京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up49
昨日:67
総数:297714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

今日の子どもたち(2)

5時間目の様子です。

2年生は,国語の学習で新出漢字の練習をしていました。2年生になると画数の多い難しい字を習うようになります。新しい漢字を教えてもらうと,正しく覚えられるようにノートを使って丁寧に練習します。真剣な表情で熱心に練習をしていました。

3年生は,理科でひまわりやホウセンカの種をルーペで観察して,その様子をノートに書いていました。種の特徴をきちんととらえて,正しく絵や言葉でまとめていました。

4年生も理科の学習をしていました。天気の変化について,DVDを見て学んでいました。一日の雲の動きやそれに伴う天気の変化が,映像を通してわかりやすく学べました。集中して鑑賞していました。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

給食時間です。

今日のメニューは,子どもたちの大好物の「ビーフカレー」です。

どの学級でも,子どもたちは大喜びで食べていました。
1年生は,入学後初めての「カレー」。
「おかわりします。」と,たくさんの手が挙がっていました。

5.6年生も,食缶いっぱいのカレーを,おいしそうにたいらげていました。

カレーはみんなを幸せにしてくれる嬉しい献立です。
おいしかったね。

画像1
画像2
画像3

放課後学び教室 第1回スタッフ会議

午後5時から,本年の教室開室に先立ち,第1回のスタッフ会議を開催しました。

アドバイザー・サポーター担当者の人員配置の調整の後,今年の運営にあたって,教室内での約束事や,時間設定等,共通理解をしておくことについて話し合いました。

放課後学び教室設置の目的は,子どもたちの自学自習の習慣形成と,放課後の安心・安全な居場所つくりです。

来月からの開室に際しては,その点をご理解いただけるよう,ご参加される各ご家庭にも改めてお知らせのお手紙をお届けする予定をしております。

地域の数多くのスタッフの皆様のご支援で成立しております「放課後学び教室」が,本年も,円滑に運営できますよう,ご理解をお願いします。

また,スタッフの皆様には,本年も,大変お世話になりますが,どうぞよろしくお願い申し上げます。






画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

1時間目。
1年生の教室では,自分が担当したい学級内の係を選んだ後,係の仕事を自覚し頑張れるようにグループの名前を考えていました。
どんな名前にしようかなぁと,みんなで仲良く相談していました。
係活動,頑張ってくださいね。

4時間目。
校長室の窓の外から,元気のいい声が聞こえてきます。
窓を開けてみると,2年生の子どもたちが,植えたミニトマトの鉢を並べているところでした。大切に育ててくださいね。

お掃除時間。
北校舎1階の廊下を3年生がお掃除してくれていました。ギュッと絞った雑巾で廊下をきれいに拭いてくれていました。笑顔でお掃除に励んでくれています。
ありがとう。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

5時間目の様子です。

あすなろ学級では,クラス目標を書いた掲示物の飾りを色紙で作っていました。お花の形に折ったり,はさみを使って切り紙したり,華やかな飾りが次々に出来上がっていきます。

4年生の教室では,「白いぼうし」の音読劇の発表会をしていました。役割やお話の流れをとても上手に表現していました。また,それを観ている人の態度も立派でした。

6年生の教室では,明日からの修学旅行に備えて,行程の確認や最終の打ち合わせをしていました。「わくわく感」のあふれた笑顔を撮っておきました。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

3時間目の様子です。

2年生は算数「繰り上がりのある足し算」の学習をしていました。
一つ学年が進んで,ノートのまとめ方も,黒板を見ながら,いっそう早く丁寧にできるようになってきましたね。

音楽室から,元気いっぱいの歌声が響いているので様子を見に行くと,3年生が春の歌を歌っていました。よい,姿勢で大きな口をあけて,とても楽しそうな表情で歌っていました。音楽室には「春」があふれていました。

理科室では,5年生が専科担当の教員と理科の学習を進めていました。
「植物の発芽」の単元で,「種子の中には,発芽するために必要な養分がふくまれているのだろうか」という学習課題に沿って,インゲンマメのつくりを観察していました。
少人数指導で丁寧に授業が進められていました。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

5時間目。

2年生と5年生も交換授業を進めていました。
2年生の担任が5年生の図工を,そして2年生の音楽を5年生の担任が指導しています。

5年生は2クラスなので,図工は2年生の担任と,5年のうちの一人の担任が,チームティーチングの体制で指導を進めています。
また,図工の時間はあすなろ学級のお友達も交流学習で参加するので,あすなろ1組の担任も指導に当たっています。

指導形態や方法を工夫し,一人一人へのきめ細かい指導の充実に努めています。




画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

4時間目。

3年生の子どもたちが,4年生担任の指導で体育リレーの練習をしていました。
今年も,全校の児童の育ちを求め教職員が協働する体制を整え,積極的に交換授業を取り入れています。
担任外の教員の指導も,子どもたちは慣れており,スムーズに授業が進んでいました。

12時過ぎに,6年生が運動場に出てきて,バスケットゴールがある小広場で,仲よくドッジボールを楽しんでいました。
6年生は,今日は全国学力学習状況調査の実施日で朝一番から問題に向かっていて,ようやくすべての調査が終了した後,気分転換に外へ体を動かしに来たようです。ほっと一息ついた子どもたちです。

5時間目。
1年生は今日も新しいひらがなを教えてもらっていました。先生の言われることをしっかり聞いて,とても静かに練習しています。
「すごいね。かしこいね,」と声をかけると,いっそう真剣な表情でノートに向かっていました。

画像1
画像2
画像3

PTA第1回運営委員会

先日の学級懇談会で選出された学級委員の皆さんがお集まりになり,全体会議が開かれ,その場で,学級委員会・文教委員会・保体委員会・広報委員会の委員長と副委員長が選出されました。

そして,その後,第1回目の運営委員会が開催されました。
その場には,本年の地域委員会の委員長と副委員長の方もご参加くださいました。
新会長を中心とした新メンバーで,今年1年の活動や運営について,円滑に審議が進められました。

本部役員,並びに運営委員の皆様には,1年間大変お世話になります。
学校の応援団として,子供たちの豊かな育ちと学びにご支援いただきますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。




画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

4時間目の様子です。


2・3・4年生、そろって、教室で国語の学習をしていました。
2年生、3年生は、先生のお話を静かに聞いていました。
4年生は、「白い帽子」の音読劇をするために、役割の分担に沿って読み合わせをしたり、場面設定を考えたりしていました。

どの学級も、目当てに沿って熱心に学習に取り組んでいるのに感心しました。

そんな様子を、子どもたちが描いた「春の絵」が、教室の後ろから見守っています。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp