京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:74
総数:534905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

1年 2ねんせいに きいてみよう 〜生活科〜

 1年生の 生活科では, 「たのしかったね 1ねんせい。2ねんせいも がんばるぞ。」の学習活動を すすめています。

 2年生の学習や活動に期待をふくらませる1年生。「じゃ,2年生のことは 2年生にきいてみよう。」となり,実際に1年生が2年生にインタビューをしました。

 「かん字は むずかしくなりますか。」

 「算数の 九九を 教えてください。」

 「おいしいおにぎりは どうやって つくりますか。」

 「米づくりについて おしえてください。」

など1年生1人ひとりの しつもんに 2年生も一人ひとり ていねいに こたえてくれました。

 1年生は この後 インタビューをまとめて さらに テーマごとに 発表会を計画しています。

 2年生の学習や活動が ますます 楽しみになりそうです。
画像1

1年 ゆっくりかけあし 〜たいいく〜

画像1
 1年生の 体育の 学習に 「ゆっくりかけあし」があります。

 順位や 記録を 競うものではなく,自分なりの 一定のペースで 数分間かけあしをするのが目標です。

 この日は 運動場に まだ水たまりが 残っていたので,幼稚園前通路を 走りました。
 続けていると、足の運びや 呼吸がリズムよくなってきます。

 決して 無理はしません。体調が よくない時は 歩いたり,見学したりします。

 この日は この後,「じんとりあそび」」の 学習をしました。

1年 たこづくり 〜工作かかり〜

 工作かかりが 新しくできました。

 さっそく お正月らしく「たこづくりを します。つくりたい ひとは・・・」と よびかけが ありました。

 材料は 係りさんが 用意してくれたようです。

 形をとって 切りとって 組み立てて それぞれに マイたこを 作っているところです。
画像1画像2

1年 どれだけ のびたかな 〜身体計測〜

画像1
 この日,1年生は、身長と体重の 計測をしました。

 計測の前に,養護教諭による「かぜの原因と予防」という学習をしました。

 「どこにでもペチャペチャくっつく『かぜウイルス』を 手洗いやうがいで 体に入れないこと。」

 「運動や食事・睡眠で体力をつけておくこと。」を学びました。

 よごれた手で パンをつかみ 口に運んで 食べる様子を わかりやすく 教えていただきました。

 「この冬は かぜを ひかないぞ。」と強い気持ちで 手洗い・うがいをこころがけましょう。

そのあと 順に計測をしました。身長は4月とくらべてのびていて,机の高さを一つ上げる子が 何人かいました。

1年 ゆきが ふったよ つもったよ

画像1
 前の日の 雪が 校庭に 残りました。

 体育では「ゆっくりかけあし」をしたあと

残った雪の 感触を 楽しみました。

 前の日には 「ゆきがっせんをして たのしかった。」

「ゆきだるまを つくったよ。」「かまくらが できたよ。」

久しぶりの「大雪」に 楽しく 話をしてくれました。
画像2

6年「割合を使って」

画像1
6年生の算数では「割合」の学習をしています。
全体を「1」にするという考えは,これからの生活でも使う場面があると思います。今日の授業では,全体を1にするという考えについて意見を交流しました。

あれ? だいこん?

画像1
 南玄関前の花壇で育った「大根」です。
 お茶目で踊り出しそうです。

 子どもたちにも紹介します。

1月13日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・カレーピラフ
・牛 乳
・トマトスープ
・みかん

 今日は,行事献立「防災とボランティア」の献立でした。
 非常時に備えをすることの大切さを考える献立です。
 『カレーピラフ』は,回転釜を使ってふっくらと炊きあげました。
 『トマトスープ』は,ミネストローネ風の味つけで ホールトマトや野菜などの材料をよく炒め 煮こむことでコクを出す工夫をしました。
 2つの献立は,台風接近に備えて備蓄しておいた物資を使いました。

 食べる力がしっかりついてきた,今の時期の子どもたちには少しさみしい献立でしたが,デザートの『みかん』が季節感を出してくれ,昨年も頻繁に報道された災害を振り返り,日頃から準備しておくことの大切さ,食べられることの喜びを感じる献立になりました。

 
 今日の給食の感想より・・・
「カレーピラフがカレーのあじがしておいしかったです。いつもよりごはんをいっぱいたべました。いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。」・・・つくし3ねん

「みかんがあまくておいしかったよ。カレーピラフは,からくておいしかったよ。トマトスープが本当にトマトのあじでおいしかったよ。」・・・2の1

「カレーピラフがピリカラでおいしかったです。みかんがあまくておいしかったです。」・・・4の1

「みかんがおいしかったです。かんだら果じゅうがでてきてあまかったです。もう一つ食べたくなりました。」・・・5の3

「今日のトマトスープがしっかりトマトの味もしていておいしかったです。たまねぎのシャキシャキ感もあってよりおいしかったです。」・・・6の1

「今日の給食もおいしかったです。今日の給食で特においしかったのは,カレーピラフです。理由は,米・まぐろフレークなどの味があっていたからです。月曜日もおいしい給食楽しみにしています。カレーピラフのピラフの意味を教えてください。」・・・6の3

つくしまつり 2年1組さん・5年1組さんと

画像1
画像2
画像3
 2年1組さんをお客さんに迎えて,5年1組さんとつくしまつりを行いました。
 つくし学級で欠席の児童もありましたが,お店の運営にかかわった5年生はお休みの児童の分まで働き,自分たちで工夫を凝らし,ポップを作って掲示していました。
 普段,交流学年以外の学年と関わる機会が少ないのですが,つくしまつりを通してお互いによく知る機会になっていることを肌で感じています。

1年 本,だいすき! 〜としょかんへ いこう〜

画像1画像2画像3
 1年生は 本が 大好きです。

 週に1回の図書の時間を楽しみにしています。

 図書館に入ると 新年のレイアウトがされています。

 「とり」の書き初めを中心に「とり」に関する本が並べられています。

 また,「あたらしい本」コーナーにも 子どもたちの関心が集まっていました。

 図書館には,学年ごとに学習する関連図書が用意されています。

 国語の学習と並行して読書をすすめることができます。

 この日,こどもたちは 冬休みに借りた2冊の図書を返却して、次の本に手をのばしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp