京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up43
昨日:114
総数:534870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

伏見南浜小学校でも「しいたけ」ができるかな?

画像1
画像2
 食育コーナーの裏で育ててみることにしました。

 校長先生が「しいたけの原木」をもらってきてくれました。
 伏見南浜小学校で一番しいたけ栽培に適している場所は きっと 薄暗く湿気の多いこの「食育コーナーの裏」だろうということになり さっそく 栽培開始・観察開始です。

5月25日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ

 今日の給食は,芋料理『肉じゃが』と副菜には,干すと長く保存できる「切干大根」を使った『切干大根の煮つけ』でした。昔から伝わる伝統食です。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食しつからこんにちは」で『切干大根の煮つけ』の作り方を紹介しました。よくかんで食べることで歯や歯茎を強くすることができます。かむことは,子どもたちの運動機能にも大きく影響します。小さいころからしっかり噛むことを意識させたいと思います。

 給食時間中のつくし学級の様子をのぞいて見ました。
 まさに 食育中でした。



 今日届いた「おいしい」感想より・・・
「だいこんばがシャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし6ねん

「にくじゃがのおにくがやわらかくておいしかったよ。また つくってね。ごはんがふっくらしてておいしかったよ。また つくってね。」・・・2の1

「にくじゃがのにくがおいしかったです。きりぼしだいこんのにつけもおいしかったです。」・・・2の2

「きりぼしだいこんがコリコリしていてとてもおいしかったです。肉じゃがのお肉がやわらかくてジューシーでおいしかったです。」・・・4の2

「肉じゃががおいしかったです。玉ねぎがとてもあまくておいしかったです。肉じゃがまたたべたいです。」・・・5の2

「肉じゃがをごはんといっしょに食べるととてもおいしかったです。きりぼしだいこんのにつけがおいしかったです。」・・・5の3

「にくじゃががごはんにすごく合いました。またおいしい給食をお願いします。」・・・6の2

5月24日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・チーズコッペパン
・牛 乳
・ポークビーンズ
・野菜のホットマリネ

 今日の給食は,豆料理『ポークビーンズ』でした。
 金曜日にも紹介した,びっくり炊きの方法で「大豆」をやわらかく煮て,豚肉や野菜とケチャップ味で煮こみました。今は「玉ねぎ」が,甘くてとても美味しい時期です。『ポークビーンズ』の中でも いい味を出してくれました。煮こみ時間を1時間以上とって,まったりと コクのある『ポークビーンズ』に仕上げました。
 副菜の『野菜のホットマリネ』は,さわやかな甘酸っぱさが 運動会の練習で疲れた体を取ってくれます。今回は,「キャベツ」もスチコンを使って蒸してみました。余分な水分が抜けてシャキシャキ感もしっかり残り,マリネ液も基準よりも少なくしてちょうど良い味に仕上がりました。


 
 今日届いた「おいしい」感想を紹介します。
「キャベツがシャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし6ねん

「やさいのホットマリネがシャキシャキしてておいしかったです。ポークビーンズがやわらかくておいしかったです。また つくってください。」・・・2の1

「やさいのホットマリネがおいしかったです。キャベツがしゃきしゃきしておいしかったです。ポークビーンズがふわふわでおいしかったです。」・・・3の3

「今日のポークビーンズの豆がやわらかくておいしかったです。やさいのホットマリネの野菜もシャキシャキしていてとてもおいしかったです。チーズコッペパンも甘くてしょっぱかったのでおいしかったです。」・・・5の3

『野菜のホットマリネ』スチコン大活躍

画像1
画像2
画像3
  今日の給食の『野菜のホットマリネ』の野菜「にんじん・じゃがいも・キャベツ」をスチコンで蒸しました。

 「キャベツ」を10分・「にんじん・じゃがいも」を22分蒸しました。
 軟らかいのにシャキシャキ感があり 野菜の甘みがしっかり感じられます。

 余分な水分がとぶので,調味料も予定の三分の二の量で大丈夫でした。
 減塩効果ばっちりです。

 

5月23日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・豚肉ととうふのくず煮
・ほうれん草ともやしのごま煮
・じゃこ

 今日の給食は,豆腐料理を和風の『豚肉ととうふのくず煮』にしました。
 くず煮の由来を調べてみると,「葛(くず)」は,マメ科のツル性植物で,その花の美しさから古来より多くの人々に愛され,紀貫之など多くの文人・俳歌人に歌われてきました。花・茎・根と全ての部位が利用できる植物です。「葛(くず)の根から採取した澱粉(でんぷん)が本葛粉です。くず煮は,澱粉(でんぷん)葛粉を用いた煮物です。材料に葛粉をまぶして煮る方法と,仕上げに水で溶いた葛粉を加えてとろみを出す方法とがあります。今では,葛(くず)からとった葛粉が高価なことから,じゃがいも等からとっと澱粉(片栗粉)を使ってとろみをつけることも多いです。

 とうふ料理では,煮崩れない工夫をたくさんしています。
 重みで崩れないように,小分けにする。
 とうふを小さめに切る。
 とうふを入れてすぐにかき混ぜずに,少し加熱してから 丁寧にかき混ぜる。

 そんな工夫を紹介したところ こんな感想が届きました。
「ぶたにくととうふのくずにのなかのとうふがくずれていませんでした。にんじんがやわらかくておいしかったです。」・・・つくし3ねん・6ねん
  おいしくする工夫をしっかり感じてくれていましたよ。



 それ以外に今日届いた おいしい感想を紹介します。
「ぶたにくととうふのくずにのしいたけがグミみたいに くにゃくにゃできもちよかったです。じゃこがさくさくしてておいしかったよ。」・・・2の1

「ぶたにくととうふのくずにのとうふがおいしかったです。ぶたにくととうふのくずにのぶたにくがおいしかったよ。」・・・2の2

「わたしは,じゃことぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。また そのふたつのきゅうしょくをたべたいです。」・・・2の3

「ぶたにくととうふのくずにが,とろとろしていておいしかったです。ほうれんそうともやしのごまにがシャキシャキしておいしかったです。」・・・3の3

「今日は,急いでいたので味わって食べられていませんでしたが,次はしっかり食べたいです。ぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。ほうれんそうともやしのごまにがおいしかったので また,作って下さい。」・・・5の2

「苦手な物があったけど「たべる」ということに感しゃして がんばって たべました。」・・・5の3

「ほうれんそうともやしのごまにがしゃきしゃきしていておいしかったです。」・・・6の2

5月20日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・肉みそ炒め
・キャベツの吉野汁

 今日の給食は,豆料理『肉みそ炒め』でした。
 朝からびっくり炊きという調理の方法で軟らかく煮た「大豆」を,炒めた肉や野菜と一緒に 大豆の旨味を凝縮した濃厚なコクと少々の酸味、渋味、苦味のある独特の風味が特徴の「八丁みそ」で使ったみそだれで炒めます。
 八丁みそは,一般的なみそに比べて熟成期間が長いのが特徴で「二夏二冬」以上ねかせる(熟成)のが一般的なようです。色が濃く汁物の『赤だし』によく使われます。
 少し濃いめの味には,だしの風味がよく効いた『キャベツの吉野汁』がとてもよく合いました。

 ある担任からは,「疲れ気味の子どもたちにごはんが進む献立で,ごはんがしっかり食べられました。あっさりとした汁物で あと口がさっぱりして のどごしも良かったです。」と声をかけてもらいました。あわただしく 運動会練習で疲れているのは,子どもたちだけではなく,子どもたちの笑顔が輝くためにも,指導する側も 少しほっこり 充電が必要だと感じました。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,『キャベツの吉野汁』について,作り方を紹介しました。 ぜひ ご家庭でも挑戦してみてください。




 今日届いた 「おいしい」感想より・・・
「キャベツのよしのじると ごはんといっしょにたべたらおいしかったです。」・・・つくし3ねん

「にくみそいためが,あじがちょうどでおいしかったです。ごはんが,もちもちしてておいしかったよ。キャベツのよしのじるのおやさいが,いっぱいはいっていておいしかったよ。」・・・2の1



社会見学

 5月20日(金)に大文字山に社会見学に行きました。京阪出町柳駅から歩いて,途中何度か休憩をはさんで1時間半ほどで登りきりました。京都市内を一望できる頂上にたどり着くと,子どもたちから歓声が上がりました。子どもたちは,見晴らしのよい場所で,お昼ご飯をしっかりと食べ,元気よく学校に戻ってきました。
画像1画像2画像3

5月19日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・あげたま煮
・小松菜とひじきの炒め物

 今日の給食は,卵料理『あげたま煮』でした。肉を使わず 「油あげ」を使った 卵とじのイメージです。
 京都市の学校給食では,小学校給食衛生管理マニュアルにそって調理を行いますが,最終の温度確認が75度以上一分以上なので,「とじる」という調理をあえて 「〜煮」と表記しています。
 副菜は,『小松菜とひじきの炒め物』でした。
 今日の給食に使った食品は,鉄分を多く含む食品(たまご・油あげ・ひじき・小松菜)が多く,疲労回復にも役立つ献立でした。
 しっかり食べて,運動会の練習も頑張っています。

 運動会の練習も本格的に行われ,日中の気温が高くて 疲れの感じられる子どももいます。気温の変化に対応できにくい子どもも多く,食欲の差もみられます。しっかり食べないとすぐ疲れてしまい 「バテてしまって食べられない。」 という悪循環になってしまいます。

 バランスよくしっかり食べて ゆっくり休む生活で 健康管理をよろしくお願いします。 




 今日届いた 「おいしい。」感想を紹介します。
「たまごがやわらかくておいしかったです。こまつながシャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし3ねん・6ねん

「こまつなとひじきのいためもの おいしかったよ。また つくってね。あげたまにがトロトロしておいしおかったよ。」・・・2の1

「こまつなとひじきのいためもののこまつなの葉の所がおいしかったです。あげたまにのたまごが おいしかったです。」・・・3の3

「あげたまにのあげたまがふんわりしていておいしかったです。ほかの給食もおいしいです。また,作ってください。」・・・5の3

「こまつなとひじきのいため物が,ご飯にすごく合っていてとてもおいしかったです。こまつながよく汁をすっていたので,かんだとき口中に味がひろがりました。あげたまには,たまごにしっかり味がついていてすごく食べやすかったです。これからも おいしい給食をがんばって下さい。」・・・6の1

台風の目

運動会の種目である「台風の目」の練習を初めてしました。ルール確認の後,実際にクラス対抗戦をやってみました。なかなか息が合わず,棒に引っかかったり,うまくコーンが回れないグループもありました。ただどのクラスもチームワークが大切なことが確認できたようです。本番までにチームワークを高めていきましょう!
画像1
画像2
画像3

中学生チャレンジ体験

17日(火)より4日間の日程で中学生チャレンジ体験を実施しています。
4人の中学生が1年生やつくし学級の学習補助を体験しています。
4人とも伏見南浜小学校の卒業生ですが,指導者の立場で過ごす小学校での一日はとても疲れたそうです。
児童により近い目線で子ども達と関わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp