京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:51
総数:296039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

お誕生日給食

『お誕生日給食』も,本年,いよいよ最終回となりました。

今日は,2月・3月生まれの子どもたちと教職員の31人が,ランチルームに集まり,一緒に給食をいただきました。

いつものように,『Happy birthday』の歌を歌って,牛乳で乾杯しました。

グループごとに互いに自己紹介しあいながら,楽しく和やかに給食をいただきました。

みんな,素敵な笑顔です。

画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

昨日の給食は,むぎごはん・牛乳・さんまの変わり煮・ふわふわだんごじるでした。

新献立の「ふわふわだんごじる」はとうふと白玉団子をこねて一つ一つ丸めながら団子を作ります。もちもちした食感とふわふわした食感が楽しめました。

ランチルームに来ていた3年生も「むっちゃ、もちもちしておいしい」と喜んでいました。

そして,さんまの変わり煮はほとんどの児童が背骨まで食べていました。やわらかくじっくり煮込まれていてごはんといっしょに食べていました。こちらもほとんどの児童が『お魚名人』になっていましたよ。
画像1画像2画像3

お箸の正しい持ち方

お箸を正しく持って,美しく食事をしてもらいたいと願って,先月から,『お箸の達人』を目指す取組を重ねています。

今日の1時間目には,1年生の教室を訪ね正しいお箸の持ち方を練習してもらいました。

まず1本のお箸を鉛筆のように正しく持つことから練習しました。

また,親指と人差し指と中指の3本の指でお箸が扱えるよう,発泡スチロールの小さな球で『箸玉くん』を作って,一人に1つずつ渡し,それを薬指と小指で掌に包み込むように持ってもらう工夫もしました。

練習した後は,頑張ったご褒美に,箸玉くんをプレゼントしたら,とても喜んでもらえました。

画像1
画像2
画像3

お誕生日給食

全校児童が縦割りのあすなろグループで給食を食べた昨日に引き続き,今日は『1月生まれのお誕生日給食』を行いました。

1月生まれの子どもたちや教職員がランチルームに集い,「Happy birthday」の歌を歌い,牛乳で乾杯して共に誕生を祝いあいました。

その後は,自己紹介をし合ったりしながら楽しく和やかに会食しました。

1月生まれの皆さん,お誕生日おめでとうございます。


画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

画像1
画像2
画像3
 昨日の献立は麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテーでした。
カレーのおいしさは手作りルウ。40分ほど小麦粉とバター・サラダ油・カレー粉で炒めていきます。水で溶いた脱脂粉乳で溶いてなめえらかなルウを作ります。
カレーは子どもたちにも大人気のメニューの一つです。給食週間は終わりましたが、今日もペロリと全校完食。残菜もありませんでした。

4年生から「お箸の達人試験」が始まりました。ランチルームで食べ終わった子から練習しています。全校対象に、全員合格を目指しています。おうちでも、お箸の正しい持ち方、使い方ができるように励ましてあげてください。よろしくおねがいします。

給食週間では、子どもたちが各自、調理員さんにメッセージを書いてくれました。続々と集まっています。「おいしい給食ありがとう。」や「僕はカレーが好きです」などたくさんのメッセージが集まっています。感謝の気持ちを持って食べることを大切にしてほしいものです。

お箸の達人になろう!

給食週間に引き続き,今週から3月中旬までの期間,全校児童を対象に「正しいお箸の使い方をマスターする」ということをねらいに,『達人マスター試験』にチャレンジする取組を続けます。

・上のお箸を動かして,「カチカチ」と先を合わせる
・磁石でくっついている二つのスポンジを箸先で離す
・付箋を箸でめくる
・ティッシュを箸先で切り裂く
という4種類の課題に挑戦してもらいます。

(高学年は,上記の4つに『箸の正しい持ち上げ方』ができるという項目が追加されます。)

写真は早速,今日の中間休みに挑戦した4年生の子どもたちの様子です。
画像1
画像2
画像3

給食週間

最終日の今日は,あすなろ学級と3年生を対象に食育の授業を行いました。

あすなろ学級では,「さかなとなかよくなろう」というめあてで,いろいろなお魚の名前を知らせたり,お魚パズルを楽しんだりしながら,『魚を食すること』の良さについて知らしました。

3年生には「昔の人の知恵や願いをしろう」というめあてで,おせち料理の種類や,それぞれの料理に込められた人々の願いなどについて知らせました。また,和食文化の良さや価値についても話をしました。


『給食週間』における集中的な取組は終了しましたが,来週から,『お箸の達人になろう』という取組を始めます。
「正しいお箸の使い方をマスターすることで,より楽しく食事をできるようにする」という事がねらいの取組です。


画像1
画像2

給食週間

給食週間にちなんで,今週は毎日いろいろな取組を重ねています。

2時間目。
6年生の教室では,栄養教諭が「正しい食生活について知ろう」というめあてで食育の授業を進めていました。
さすが6年生です。これまでの学びがしっかり積み重ねられ,バランスのとれた食生活の大切さがしっかり理解できていました。

給食時間。
今日は2年生がランチルームで給食を食べていました。みんなとても楽しそうに給食を食べています。素敵な笑顔があふれていました。

給食室前には,『ペロリ賞』を目指す掲示物が貼られています。
今週1週間,ご飯やおかずなど全てを残さずに食べると,『ペロリ賞』の賞状がもらえます。
本校では,みんな好き嫌いを超えてしっかり食べてくれるので,普段から残菜がありません。
でも,こんな風に『賞』を目指す取組が始まると,いつも以上に一生懸命食べてくれるのは嬉しいことです。
今日まで,全学級が全食完食しています。
最終日の明日も頑張ってくださいね。

画像1
画像2
画像3

給食週間

今週は,各学級を回り,学級活動の時間を使って「食育」の授業を進めています。

今日の1・2時間目は,5年生1・2組で「朝食の大切さ」を知らせる授業をしました。
朝食を食べる前後の体の温まり方を知らせるサーモグラフィーの写真を見せたり,一口おむすびを食べる前後に100マス計算をして,食べることがもたらす効果を実感してもらったりしました。

3時間目には4年生に「カルシウムの働きを知ろう」というめあてで,カルシウムの働きや,カルシウムを多く含む食品の摂取が大切なことを知らせました。

学習を通して,『食べることの大切さ』や『バランスのとれた食事を摂ることの重要性』に気付いてほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

交流給食

今週は『給食週間』として位置付け,多様な取組を行います。

各学級での栄養指導を始め,給食時間には交流給食も行います。

初日の今日は,1年生とあすなろ学級の子どもたちとそれぞれの担任,そして,給食調理員がランチルームで一緒に給食を食べました。

陶器の食器のよそわれ,みんなで食べた給食はいつも以上においしく,楽しい時間が共に過ごせました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp