京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:74
総数:534907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

2月13日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・平天の煮つけ
・三度豆のごま煮
・かきたま汁
 
 今日の給食は,汁物の中では,一番人気の『かきたま汁』でした。
 かきたま汁は,だし昆布とかつおぶしで丁寧にだしをとります。だしの取り方もポイントがあって,こんぶを煮たたさない。かつおぶしを入れて煮立ったら静かに沈んでしまうまでしばらく置く。うまみと風味だけをだしにとり,雑味はだしに残さない。
 たまごを溶き入れるタイミングやまぜるタイミングも,ふんわりなめらかな『かきたま汁』を作るポイントです。そんな調理員さんの匠の技が,「おいしい」理由なのです。

 副菜の『三度豆のごま煮』には,炒った「すりごま」と「練りごま」を使いました。香ばしい風味がごはんによくあいました。給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で三度豆の語源について知りました。

 「平天」も子どもたちに大人気で,「もっと食べたい。」と言っている子どもがたくさんいました。


 今日のピカイチ感想より・・・・
「ひらてんのにつけがおいしかったです。また つくってください。」・・・2ねんせい

「かきたまじるにはいっていたとうふがやわらかかったです。ほうれん草はツルツルしておいしかったです。ひらてんのにつけは、こんにゃくがかみごたえがありました。ひらてんもたべやすかったです。今年もよろしくおねがいします。」
「ひらてんのにつけがぜんぶやわらかかったのでたべやすかったです。また作ってください。かきたまじるのたまごがふわふわでおいしかったです。」・・・3ねんせい

「今日のひら天のにつけがおいしかったです。かきたまじるもおいしかったです。今日の給食は,全部おいしかったです。またつくってください。」・・・4ねんせい

「かきたまじるのたまごが,ふっくらしていておいしかったです。今日もおいしい給食ありがとうございました。また,作ってください。」・・・5ねんせい

「今日のかきたまじるは大好きで,今日もすごくおいしかったです。また作ってください。」
「今日の給食のかきたまじるの卵がやわらかくふわふわしていてとてもおいしかったです。ひらてんのにつけもひらてんがいつもより軟らかく、もちもちしていておいしかったです。いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。」
「今日の三度豆の胡麻煮が,胡麻の風味がおいしかったです。ひらてんとこんにゃくのにつけは,こんにゃくとひらてんしかなくて寂しかったです。明日の給食も楽しみにしておきます。」・・・6ねんせい

1年生豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 いつも本気で一生懸命な1年生。
 豆つまみの練習の成果が発揮できたのはどのクラスでしょう。

 とっても楽しい1年生の豆つまみ大会でした。

つくしまつりの準備2  つくし

画像1画像2画像3
 今日は,3年2組,5年2組にきてもらって,一緒に準備をしました。
看板作りでは,どれくらいの大きなの文字で書けばいいかを丸を書いて示してくれたり,

「かんつみだから,缶の絵を描こう」
と,アイディアを出してくれたりして,どんどん準備が進みました。

2月12日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・チキンカレーシチュー
・小松菜のソテー

 今日の給食は,みんなの大好きな『カレー』でした。お肉は「鶏肉」を使ったので『チキンカレー』です。
 今日から1週間(18日まで)伏見南浜小学校の「給食週間」です。

 初日の今日は,中間休みに4年生の「豆つまみ大会」があり,4時間目の後半から,たてわり活動で「給食クイズ」(さかなクロスワード)を楽しみました。そのまま給食時間は,たてわりのグループで食べました。
チョッピリ緊張している様子も見られましたが,いつも給食が遅い1年生の男の子が「先生,今日は,はやく食べられた。」と,教室に帰って担任に報告してくれたそうです。給食当番を担当してくれた5・6年生は,手際よく準備ができて,低学年に配慮した量もきちんと考えられていました。
 もちろん,ごはんもおかずも完食,やさしさと明るい笑顔をたくさん見ることができました。

 たてわり給食に向けて,給食室にもごはんを炊いていただく竹田製パンさんにも大変お世話になりました。子どもたちからのお礼は,「ごちそうさま」のあいさつと空っぽの食缶です。

今日から「給食週間」がはじまりました。

画像1
画像2
画像3
 学校給食の始まりは,今から123年も前のこと。

 給食週間では,次のようなねらいで様々な取り組みを計画しています。
 ・生涯にわたって健康で生き生きとした生活を送ることを目指し,児童ひとりひとりが望ましい食習慣を身につけ,好ましい食事のあり方や人間関係を体得する。
 ・給食や日頃の食事が自分たちの健康にどのように関わっているのかを考え,その役割について関心をもつ。
 ・給食に携わっている人々の努力を知り,感謝の気持ちをもつ。
 
 今日は,たてわり給食を通して,食べ物に関心を持ち,仲良く食べるこの大切さを共感しました。

給食週間が始まりました

画像1
画像2
画像3
今日から給食週間が始まりました。
給食委員会が計画している「豆つまみ大会」も始まりました。
今日は4年生です。みんな正座をして豆をはしでつまみました。みんな上手にはしを使っていました。

たてわり給食

たてわり給食がありました。
低学年の子どもたちは縦割りで給食を食べることに少し緊張していたようです。給食が始まる前には,グループごとに魚クロスワードに挑戦していました。高学年の人が低学年の人に教える場面もありました。高学年の人たちが給食の準備をしてグループで食べました。日頃は小食な子どもも今日は頑張って食べていました。
画像1
画像2
画像3

つくしまつりの準備をしたよ つくし

画像1画像2画像3
 低学年を招いて一緒に遊ぶつくしまつりを計画しています。
高学年には,つくしの教室にきてもらって,一緒にまつりの準備。
 今日は3年1組と5年1組が来てくれました。
「なにをしたらいい?」
「これをきって。」

「ここにかいたらいいよ。」
「ここにはってみたら?」


 どんな風に手伝ったらいいのかを,交流に来てくれた子どもたちは一生懸命考えてくれて,とても楽しい交流になりました。
 つくしの子どもたちは全員,今日1番楽しかったことを
「つくしまつりの準備」と答えていました。

2月10日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・豚肉と野菜の煮つけ
・ほうれん草のおかか煮
・こんぶ煮

 今日の給食は,不足しがちな栄養を補うために「細切昆布」を使った『こんぶ煮』でした。普段食べなれない食材ですが,うまみがあり少し濃いめの味付けで,ご飯が食べやすいように考えました。子どもたちは,苦手な子・好きな子に分かれましたが,食べてみたら「おいしい」という感想もあって,色々な献立で食べなれることも大切だと感じます。

 伏見南浜小学校では,12日(水)から18日(火)までが,『給食週間』です。
 12日には,4時間目後半にたてわりで,給食クイズを楽しみ,引き続いてたてわりグループで楽しく給食を食べます。いつもとは違った雰囲気で,異学年で給食を食べる経験は,子どもたちの成長にとって,とても大切だと考えています。
 
 おはしを上手に使うために,学年クラス対抗の「豆つまみ大会」(全員リレー)を給食委員会の人たちが企画してくれています。

 その他にも,普段食べている給食について考える良い機会になると考えています。


 今日のピカイチ感想より・・・・
「ほうれんそうのおかかにがとてもおいしかったです。こんぶにがちょっとにがてだけどおいしかったです。」・・・つくし

「こんぶにがしおからかったけどおいしかったです。ぶたにくとやさいのにつけは,口にいれたらよくあいました。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。ほうれんそうのおかかには,めっちゃくちゃおいしかったのでいっぱいたべました。」
「むぎごはんがおいしかったです。またつくってください。ぶたにくとやさいのにつけの竹の子がこりこりしておいしかったです。またつくってください。」・・・1ねんせい

「きょうのほうれんそうのおかかにがおいしかったです。また つくってください。ぶた肉とやさいのにつけがあじがしみておいしかったです。また 作ってください。」・・・2ねんせい

「こんぶにの味つけがすごくよかったです。ほうれんそうのおかかにがとてもおいしかったです。」・・・3ねんせい

「こんぶにがおいしかったです。こんぶだけをたべるとこんぶの味がすぐにでてきたのでとてもおいしかったです。また 作ってください。ぶたにくとやさいのにつけがおいしかったです。これからも,おいしい給食を作ってください。」・・・5ねんせい

「今日の給食は,とてもおいしかったです。特に昆布煮は,全体に旨味が回っていて,ほうれん草のおかかには,味がうまく合っていて食べやすかったです。豚肉と野菜の煮つけは,家庭的な味で美味しかったです。あさっても,給食を楽しみにしています!」
「今日の給食の豚肉とやさいのにつけの味つけがしっかりしていておいしかったです。昆布煮は,昆布の味がしっかりついていて大人な感じがしました。これからもおいしい給食を作ってください。」・・・6ねんせい



2月 朝会・ともだちの日

画像1
画像2
画像3
今日朝会で,校長先生から「しんどいことでも頑張ることが次につながる」と話を聞きました。
また,ともだちの日は「トイレの使い方」についてクイズをまじえて話を聞きました。「トイレの使い方はその人の心と同じである」という言葉が子ども達の心に響いたと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp