京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up12
昨日:93
総数:535121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

6月15日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・豚肉とこんにゃくの炒め煮
・だいこんばのごま炒め
・赤だし

 今日の給食には,今が旬の「みょうが」を使った『赤だし』が登場しました。
 『赤だし』は,「八丁みそ」も「みょうが」も少し大人の味かなと思っていましたが,一緒に給食を食べた1年生の中には『苦い。』と言っている子どもや『この味大好き。』と言っている子どもがいて,好みは分かれました。食に関する指導で「食べたものはどうなるの?」のお話を聞いて 苦手でもしっかり食べようとする子どもの姿がたくさんありました。少しずつ食べなれていってほしいと思います。

 「みょうが」は,夏が旬の食べ物です。夏に旬をむかえる食べ物は,夏の暑さに負けない体をつくる働きがあります。しっかり食べて体を冷やし(汗をかき体温調節をする) 夏バテしにくい体づくりをしてほしいと願っています。どんどん出てくる夏野菜も 食べなれて 大好きになってくれるとうれしいです。


 今日届いた「おいしい」感想を紹介します。
「あかだしのなかのみょうががシャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし3ねん

「だいこんばのごまいためがおいしかったです。また つくってください。」・・・1の1

「だいこんばのごまいためがシャキシャキしていておいしかったです。あかだしのとうふがやわらかくておいsかったです。」・・・3の2

「あかだしの味のこさがとてもよかったです。ぶた肉とこんやくのいためにのしるが,こんにゃくにしみこんでいて食べたら口の周りにひろがっておいしかったです。」・・・5の3

6月14日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・コッペパン
・牛 乳
・ツナサンドの具
 (マヨネーズ 小袋)
・クリームシチュー

 今日は,セルフサンド『ツナサンド』でした。
 配られた『ツナサンドの具』にマヨネーズをかけて,スプーンを使って開いた『コッペパン』に,具をはさんで『ツナサンド』にして食べました。
 一緒に給食を食べた1年生も じょうずに混ぜて じょうずに開き じょうずにはさんで食べていました。
 今日のコッペパンは,100%国内産小麦を使用した初めてのパンでした。みっちもちで しっとり 香りの深いパンでした。


 今日届いた おいしい感想を紹介します。
「ツナサンドのぐをコッペパンにかけたらすごくおいしかったです。コッペパンは,いつもよりおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくつくってくれてありがとうございます。」・・・2の1

「クリームシチューがとてもおいしいでした。とてもいいいはごたえでした。」・・・2の3

「ツナサンドのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。」・・・3の2

「ツナサンドのぐがしゃきしゃきしておいしかったです。クリームシチューがあまくておいしかったです。」・・・3の3

「クリームシチューのじゃがいもが口にひろがり クリームの味がしておいしかったです。つなさんどのぐにマヨネーズがしみこんでおいしかったです。」・・・4の2

「ツナサンドのぐにマヨネーズを混ぜました。それを「パンにはさんで食べよう」と書いてありましたが,最初はパンとツナサンドのぐを分けてふたくち食べました。それからパンにぐをはさんで食べました。どちらの食べ方もおいしかったです。これからも頑張って下さい!」・・・5の3

「今日のコッペパンは,いつもより もちもちしていておいしかったです。クリームシチューも とろりとおいしかったです。」・・・6の2


 

4年図画工作「コロコロガーレ」

画像1
画像2
画像3

ビー玉がコロコロと転がるように高低差をつけ,子どもたちは工夫して作品を作っています。ビー玉を転がしながら試行錯誤しています。

6月13日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・さばのかわり煮
・ほうれん草のおかか煮
・キャベツのすまし汁

 今日の給食は,「さば」をごま油で炒めたしょうがと一緒に,トウバンジャン・赤みそ・三温糖・料理酒・しょう油・米酢で骨まで軟らかく煮つけました。一緒に給食を食べた1年生は,5月に給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」でさばの食べ方を学習したので,自分の力で骨を取って上手に食べることができていました。

 ランチハウスでは,食べものと自分の体のつながりについてテーマを決めて学習しています。今日のテーマは,「たべたものはどうなるのかな?」でした。苦手な食べ物でも,少しずつ頑張ることを約束しました。



 今日届いた おいしい感想を紹介します。
「キャベツのすましじるとキャベツのよしのじるとどのようにちがうんですか。さばのかわりにのなかのほねがかたかったです。」・・・つくし3ねん

「むぎごはんがもちもちしてておいしかったよ。キャベツのすましじるがいろいろなおやさいがはいっていておいしかったよ。ほうれんそうのおかかにがつめたくておいしかったよ。また つくってね。」・・・2の1

「きゃべつのすましじるのきゃべつがおいしかったよ。さばのかわりにのなかがおいしかったですよ。」・・・2の2

「さばのかわりにがあまからくておいしかったです。キャベツのすましじるのキャベツがシャキシャキしておいしかったです。」・・・3の2

「キャベツのすましじるがおいしかったです。さばのかわりにがおいしかったです。」・・・3の3

「キャベツのすましじるのキャベツの食感が良くて,おいしかったです。また,作ってください。」・・・5の3

「ほうれん草のおかかにが やわらかくておいしかったです。」・・・6の2


6月10日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・胚芽米ごはん
・牛 乳
・鶏肉のてり焼き
・かまぼこと小松菜の煮びたし
・すまし汁

 今日の給食は,昨年度12月に本校に先行導入として設置された「スチームコンベクションオーブン」を使って 今までの給食施設ではできなかった焼き物『鶏肉のてり焼き』を実施しました。全市の献立の一部を変更しての実施でした。『鶏肉のさっぱり煮』を焼き鳥風の『鶏肉のてり焼き』に変更しました。

 昨年度は,『さばのてり焼き』・『さわらの幽庵焼き』を実施し 子どもたちにも好評でした。給食室では,慣れない作業・使い慣れない機械で大変ではありましたが.子どもたちのおいしい笑顔は,疲れを吹き飛ばしてくれます。今日の『鶏肉のてり焼き』も,モードを変えて,蒸す・油をきる・焼くとチームワークで頑張りました。見てのように残菜は,ほとんど ありませんでした。なによりうれしかったです。ぜひ 今晩の夕食の話題にしていただけるとうれしいです。


 今日届いた 「おいしい」感想を紹介します。
「けいにくのてりやきのなかのおにくがたべやすかったです。」・・・つくし3ねん
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとう。」・・・つくし6ねん
「おにくがいいさいずでした。」・・・つくし3ねん

「とりのてりやきがおいしかったです。また できたら つくってください。」・・・1の1

「けい肉のてりやき10000%おいしかったよ。けい肉のてりやきのお肉おいしかったよ。また,つくってね。」・・・2の2

「けいにくのてりやきがあまからくておいしかったです。すましじるのとうふがやわらかくておいしかったです。」・・・3の2

スチコン 『鶏肉のてり焼き』 パート3

 今日は,京都市教育委員会とスチコンを入れてもらった業者の人が,作業の様子を見に来てくださいました。

 子どもたちの反応が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

スチコン 『鶏肉のてり焼き』 パート2

 570人分の『鶏肉のてり焼き』を2回転させて焼きます。

 スチーム量・温度・モードなどいろいろ研究して今日の日を迎えました。
画像1
画像2
画像3

スチコン 『鶏肉のてり焼き』 パート1

 今日は,初めての『鶏肉のてり焼き』に挑戦
画像1
画像2
画像3

6月9日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・高野豆腐と野菜のたき合わせ
・切干大根の煮つけ
・みかん

 今日の給食は,5月にも実施した『高野豆腐と野菜のたき合わせ』でした。
 副菜は,「切干大根」を使った『切干大根の煮つけ』でした。
 デザートは,今の季節に「みかん」と思われるかもしれませんが,冷凍の『みかん』です。気温によって解凍時間を考え,子どもたちが食べる頃にちょうど良い状態になるように工夫しています。シャキシャキシャーベットのような歯触りの好きな子やしっかり解凍されている方が好きな子さまざまです。比較的しっかり解凍される方が甘いと 子どもたちは言っています。

 6月の給食目標は,「食べ物について知ろう」です。伏見南浜小学校では,毎月9日が給食の日になっていて,「きゅうしょくだより」を使って,各学級で学年の発達に合わせて指導しています。
 今日は,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも,赤の食品について紹介したので,他の食品の働きにも興味も持ち「『みかん』てみどりやな」と言っている子どもがいました。緑のはたらきについては,6月23日に詳しく紹介します。

 

エンドボール

 体育の学習ではエンドボールの学習をしています。基本的なパスや動きを練習した後,初めてゲームに取り組みました。まだ,ボールを持っていないものが,どのように動けばいいのかが難しいようでしたが,楽しく活動することができていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp