運動場リハーサル 中学年
中学年の演技練習も熱が入っていました。昨日の自分を超えるようにと先生のアドバイスを受け、力いっぱい演技に集中する姿を見せてくれています。運動会本番での一致団結した踊りをたくさんの方に見ていただくのがとても楽しみです。
【北醍醐日記】 2025-10-17 10:41 up!
運動会リハーサル 低学年
さわやかな秋晴れの中、明後日に開催予定の運動会リハーサルを行っています。低学年は、運動場いっぱいに広がり、リズムに合わせてかわいいダンスを踊ってくれています。当日もこれまでの練習の成果をしっかりと見せてくれることだと思います。
【北醍醐日記】 2025-10-17 10:34 up!
1年 運動会のダンス練習
ダンスの練習も大詰めです。振付けを間違えずに踊ることも大切ですが、移動するタイミングや立ち位置をそそろえることも大切です。完成度がグッとあがります。一つひとつ確認しながらみんなで踊りました。
【1年生】 2025-10-15 18:00 up!
運動会に向けて 高学年
いよいよ今週末に迫ってきた北醍醐大運動会。高学年の練習にも熱が入ります。当日は、広い運動場で力強い演技を見せてくれることだと思います。特に6年生は、小学校生活最後の思い出となる運動会にしてほしいと思います。
【北醍醐日記】 2025-10-15 08:44 up!
学習の様子 1年生 (10月14日)
国語の時間に1年生の教室からとても楽しそうな声が聞こえてきました。国語の学習「くじらぐも」の一場面を実際に体を動かしながらみんなで表現することでお話に出てくる子ども達の気持ちを考えることができていました。
【1年生】 2025-10-14 12:07 up!
水の環境学習
株式会社LIXIL(リクシル)が水の環境授業に来てくださいました。
水がすがたを変えて世界中を旅するすごろくをしました。水はいろんな姿を変えて循環していること、すぐに使える水はほんのわずかしかないということ、他の国の中には水がなかったり、汚れていたりして困っている人たちがたくさんいるということを学習しました。
最後に水をむだに使わないためにできることを考え、それぞれが自分たちにできることは何かを真剣に考えました。
【4年生】 2025-10-10 16:50 up!
運動会に向けて 中学年
3,4年生は、運動会に向けて体育館での練習を頑張っていました。体形を確認してからみんなの動きを一つ一つ丁寧に合わせています。運動会当日は、みんなで心を一つに合わせたダンス『颯乱舞翔』を颯爽と見せてくれることだと思います。
【北醍醐日記】 2025-10-10 12:36 up!
6年生の様子 (10月9日)
6年生は、研究授業で図画工作科「アートカード」学習の様子を先生方に見ていただきました。自分が選んだ4枚の名作を選び、オリジナル美術館をタブレット上に表現しました。どの美術館もそれぞれの選んだ理由をしっかりと表現することができていました。
【6年生】 2025-10-09 17:34 up!
6年理科ー大地のつくりと変化
堆積実験装置を使って、水に押し流された土砂が水底で積もっていく様子を観察しました。
【6年生】 2025-10-09 17:21 up!
運動会全校練習(10月8日)
いよいよ来週開催される運動会に向けて全校練習を実施しました。大変暑い中でしたが1年生から6年生までが1回の指示でテキパキと動くことができてました。当日もそれぞれの学年の演技や競技だけでなく、全校が一体となって活動する姿を見せてくれることだと思います。みんなの活躍が楽しみです。
【北醍醐日記】 2025-10-08 10:40 up!