京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:42
総数:298179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

5年理科ーもののとけ方

50mLの水に食塩はどれくらい溶けるのか調べました。電子はかりで5gの食塩を量って4杯目で溶けにくくなりました。水に溶ける量には限りがあることがわかりました。
画像1
画像2

支部育成学級合同運動運動会 (10月27日)

画像1
画像2
画像3
 あすなろ学級は、醍醐西小学校へ育成学級合同運動会に出かけました。1年生にとっては、初めての運動会で少し緊張気味でしたが、いろいろな種目を楽しそうに参加してくれていました。2年生は、昨年度の経験があるので、1年生をしっかりとリードしてくれていました。ラララ体操もみんなの前でしっかりと踊ることができましたね。

1026【2年生】体育〜パスゲーム〜

画像1
画像2
 今日からいよいよゲームを始めました。どうしたら、うまくパスができるのか、得点ができるのかこれから考えていきます。

3年理科ー太陽の光

虫めがねに日光を当てるとレンズを通した光が真ん中に集まってきます。真ん中の光が小さくなるほど明るくなることがわかりました。

画像1
画像2

1023【2年生】図工〜つないでつるして〜

画像1画像2画像3
 新聞紙や画用紙をつないだり、つるしたりして『見たことのない世界』を作りました。「ジャングルみたい!」「おばけが出てきそうだ」「きれいな色がつながると楽しいね!」とできあがった世界を楽しんでいました。

1017【2年生】図工〜とろとろえのぐで かく〜

画像1
画像2
 液体粘土に絵の具を入れて「とろとろえのぐ」を作りました。指で絵を描く感覚がとても不思議な様子でした。

4年理科ーわたしたちの体と運動

体を動かすのに、筋肉や骨と関節のはたらきを確かめました。つま先を上げるにはどの筋肉が縮むかを考えたり、骨格標本で関節の位置を確かめたりしました。
画像1
画像2
画像3

3年理科ー地面のようすと太陽

鏡ではね返した光を重ねるとどうなるか調べました。棒温度計を差し込んだ段ボールの的に光を当てて温度を計ったり、光を重ねておいて、明るさや温かさを調べました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科ー食べて元気!ご飯とみそ汁1

コメに水を吸わせている間に、みそ汁を作りました。煮干しでだしをとったあと、大根をいちょう切りにして煮ました。次に、短冊切りにした油揚げを入れてから味噌を解いて入れました。最後に、ねぎを小口切りにして入れて出来上がりです。味噌が濃くなってしまいましたが、大根と油揚げを味わっていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科ー食べて元気!ご飯とみそ汁2

耐熱ガラスの鍋でご飯を炊きました。水の量を計量カップで測って入れました。しばらく置いて水を吸わせたら、火にかけました。鍋の中で、水が沸騰して、コメの間から盛んに泡立たっているのを見ながら、火加減を調整しうまく炊くことができました。みそ汁と一緒に家庭科室でいただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp