1画像2
 算数教科書,「かさくらべ」を しています。

 はかりとるものが 異なるので くらべることが できません。

 そこで,共通のますで はかりとる ことに します。

 「リットルます」の 登場です。
 
 さっそく,子どもたちは,ペットボトルなどの 水の かさを 「リットルます」で はかりとる活動を 始めました。

 「2リットルかな。」

 「2リットルちょうど。」

 「1リットルと あと半分。」

 1リットルの 量感を 体で感じ取る 活動です。

 では,1リットルに満たない「はした」は どうしよう。

 次の 学習に つないでいきます。
 


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp