京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:96
総数:535207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

4年 河川レンジャー

 淀川管内河川レンジャーから講師の方に来ていただきました。今回は,伏見のまちの歴史・琵琶湖疏水,水防について学びました。特に,琵琶湖疏水では,学習した内容が問題として出題されたので,みんな自信をもって手を挙げていました。今日から,伏見南浜の4年生の子どもたちはジュニア河川レンジャーになりました。
画像1
画像2

1年 大きな部屋で練習 〜6年生をおくる会にむけて〜

画像1
 この日は,4階のワーキングルームという広い部屋で練習しました。

 隊形移動もできました。

 広い部屋に負けないぐらい大きな声も出ました。

 金曜日の本番が楽しみです。

 本日は合奏「こいぬのマーチ」の一部を紹介します。

 (鍵盤ハーモニカ)ミドミドミソソ・ファレレ・ミドド
 
 (カスタネット)タ・タ・タ・タ・タ・タ・タ・ウン 

 (タンバリン)タン・ウン・タン・ウン・タン・タン・タン・ウン

 (すず)タン・ウン・タン・ウン・タン・タン・タン

 (鉄琴)ファ・ラ・ソ・ミ・

 詳しくは「おんがく」の教科書60から61ページをご覧ください。

 おうちでの練習もはげましてください。

6年 伏見南浜向上プロジェクト!

画像1画像2
 本日の6校時に,ワーキングルームにて,伏見観光協会の方に参加していただき,「伏見南浜向上プロジェクト」を行いました。
 6年生では,1月より「伏見南浜と川 〜過去・現在・未来〜」という題で,自分たちが住んでいる地域についての学習を進めてきました。「伏見観光協会の方に,伏見南浜がさらに発展する企画を考えて伝える」という目標に向かって約1ヶ月半,子ども達は伏見南浜の過去や現在について調べ学習を行ってきました。
 そして,学習したことをもとに,一人一人が,未来の伏見南浜をさらに発展させる企画を考えました。本日に至るまでには,自分の企画をパワーポイントにまとめ,それぞれのクラスで企画交流を行いました。その中で,クラスの代表の企画を決め,本日伏見観光協会の方に聴いていただきました。
 伏見観光協会の方に感想を伺うと,「どの企画も本当に優れています。ほかの子ども達の企画もぜひ聴きたいです。」と言っていただくことができました。そして,「多くの子ども達が,伏見南浜を大切にしようとする気持ちをもっていることがよく伝わってきました。」と,とても喜んでおられました。

2月28日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・味つけコッペパン
・牛 乳
・チリコンカーン
・野菜のホットマリネ
・チーズ(型)

 今日の給食は,豆料理『チリコンカーン』でした。
 豆料理の中でも子どもたちには人気の献立です。
 副菜の『野菜のホットマリネ』は,スチコン使って作りました。

  今学期 給食も残すところ17回です。
 1年間でずいぶん食べる力がついてきました。時間内に自分に合った量がしっかり食べられるようになり,食べ終わった後の時間の使い方にも余裕が出てきました。楽しい給食時間が過ごせていると感じます。個人の好き嫌いも 少しずつ克服出来るようになり,健康な体づくりのために頑張っている様子がたくさん見られます。次の学年で必要な量が増えても大丈夫 集中して食べ 楽しい給食時間が過ごせています。


  
 今日の給食の感想より・・・
「あじつけコッペパンといっしょにたべたらおいしかったです。」・・・つくし

「チりコンカーンがパンとあっていておいしかったよ。やさいのホットマリネがやさいがたくさんでおいしかったよ。パンがあまくておいしかったよ。チリコンカーンがトマトのあじがしておいしかったよ。」・・・2の1

「きょうのチリコンカーンがちょっぴりからくておいしかったです。あしたも給食を作る事をがんばってください。」・・・2の3


「やさいのホットマリネのキャベツが少しシャキシャキしていたのでおいしいなとわたしは感じました。これからもおいしい給食をたくさん作ってください。」・・・3の2

「チリコンカーンの食感がとても気もちよかったです。あと甘からくてとてもおいしかったです。」・・・4の1

「チリコンカーンがパンと合ってとてもおいしかったです。また つくってください。」・・・5の1

「あじつけコッペパンとチーズがおいしかったです。チリコンカーンもとてもおいしかったです。」・・・6の2

「今日の給食もおいしかったです。今日おいしかったのはチリコンカーンです。豆とにんじんなどの味が合っていました。あすも楽しみにしています。」・・・6の3

2月27日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・さけのちゃんちゃん焼き
・すまし汁

 今日は,スチームコンベクションオーブンを使った新しい献立『さけのちゃんちゃん焼き』でした。『さけのちゃんちゃん焼き』は,北海道の郷土料理で,さけと野菜を鉄板で焼き,みそ味をつけたものです。今日は,伏見南浜小学校に設置されているスチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。さけの身をほぐしながら,野菜と一緒に食べるとおいしいです。

 衛生に気をつけて3人が力を合せ,チームワークで皮までおいしい『さけのちゃんちゃん焼き』ができあがりました。さかなを使った献立で 初めての献立なので 少し抵抗を感じていた子どもも,『食べたらおいしい。』と気にいってくれていました。甘辛いみそ味でごはんもしっかり食べられました。




 今日の給食の感想より・・・
「さけのちゃんちゃんやきおいしかったよ。すましじるのとうふがおいしかったよ。」・・・2の2

「さけのちゃんちゃんやきのさけが,やわらかくておいしかったです。すましじるのとうふがやわらかくておいしかったです。」・・・3の2

「すましじるが少しからいかんじで美味しかったです。さけのちゃんちゃんやきがみそのあじがしみていてとてもおいしかったです。」・・・3の3

「さけのちゃんちゃんやきのさけがやわらかくておいしかったです。すましじるのおしるがおいしかったです。」・・・4の1

「新こんだての ちゃんちゃん焼きは、みためでおもったよりも,とってもおいしくて,残ったしるも,おいしかったです。次も楽しみです。すましじるが具としるがあっていておいしかったです。いつもありがとうございます。」・・・5の2

「新こんだてのさけのちゃんちゃん焼きが,さけがほぐしやすくておいしかったです。さいきんスチームコンベクションオーブンを使ったものが多くてうれしいです。いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。」・・・5の3

1年 とびばこあそび  〜たのしくあんぜんに〜

 この日は,準備運動ととびばこ準備の後,約20分間とび続けました。

 第1の「場」は跳び方を教えるコース。足の踏切や手のつき方・突き放し方を一人一人に伝えます。合格したら自分のめあてにしたがってコースを選んで跳びます。

 第2から第6コースは,高さが異なるとびばこが縦や横に置かれています。

 跳びあがり・跳びこし・横跳びなどに挑戦します。

 学習の最後に全員テストをします。

 後片付けもスムーズでこの日も安全に楽しく学習を終わりました。
画像1

1年 心あわせて 〜6年生をおくる会にむけて〜

画像1
 自分のセリフやパートで精いっぱいだった昨日の練習に比べてこの日は,

お互いがうまく力を発揮して一つの発表に高まりました。

 セリフの部分を掲載します。

 家庭でも聞いてもらい自信をつける機会としてください。

 6年生のみなさん
 ごそつぎょう あめでとうございます
 ごそつぎょう おめでとうございます
 しゅうだんとう校の とき
 まい日 手をつないでくれて ありがとう
 あんぜんに とう校できるように
 つれてきてくれて ありがとう
 なかよしかつどうの とき
 たのしいあそびを おしえてくれて
 ありがとう
 ありがとう
 休みじかんに おにごっこをしてくれて
 うれしかったです
 まい日 きょうしつのそうじを
 手つだってくれて ありがとう
 中学校に 行っても
 じぶんのゆめに むかって
 がんばってください
 1年生から 6年生に
 うたの プレゼントをします
 1年生をむかえるかいで うたった「ドレミのうた」を
 きょうは 「6年生おめでとうバージョン」で
 こころをこめて うたいます

1年 とびばこあそび

 体育でとびばこ遊びの学習を始めました。

 この日は「とびばこと なかよし」というねらいで

 「とびばこドン・じゃんけん」をしました。

 体育館中央にマット・とびばこ・マット・とびばこ・・・とつなぎました。

 両端からスタートしてであったら「ドン・ジャンケン」です。

 1回戦,とびばこは1段の高さ。みんなピョンピョン跳び越えて「ドン・ジャンケン・ホイ!」

 2回戦,とびばこは4段に上がりました。進行方向横向きのとびばこに「とび乗ったり」「よじのぼったり」して「ドン・ジャンケン」

 3回戦,とびばこは4段たて。「よじのぼる」「とびのる」「よことび」「またぎこす」そして「ドン・ジャンケン」とたくさんの運動ができました。

 後片付けの仕方を安全に気をつけてしっかり指導しておくと,次の準備の手順がよく身に付きます。

 初回は「準備」から教えるのではなくて「後片付け」から教えます。

 この日も楽しく安全に学習を終えました。
画像1画像2画像3

1年 学年練習を始めました 〜6年生をおくる会〜

画像1
 秋の「くじらぐも」以来でしょうか,学年全員が集まって練習をするのは。

 金曜日に行う「6年生をおくる会」にむけて学年練習を始めました。

 もう,学級では練習をしているので後は合わせるだけです。

 鍵盤ハーモニカと鉄琴・タンバリン・すず・カスタネットの合奏「子犬のマーチ」に続いて「ことば」,最後に「ドレミの歌〜6年生をおくる会バージョン〜」を歌います。

 その6年生をおくる会バージョンを掲載します。
 家庭でも練習する機会にしてください。

 ♪「ど」うしてだろう〜
  せつない きもち〜
  「み」んなに かんしゃ〜
  「ファ」イトだ 6ねん〜
  「ソ」はそつぎょうの〜
  たびだちの いみ〜
  「シ」はしあわせを〜
  ねがっています。
  6ねんせい ありがとう! ヘイ!!

1年 初めての造形展

画像1
 造形展をご覧いただけましたでしょうか。

 全校の作品が展示されると迫力がありますね。

 さて,1年生は「コロコロシャカシャカペッタン」の版画作品と

 「ごちそうパーティーをはじめよう」の粘土立体作品を展示しました。

 1年生らしい元気で素直な作品が並びました。

 「よくがんばったね。」「じょうずにできたね。」と子どもたちを励ます機会にしてください。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp