京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up4
昨日:235
総数:297508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

土曜学習:グラウンドゴルフにチャレンジ 第2回目

学びタイムの後は,運動場でグラウンドゴルフが始まりました。

「グラウンドゴルフにチャレンジ」の活動は,前回6月1日の第1回目から始まり,11月2日まで,全6回の活動が計画されています。

毎年,体育振興会・グラウンドゴルフクラブの皆様よりご指導をいただき,子どもたちが楽しく参加している恒例の活動です。

運動場では,きらきら輝く日差しの中で,「カァ〜ン!!」と玉を打つ小気味の良い音と,子どもたちの歓声,ご指導いただく皆様方の励ましの言葉がこだましています。

夏のような日差しが戻った中でのご指導,本当にありがとうございます。



画像1
画像2
画像3

土曜学習:学びタイム

本年より始めた「自学自習」の学びのスタイルの習慣化を目指す活動です。

第1回目の今日は,みんな一緒に学習ソフトの使い方を教えてもらった後,コンピュータ室で,一人一人興味のある学習問題を選んで練習しました。

次回は,7月13日(土)午前9時〜です。
画像1
画像2
画像3

今日のモリアオガエル

朝から途切れることなく雨のしずくが落ちている一日でした。

ビオトープの辺りも終日雨に煙っていました。
写真の池は,奥の大きいほうの池です。
先日お知らせした梅花藻があるのは,手前の小さいほうの池で,どちらの池のほとりにも,池へとはみ出した枝に卵を産んでいます。

少し泡の塊が下の方へと垂れてきているように思います。

新しい命の誕生を待ちわびています。

画像1
画像2
画像3

今日のモリアオガエル

朝に雨が残っていたせいか,ビオトープの辺りは山から漂ってくる湿り気のある空気で覆われています。
泡の塊が少し褐色になっていました。

オタマジャクシの誕生を待ち受けているビオトープには,梅花藻が可憐な花を咲かせています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習:人形劇教室

本校では,地域諸団体ならびに,各種教育支援サークル・サポーターの皆様のご支援を得て,ほぼ毎週土曜学習を開催しています。

5月25日の「絵本の広場」,そして6月1日の「グランドゴルフにチャレンジ」に続き,今日は「人形劇教室」の1回目が開かれ,45名の児童が参加しました。
この教室は連続講座として8回開催され,3月には,人形劇公演として,一年間の学びの成果の発表会をします。

今日は第1回目なので,公演で発表する3つの演目のどれを担当するかを決めました。

また,1年生は初めてなのでまずは軍手を使った指人形作りを優しく丁寧に教えてもらっていました。

「人形劇サークルぴょん」の皆様には,大変お世話になりありがとうございます。
今後とも,どうぞよろしくお願い申し上げます。




画像1
画像2
画像3

にしんなっすマン現る?!

 今日の給食は年に1度の『にしんなす』
海から遠い京都では干したにしんを炊き,その汁でなすを合わせて炊きます。昔から食べられてきた「おばんざい」の一つです。

カレーやスパゲティのようにとても人気のある献立とは言い難いのですが,昔から京都に伝わる味を子どもたちにも覚えてほしいと,毎年,給食でこの時期に出ています。

今日は,子どもたちに「にしんなす」の良さを知ってもらおうと,にしんなっすマンがクラスを回りました。

なすは水分が多くて夏にぴったりの食材です。にしんは,骨も皮も血合いもどれも栄養があります。そんなにしんなっすマンの説明を聞いているうちに,1年生も全員が食べられました!素晴らしい!! そして,「にしんなっすマンで賞」の賞状をもらえたのです。
食べる力がどんどんついてきていますよ。たくましいですね。

モリアオガエル

今年も,本校のビオトープの傍の木の枝に,モリアオガエルが卵を産んでいます。

昨日の夜見たときは,奥の池に4つほど泡の塊ができていたのですが,今朝見に行くと,手前の池の枝に新たに3つ泡の塊ができていました。

一昨日からの雨で,モリアオガエルも元気を取り戻したようです。

これから,随時『モリアオガエル』情報をお届けします。

写真は,昨夜の様子と,今日見つけた新しい泡(中に,300〜800個くらいの卵があるそうです。),そして,ビオトープ付近の様子です。


画像1
画像2
画像3

慈雨

写真は,豊かな緑に包まれた環境が自慢の本校の今日の様子です。

昨日の午後から降り出した雨・・・。
梅雨入りはしたものの,雨量がとても少なく乾燥していた大地が,久しぶりにしっとりと潤い,辺りの空気が落ち着いたように感じます。

田畑の農作物,自然の草木,野山の生き物も,この恵みの雨を喜んでいることでしょう。
学校の裏手に広がる醍醐のお山も,雨できれいにしてもらった木々の緑がいっそう冴えて色濃く元気になりました。山肌にかかる白い雲が,ほっと一息,やれやれというお山のため息のように見えます。


雨降りの日は,ともすれば気分も湿っぽくなりがちですが,こんな風に見方を変えると,雨もまた素敵だと感じられるのではないでしょうか。


画像1
画像2

環境美化を求めて

昨日の放課後,教職員みんなで,校内の美化作業に励みました。

これまで,空き教室等に運び込まれ,そのままになっているたくさんの物を使えるものと不用品に分別し,整理しました。

2年生の教室の隣のぐんぐんルームも,不用品を撤去し,学習室や児童会室として活用できるようにしました。

また,今年から,参観等の来校の際は,児童が使っている昇降口から出入りしていただくようにお願いしていますが,来客用の下駄箱がなかったので,遅ればせながら設置しました。

そして,片づけている中で,いくつかのお宝も発見!!
その一つが一輪車です。
3台分が,梱包されたままの状態で見つかりました。
早速組み立てて,一輪車置き場に並べました。
嬉しいことです。

新年度,まずは,玄関口となっている職員室前の入り口の整備から取りかかりましたが,その後,なかなかまとまった時間が取れずに気になっていたところが,少し,すっきりしました。

熱署の中,大汗をかきながらも黙々と働いたチーム北醍醐でした。

まだまだ,美しくしなければならないところがたくさんあるので,次回は,夏休みにまた汗を流します。

画像1
画像2
画像3

自転車安全教室(2)

実技試験は,コースだけでなく,直線路やスラロームなどの特設コースでも行われました。

また,実技だけでなく,教室での座学の後,筆記試験もありました。

子どもたちは全てにおいてとても真剣に熱心に参加していました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp