京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up249
昨日:51
総数:297008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

今日の給食

画像1
 今日の給食は,『麦ごはん』『牛乳』『さんまのかわり煮』『ほうれん草のおかか煮』『すまし汁』というメニューでした。
 『さんまのかわり煮』は,赤みそや豆板醤などで調理され,ご飯によく合う少し濃いめの味付けです。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は「ごはん」「牛乳」「平天とこんにゃくの煮つけ」「切干大根の三杯酢」,デザートには和菓子の「ういろう(黒ざとう)」が登場しました。ういろうは,給食室で一人分ずつカップに生地を流し入れ,スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。1年生では,ういろうをはじめて食べる子どももいたようです。「もちもちしておいしい!」「ちょっとあまいなあ」などの感想を教えてくれました。

朝顔の間引き

画像1
画像2
画像3
せっかく芽がでたのですが,間引きをしました。「かわいそう…。」とつぶやきながらも、大きく育てるために、心をオニにして(?)間引きました。でも、抜いた芽はお家に持って帰ることには大喜びでしたよ!

生活科「なかよしいっぱい だいさくせん」

生活科の学習で、通学路の探検をしました。全4回シリーズです。梅雨に入り連日雨でしたが、今日は久しぶりの晴れ間が見られたので、第1回目の「まちたんけん」をおこないました。主に交差点や信号の渡り方などを確認しながらみんなで歩きました。たんけんの最後は公園でひと遊び。たくさん遊具がある京道公園でたっぷり遊びました。
画像1
画像2
画像3

かけっこ

画像1
画像2
画像3
 1年生は,体育の学習で『かけっこ あそび』を楽しんでいます。
 子どもたちは,コース上に置かれたコーンの周りをクルクルと回りながらゴールを目指して走ります。チーム対抗のリレーということで,応援にも熱が入ります。

理科で

画像1画像2
 4年生は理科の学習で『電池のはたらき』という学習を始めています。
 今日は,まず実験をする準備です。子どもたちは,エナメル線の両端のエナメル部分を剥がす作業に一苦労中です。

心電図検査

画像1
画像2
 水泳学習を前にして,1年生の子どもたちは『心電図検査』を受けました。
 密にならないように3名ずつが,保健室で順番を待っています。保健室の前には,小さな上靴が,きちんと並べられていました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『鶏肉のからあげ』『野菜のきんぴら』『豆乳のみそ汁』というメニューでした。
 子どもたちは,テレビに映し出される『給食クイズ』を楽しみながら,静かに給食をいただきました。

1年生も

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目,1年生もパスワードなどを入力して自分のGIGA端末を使い始めました。先週は,紙に印刷されたキーボードを使い,キーの場所などを覚えました。その成果もあり,初めてにしては上手に端末を操作することができました。

植物の成長を

画像1画像2
 3年生は理科の学習で数種類の植物を育てながら,その観察記録をつけようとしています。
 観察時には毎回,植物の背丈を紙テープで測り取り,その紙テープを台紙に貼り付けてグラフ化するようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp