京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:54
総数:534958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

児童会・生徒会 給食交流

画像1
画像2
画像3
本日,11月26日(木)に桃陵中学校の生徒会役員11名と教職員3名が伏見南浜小学校に来校し,小学校の計画委員会の子ども達と給食交流を行いました。
生徒会役員の子ども達は本校の卒業生であり,リラックスして久しぶりの給食を楽しんでいました。
小学生からは,中学校の学習や部活動について質問がでていました。

中学校生徒会と小学校児童会は協力して,12月5日(土)に大手筋商店街で人権啓発活動を行います。
今日の給食交流を通じて,お互いの顔と名前を知ることで,より一層の協力関係が生まれることを願っています。

買い物学習にいきました

画像1
 来週のお誕生日会でクッキングをします。その材料を買いに行きました。

 各々が,事前に相談して決めた品物を探します。

 ペアになっている子に高い所の物を取ってもらったり,慣れている子がそれとなく誘導したりと,助け合う姿がみられました。

  
 

11月26日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・開干さんまのからあげ
・里芋とこんにゃくの土佐煮
・おあげとなっぱのたいたん

 「たいたん」とは,炊いたものという意味があります。
 今日の給食も美味しいおだしの風味と うま味を味わう献立でした。
 「おあげ」は「油あげ」・「なっぱ」は葉もの野菜のことで「白菜・小松菜」を使った,京都で昔から伝わるふだんのおかず(おばんざい)の『おあげとなっぱのたいたん」は,優しい言葉の響きと同じようにやさしいお味でした。汁と一緒に食べることで,それぞれのおかずのおいしさをさらに感じる事ができました。だしのうま味は,材料そのもののおいしさを大切にすることができます。

  「汁は残してもいいですか。」と聞いている子どももいれば,「汁がおいしい。」と言っている子どももいます。だしのうま味を「おいしい。」と感じられるようになった子どもたちが増えてきました。子どもたちの味覚が育ってきていることが実感できます。



 今日のピカイチ感想より・・・
「はくさいがシャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし5ねん

「さといもとこんにゃくのとさにがおいしかったよ。きょうはいつもよりおそかったけど たべられたよ。」・・・1の1

「ぎゅうにゅうがつめたくておいしかった。おあげとなっぱのたいたんのおあげがおいしかった。さといもとこんにゃくのとさにがとろとろしていておいしかったです。さんまとごはんがよくあっておいしかったです。」・・・2の1

「ひらきぼしさんものからあげとごはんがおいました。からあげは,全部食べられて(骨まで)おいしかったです。」・・・5の1

「おあげとなっぱのたいたんがとてもおいしかったので また,つくってください。どれもおいしかったです。」・・・5の2

 

2年生米作り 精米2

画像1
画像2
画像3
精米機を通ったお米は,「白米」と「もみ殻・ぬか」に分けられます。
ぬかは石鹸の代わりに使われていたことや,障子やふすまの敷居にぬか袋でふくと油分が染み出てすべりがよくなることも教えていただきました。
お米は食べておいしいだけでなく,一見不要に思える「ぬか」も無駄なく使えることを学びました。
精米したてのお米は,ほんのり温かかったです。

2年生米作り 精米1

画像1
画像2
画像3
11月25日(水)に地域の方に来校いただき,先日脱穀した籾(もみ)の精米を行いました。
昨年度,寄付していただいた精米機を使います。もみがらのついたお米が精米機を通すとどんどん白米に近づいていきます。
子ども達は興味津々で,出てくるお米を見つめていました。

11月25日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・もやしの煮びたし

 今日の給食は,魚のすり身で作られる「平天」を使った『平天とこんにゃくの煮つけ』でした。鶏肉・うずら卵・こんにゃく・にんじんが入っています。うま味のある材料たちが,それぞれの持ち味をしっかりと生かしながら,子どもたちに人気の一品に仕上がりました。
 副菜は,もやしのシャキシャキとした食感を生かした『もやしの煮びたし』でした。薄味ながらだしの風味と優しいうま味,にんじんと大根葉・油揚げとの美しいいろどりが,子どもたちの食欲をかきたてました。

 11月は和食月刊,11月24日は,「和食の日」(いいにほんおしょく)とされ『和食文化』を継承する日とななっています。
昨日に続き,今日もけずりぶしでとった『煮びたし』は,「だし」のうま味,和食の味の基本です。

 

 今日のピカイチ感想より・・・
「もやしののびたしがシャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし5ねん
「おかずのざいりょう,なんじにきますか。」・・・つくし2ねん(まだみんが眠っている,朝5時ごろ学校に届きます。)

「ひらてんとこんにゃくのにつけのたまごがふわふわしておいしかったよ。もやしのにびたしのもやしが,シャキシャキしてておいしかったよ。きょうもおいしいきゅうしょく ありがとうございます。」・・・1の1

「ひらてんとこんにゃくのにつけおいしかったよ。もやしのにびたしおいしかったよ。」・・・1の2

「ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。また,つくってください。」・・・6の1

2年生活科「米作り  せいまい」

画像1
画像2
画像3
先日脱穀したお米を精米しました。
精米機を使って出てきたお米の白さに子どもたちは驚いていました。
3回機械に通すと子どもたちが食べるぐらいの白いお米になりました。
精米したてのお米を一人ずつ握らせてもらいました。
子どもたちからは「温かい」と声が上がっていました。

つくしまつり その5

画像1
今日は4年2組と交流をしました。つくしまつりの準備は最後になります。
お店の準備が終わったグループはスタンプカードを作りました。
200枚,今日中に作ることができてびっくり!

4年生のパワフルさに負けじとがんばる,つくし学級のみんなでした。


つくしまつり その4

画像1
 つくしまつりの準備も,今回を含めてあと2回となりました。

 3・4年生の協力のおかげで,準備は着々と進んでいます。

 つくしのみんなも,回を重ねるごとに,お願いの仕方が上手になってきました。

 何事も経験が人を成長させるのですね。

2年学年学活

画像1
画像2
画像3
2時間目の体育で学年学活を行いました。
PTAの学級委員さんに計画していただき,親子で汗を流すことができました。
大縄跳びはなかなか連続で跳ぶことができなかったのですが,掛け声に合わせて跳べるようになったグループもありました。
メディシングボールでは,クラスで協力してボールを回すことができました。
楽しい時間を過ごすことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp