京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up110
昨日:104
総数:536894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

5月23日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・豚肉ととうふのくず煮
・ほうれん草ともやしのごま煮
・じゃこ

 今日の給食は,豆腐料理を和風の『豚肉ととうふのくず煮』にしました。
 くず煮の由来を調べてみると,「葛(くず)」は,マメ科のツル性植物で,その花の美しさから古来より多くの人々に愛され,紀貫之など多くの文人・俳歌人に歌われてきました。花・茎・根と全ての部位が利用できる植物です。「葛(くず)の根から採取した澱粉(でんぷん)が本葛粉です。くず煮は,澱粉(でんぷん)葛粉を用いた煮物です。材料に葛粉をまぶして煮る方法と,仕上げに水で溶いた葛粉を加えてとろみを出す方法とがあります。今では,葛(くず)からとった葛粉が高価なことから,じゃがいも等からとっと澱粉(片栗粉)を使ってとろみをつけることも多いです。

 とうふ料理では,煮崩れない工夫をたくさんしています。
 重みで崩れないように,小分けにする。
 とうふを小さめに切る。
 とうふを入れてすぐにかき混ぜずに,少し加熱してから 丁寧にかき混ぜる。

 そんな工夫を紹介したところ こんな感想が届きました。
「ぶたにくととうふのくずにのなかのとうふがくずれていませんでした。にんじんがやわらかくておいしかったです。」・・・つくし3ねん・6ねん
  おいしくする工夫をしっかり感じてくれていましたよ。



 それ以外に今日届いた おいしい感想を紹介します。
「ぶたにくととうふのくずにのしいたけがグミみたいに くにゃくにゃできもちよかったです。じゃこがさくさくしてておいしかったよ。」・・・2の1

「ぶたにくととうふのくずにのとうふがおいしかったです。ぶたにくととうふのくずにのぶたにくがおいしかったよ。」・・・2の2

「わたしは,じゃことぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。また そのふたつのきゅうしょくをたべたいです。」・・・2の3

「ぶたにくととうふのくずにが,とろとろしていておいしかったです。ほうれんそうともやしのごまにがシャキシャキしておいしかったです。」・・・3の3

「今日は,急いでいたので味わって食べられていませんでしたが,次はしっかり食べたいです。ぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。ほうれんそうともやしのごまにがおいしかったので また,作って下さい。」・・・5の2

「苦手な物があったけど「たべる」ということに感しゃして がんばって たべました。」・・・5の3

「ほうれんそうともやしのごまにがしゃきしゃきしていておいしかったです。」・・・6の2

5月20日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・肉みそ炒め
・キャベツの吉野汁

 今日の給食は,豆料理『肉みそ炒め』でした。
 朝からびっくり炊きという調理の方法で軟らかく煮た「大豆」を,炒めた肉や野菜と一緒に 大豆の旨味を凝縮した濃厚なコクと少々の酸味、渋味、苦味のある独特の風味が特徴の「八丁みそ」で使ったみそだれで炒めます。
 八丁みそは,一般的なみそに比べて熟成期間が長いのが特徴で「二夏二冬」以上ねかせる(熟成)のが一般的なようです。色が濃く汁物の『赤だし』によく使われます。
 少し濃いめの味には,だしの風味がよく効いた『キャベツの吉野汁』がとてもよく合いました。

 ある担任からは,「疲れ気味の子どもたちにごはんが進む献立で,ごはんがしっかり食べられました。あっさりとした汁物で あと口がさっぱりして のどごしも良かったです。」と声をかけてもらいました。あわただしく 運動会練習で疲れているのは,子どもたちだけではなく,子どもたちの笑顔が輝くためにも,指導する側も 少しほっこり 充電が必要だと感じました。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,『キャベツの吉野汁』について,作り方を紹介しました。 ぜひ ご家庭でも挑戦してみてください。




 今日届いた 「おいしい」感想より・・・
「キャベツのよしのじると ごはんといっしょにたべたらおいしかったです。」・・・つくし3ねん

「にくみそいためが,あじがちょうどでおいしかったです。ごはんが,もちもちしてておいしかったよ。キャベツのよしのじるのおやさいが,いっぱいはいっていておいしかったよ。」・・・2の1



5月19日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・あげたま煮
・小松菜とひじきの炒め物

 今日の給食は,卵料理『あげたま煮』でした。肉を使わず 「油あげ」を使った 卵とじのイメージです。
 京都市の学校給食では,小学校給食衛生管理マニュアルにそって調理を行いますが,最終の温度確認が75度以上一分以上なので,「とじる」という調理をあえて 「〜煮」と表記しています。
 副菜は,『小松菜とひじきの炒め物』でした。
 今日の給食に使った食品は,鉄分を多く含む食品(たまご・油あげ・ひじき・小松菜)が多く,疲労回復にも役立つ献立でした。
 しっかり食べて,運動会の練習も頑張っています。

 運動会の練習も本格的に行われ,日中の気温が高くて 疲れの感じられる子どももいます。気温の変化に対応できにくい子どもも多く,食欲の差もみられます。しっかり食べないとすぐ疲れてしまい 「バテてしまって食べられない。」 という悪循環になってしまいます。

 バランスよくしっかり食べて ゆっくり休む生活で 健康管理をよろしくお願いします。 




 今日届いた 「おいしい。」感想を紹介します。
「たまごがやわらかくておいしかったです。こまつながシャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし3ねん・6ねん

「こまつなとひじきのいためもの おいしかったよ。また つくってね。あげたまにがトロトロしておいしおかったよ。」・・・2の1

「こまつなとひじきのいためもののこまつなの葉の所がおいしかったです。あげたまにのたまごが おいしかったです。」・・・3の3

「あげたまにのあげたまがふんわりしていておいしかったです。ほかの給食もおいしいです。また,作ってください。」・・・5の3

「こまつなとひじきのいため物が,ご飯にすごく合っていてとてもおいしかったです。こまつながよく汁をすっていたので,かんだとき口中に味がひろがりました。あげたまには,たまごにしっかり味がついていてすごく食べやすかったです。これからも おいしい給食をがんばって下さい。」・・・6の1

中学生チャレンジ体験

17日(火)より4日間の日程で中学生チャレンジ体験を実施しています。
4人の中学生が1年生やつくし学級の学習補助を体験しています。
4人とも伏見南浜小学校の卒業生ですが,指導者の立場で過ごす小学校での一日はとても疲れたそうです。
児童により近い目線で子ども達と関わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5月18日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・カレーうどん
・ほうれん草とじゃこの炒めもの

 今日の給食は,麺料理『カレーうどん』でした。
 学校給食は,パンまたはごはん・牛乳・おかずを基本としているので,麺料理の日は,主食ですが,他にパンまたはごはんがつきます。そのため,パンは小型コッペパンでごはんは減量して提供しています。
 今日は,ごはんの量がいつもより少ない『減量ごはん』(献立表表記)でした。
 そのため 食器の使い方がいつもとは違っていました。給食室のサービスホールのサンプルケース(展示食)を見て,どの献立をどの食器に盛り付けるのか確認してから 配食します。教室でも,給食カレンダーの盛りつけ図を見て確認します。

 『カレーうどん』の味つけも,けずりぶしの出しの風味とカレーの相性がバツグンで,麺の食感を楽しみながら あっという間に 完食できていました。

 昼休みには「なかよし活動」の顔合わせがあったということもあり,時間までにほとんどの子どもが食べ終われていました。


 今日届いた おいしい感想より・・・
「カレーうどんがからくかんじておいしかったです。麺のかたさがちょうどよくておいしかったです。」・・・つくし3ねん・6ねん

「カレーうどんのルーがちょっとからくておいしかったよ。あとめんがもっちりしてておいしかったよ。ほうれんそうとじゃこのいためものがさっぱりしてておいしかったよ。」・・・2の1

「ほうれんそうとじゃこのいためものが味がしっかりしていておいしかったです。カレーうどんがカレーの味がしておいしかったです。」・・・3の3

「今日のカレーうどんがおいしかったです。うどんのかたさもちょうどよかったです。あと今日のごはんは,少なめですか? わたしはごはん係なので少なめに入れたんですけれど・・・また おしえてください。」・・・5の3

「カレーうどんのめんがもちもちでおいしかったです。」・・・6の2
 
 

5月17日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・黒糖コッペパン
・牛 乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン

 今日の給食は,芋料理『豚肉のケチャップ煮』でした。スチコンを使ってじゃがいもを蒸し,ほくほく ふっくら蒸し上がったじゃがいもは,じゃがいも本来の風味がより感じられ とてもおいしく『豚肉のケチャップ煮』に仕上がりました。
 副菜は,米の粉から作られる「ビーフン」を使った,『たっぷり野菜のビーフン』でした。暑い季節には,ツルツルッとのど越しの良いビーフンが,食べやすく,しっとりしているので芋料理との組み合わせも良かったようです。少し苦労している子どもたちの中には,しいたけを苦手としている子どもが多いようです。独特の風味は,だしの味うま味としても知られているのですが,少しずつ食べなれて克服していってくれるとうれしいです。



 今日届いた おいしい感想より・・・
「ぶたにくのケチャップにのあじがケチャップのあじでおいしかったです。〇○ちゃんがはじめて(じかんまでに) たべられていました。」・・・つくし3ねん・6ねん

「今日もおいしいきゅうしょくありがとうございます。ぶたにくのケチャップにが口のなかでとろっとしておいしかったです。ビーフンがつるつるしていておいしかったです。」・・・2の1

「たっぷりやさいのビーフンがツルツルしてておいしかったです。あとやさいがシャキシャキしておいしかったです。ぶたにくのケチャップにがおいしかったです。」・・・2の3

「たっぷりやさいのビーフンがいろいろなしょっかんがあって,おいしかったです。ぶたにくのケチャップにがケチャップがきいていておいしかったです。」・・・4の2

「今日のぶた肉のケチャップ煮のじゃがいもがとてもやわらかくてあまかったので とてもおいしかったです。そして たっぷり野菜のビーフンは,めんのしょっかんがよかったです。」・・・6の2

「ぶたにくのけちゃっぷにがパンと合っていてとてもおいしかったです。」・・・6の3

【豚肉のケチャップ煮】 スチコン使用中

画像1
画像2
画像3
 子どもたちに人気の『豚肉のケチャップ煮』のじゃがいもをスチコンを使って蒸しました。
 伏見南浜小学校570人分のじゃがいもは37K 皮をむいて芽を取り さいの目に切って水にさらし スチームコンベクションオーブン(スチコン)スチームモードで,20分間 蒸しました。

 20Kの豚肉をサラダ油でよく炒め さとう・ケチャップ・ウスターソースで味付けして,蒸したじゃがいもを加えて仕上げました。

 ほくほくして 軟らかいのに煮崩れない さすが スチコンの威力を感じました。

 伏見南浜小学校の子どもたちに たくさんの笑顔が輝きました。

放課後まなび教室開講式

5月16日(月)に28年度放課後まなび教室開講式を行いました。
放課後まなび教室は,大勢の地域・保護者の方のお力で子ども達が安心して安全に学習できる場を作っていただいています。開講式で,まなび教室のルールの説明がありましたが,子ども達自身も安全に気をつけて,楽しく学習してほしいと思います。

前期の放課後まなび教室は2年生から6年生までが対象です。
1年生は後期の募集になります。

画像1
画像2
画像3

児童朝会1

5月16日(月)に今年度1回目の児童朝会を行いました。
今回の児童朝会では,本校の育成学級「つくし学級」と「ことばときこえの教室」について,学習内容や毎日の取組について紹介しました。
人と人が仲良くなるためには,お互いのことをたくさん知ることが大切です。しかし,毎日の学校生活の中だけでは,他の学年のことやとなりの学級のこと,そして育成学級や「ことばときこえの教室」のことを知る機会というのはあまりありません。そこで,児童朝会を開いたり,学年内で交流したり,なかよし活動をはじめとした異学年交流に取り組んだりしています。
これからも様々な関わりの中で友だちへの理解を深め,より優しく素敵な子どもに成長してくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

28年度の部活動開講式を行いました。
全体の話の後,各部活動に分かれて担当の先生から注意事項などを聞きました。
自分で選んだ部活動を1年間,精一杯がんばって,そして楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp