京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up58
昨日:61
総数:535074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

地層のでき方

画像1画像2
現在理科では「地層」について学習しています。
今日の授業では,地層のでき方について専用の装置を使いながら実験をしました。
実験をしている子どもたちの表情は,とてもいきいきとしていました。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
フライングディスクでは,花背コースを回ります。思った所に飛ばず,案外難しいようです。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
ボルダリングとフライングディスクに分かれて活動しています。ボルダリングは手や足を使い,手や足の位置を考えながら登って行きます。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
画像3
今日の午前中の活動は,ボルダリングとフライングディスクを行います。その前に朝食をしっかり食べて,エネルギー補給です。

5年 長期宿泊学習

画像1
「花背山の家長期宿泊学習」も最終日を迎えました。朝の集いでは,今日一日の活動や注意点を確認し,みんな元気にスタートしました。

3年 算数「重さ」2

 はかりを使って物の重さを量る勉強をしました。注意事項を守って,めもりをしっかりと読むことができていました。体験を通して算数に興味を持ち,進んで学習する態度を身につけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

11月24日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじきの煮つけ
・黒大豆(やわらか)

 今日の給食は,「鶏肉」を「にんじん」「たまねぎ」「じゃがいも」「三度豆」などの野菜と一緒に,しょうゆ味で煮つけました。それぞれの材料のおいしさが足し算されて,うす味でもごはんによく合うおかずになりました。
 副菜の『ひじきの煮つけ』は,けずりぶしでとっただしで「ひじき」と「油あげ」「にんじん」をコトコト煮ました。昨日の『おから』と同じように京都で昔から食べられている「おばんざい」の一つです。海から遠い京都では,乾物を上手に利用して普段不足しがちな栄養を補う工夫をしていたようです。
 『黒大豆』は,大豆の仲間で,たんぱく質とカルシウムを多く含む食品です。京都の丹波地方でよく栽培されます。給食では,「やわらか」と「カリカリ」がありますが,今日の「やわらか」は,甘納豆のような食感です。

 今日の給食の感想より・・・
「けい肉とやさいのにつけのじゃがいもにダシがしみていておいしかったです。クロダイズがやわらかくておいしかったです。」・・・2の1

「けい肉とやさいのにつけのさんどまめがとくにおいしかったです。」・・・2の3

「けいにくとやさいのにつけのたまねぎがやわらかくておいしかったです。ひじきのにつけがとてもおいしかったです。」・・・3の3

1年 とびくらべ3〜体育〜学習の場つくり

 とびくらべ3かいめ。

 川とびは,川を3本用意してとんでみました。

 川のオニが登場し,3本の川にオニが立ちふさがります。

 ワーワーキャーキャーの「川とびオニあそび」でした。

 とびくらべ学習の場はとびゴムを増やしたり,ハードルを置いたりしました。

 ハードルはとびこし方を正しく教えると安全にとべます。
画像1画像2画像3

1年 とびくらべ3〜体育〜紅葉の中で

 ウォーミングアップに幼稚園前を走りました。

 紅葉のトンネルの中を元気に走る子どもたちの様子が「絵」になったので

思わずシャッターを切りました。
画像1

1年 チューリップをうえたよ〜生活科〜

画像1
 あさがおのねっこをぬきとって,植木鉢の土を一度集めました。

 新しい土と混ぜ合わせて,もう一度植木鉢に入れます。

 チューリップの球根を植えて水をやりました。

 新1年生が入学するころには色とりどりの花が咲くことでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp