京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up30
昨日:45
総数:293540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

なんのたねでしょうか?

画像1
画像2
画像3

これらは,何の植物の種でしょうか?????

<ヒント>

 写真1枚目: 赤や白の花が咲きます。
     
       3年生で育てることが多い植物です。

 写真2枚目: おいしい実がなります。
     
       サンドマメとして給食にもでてきます。

 写真3枚目: 実を食べることができます。が,苦みがあります。
       
       4年生が育てる予定です。



 わかりましたか??


 答えは・・・・・,


 写真1枚目が「ホウセンカ」の種です。とても小さいですね。

 写真2枚目が「インゲン豆」の種です。 
   
       5年生の学習で育てる予定です。

 写真3枚目が「ツルレイシ」の種です。

       「ゴーヤ」ときくとわかるかな?


 夏が楽しみですね。
       
      

今後の取組について(詳細は,プリントを配布いたします)

長期にわたる感染拡大防止の取組にご協力をいただき誠にありがとうございます。
緊急事態宣言等の延長を受け,臨時休業期間は5月31日(日)まで延長されました。
教育委員会から示された方針を踏まえ,今後の取組についてお知らせします。

◎特例預り等の実施について(5/18〜5/29)
引き続き,やむを得ず家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,特例預りを実施します。

◎臨時休業期間中の取組について 
<学習相談・面談の登校日>
希望する児童を対象に学習相談や面談等,登校できる機会を設定します。
希望する児童が,学習等での疑問点や困りごと等を相談・質問する機会とします。
また,運動場や体育館等を活用して,体を動かす機会を設けます。

下記スケジュールを参照いただき,後日配布の「参加確認書」をご提出ください。

Aグループ:上ノ山,切レ戸,京道は,  5月19日(火)・22日(金)と27日(水)
Bグループ:大高,柿原・廻り戸・大畑は,5月20日(水)・25日(月)と28日(木)
Cグループ:古道・廻り戸,烏橋は,   5月21日(木)・26日(火)と29日(金)

★三密を避けるため,登校班毎に日を設定し,通常の時刻に集合して集団登校をします。
★8時10分までに集団登校で学校に到着,最初の2回は,9時10分ごろに下校します。
★3回目の登校では,在校時間を2時間にするため,下校時刻は10時10分ごろです。
★参加の有無は,電話や家庭訪問で担任が確認いたしますが,別添の「参加確認書」も合わせて提出してください。「参加確認書」は,お子様が最初に登校される際に,持たせてください。

学習相談・面談について(参加確認書)

おうちでクッキング!

画像1
 今日は,てづくりデザート「フルーツ寒天」の作り方を紹介します。
給食に登場するメニューですので,2年生以上のみなさんは知っていますね。1年生のみなさんはこれから給食に出てきますので楽しみにしていてください。
 最近は気温がだんだん高くなり,暑い季節が近づいてきましたね。フルーツの入った寒天ゼリーは,暑い季節でもつるんとのどをとおり,とても食べやすいです。ぜひ,おうちの人と一緒に作ってみましょう!


朝の風景

画像1
画像2
 5月は,新緑の美しさをしみじみと感じる季節です。朝は特に,太陽の光に照らされた木々の葉の緑が鮮やかに目に映ります。

 学校の正門横の桜の木は,赤い小さな実をたくさんつけています。(写真1)

 植木鉢のレモンの木も,ピンク色の小さなつぼみを少しずつふくらませています。(写真2)

 小鳥もさえずり,北醍醐ならではの自然の風景が,お子たちの登校を今か今かと待ちわびています。

すみっこが好きなチョコさん

画像1
画像2
みなさんは,家でどんなことをして過ごしていますか?勉強や読書,ゲーム,家のお手伝いなどでしょうか?
学校のうさぎのチョコさんは,部屋のすみっこでかくれんぼをしながら,じょうずに過ごしていました。部屋をきれいに掃除したので,ひろびろと遊んでくれるといいなあ。

5月ですね!

画像1
画像2
画像3
<写真1枚目>
6年生の理科の学習のためのじゃがいもを3月に植えていました。順調に育っていますよ。

<写真2枚目>

 ハナミズキが今年は咲きました。どれが花がわかりますか?
 

 答え・・・真ん中の黄緑色のところです。


      花のように見えるピンクのところは,
      「そうほうへん」というもので「がく」のようなものです。


<写真3枚目>

 つつじもきれいに咲いています。
 甘い蜜をもとめて,アリやブンブンがきていました。

できていますか?せいけつ手あらい

画像1
画像2
画像3
感染症を予防するために,こまめに手をあらいウイルスや汚れをしっかり落としましょう。学校では「じょうずに手をあらおう」という掲示物をすべての手あらい場に新しく作り直しました。せっけんやハンドソープを使ってあわをつくり,「30秒以上」かけて手をあらいます。また,顔にふれてしまいやすい指の先やつめは特にていねいに洗いましょう。





たんぽぽのちえ

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語の教科書に「たんぽぽの ちえ」というお話があります。3年生以上の皆さんは知っていますね。2年生の子どもたちの中にも,読んでみた人がいるかもしれません。
 今日の朝,体育館の方から職員室に入る手前に,まあるいわた毛のたんぽぽを発見しました。その周りには,わた毛を飛ばした後のたんぽぽや,花をつけたたんぽぽも見られました。
 丸いわた毛のついたたんぽぽやわた毛を飛ばした後のたんぽぽは,花をつけたたんぽぽに比べて,とても背が高いです。どうして背が高くなったのでしょう。
 わた毛を近くで見ると,わた毛がいっぱいに開いていました。この後,わた毛はどうなったでしょう。
 3年生以上の皆さんはわかりますね。1年生と2年生の皆さんは考えてみてください。
 そして,2年生の皆さんは,ぜひ教科書を読んで「たんぽぽのちえ」をたくさん見つけて,学校が再開したら,1年生にも教えてあげてくださいね。

重要 臨時休業期間の延長について

 5月6日までとなっています臨時休業の措置は,本市の感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあることや,今後の対応について,児童生徒や保護者等の皆様への周知期間を確保し,各ご家庭及び学校における準備を円滑に進めていく必要があるため,京都市教育委員会において,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長し,更に,その後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定することが示されました。
 そこで本校においても,下記のとおり臨時休業を延長しますので,ご連絡いたします。

1 臨時休業期間の延長について
(1)延長期間
 臨時休業を,5月17日(日)まで延長し,以降の取扱いについては,今後,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めてお知らせします。

(2)特例預かり等の実施について
 京都府が,緊急事態宣言の中でも「特別警戒地域」に指定されている現状を踏まえ,よりご家庭で過ごすことへのご協力をお願いします。そのうえで,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい場合に限り,引き続き,特例預かりを実施します。

 詳細については,別途掲載しております「臨時休業に伴う児童の特例預かりについて」をご覧ください。申込書は後日配布(4月30日・5月1日)します。

2 臨時休業期間の対応等
(1)期間中は不要不急の外出を控え,できるだけ子どもたちが自宅で過ごせるよう,ご家庭でもご指導ください。また,早寝早起き等,基本的な生活習慣を維持し,適宜,保護者と一緒に散歩など,戸外での軽い運動も行うなどしてください。

(2)学習課題は,家庭訪問,郵便受けへの投函などによりお渡しますので,計画的な家庭学習に取り組むようご家庭でのご指導をお願いします。なお,家庭訪問を行う際には,事前に連絡しマスクの着用等,感染拡大防止対策を徹底します。

(3)4月7日付のお知らせ「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間中の健康管理について」に添付しております「健康観察票」をもとに,引き続き,子どもたちと一緒に健康観察に取り組んでくださいますようお願いします。

(4)以下の場合は,すみやかに学校(電話 572−5353)へ連絡してください。
 ○お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された
 ○お子様に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた
 ○御家族などが感染され,お子様や同居されている御家族が濃厚接触者として検査や   経過観察が必要であると医師等から言われた

重要 臨時休業に伴う特例預りについて

新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として,令和2年5月17日(日)まで,京都市立学校は臨時休業を延期することになりました。

 この臨時休業は,児童への感染リスクを下げる措置であり,原則として自宅で過ごし,人の集まる場所等への外出を避けていただく必要があります。

 しかしながら,保護者の就労状況や学童保育所等の受入状況により,児童の居場所や安心・安全の確保に喫緊の課題を要するご家庭もあるかと存じます。そうしたご家庭に限り,この度,学校で児童が過ごせるよう特例の預かりを実施いたします。

 ご希望される場合は,下記留意点を熟読のうえ,「特例預かり」の実施初日である5月7(木)当日までに,申請書を学校に提出してください。

 申請書は,後日(4月30日,5月1日)に各ご家庭に配布いたします。なお,お留守の場合は,ポストに投函いたします。

1 実施期間
  令和2年5月7日(木)〜5月17日(日)
   ※上記期間の土曜日,日曜日,祝日は実施いたしません。

2 時間
  午前:8時30分〜12時   午後:12時〜14時15分(1.2年生)
                       〜15時00分(3年生以上)

3 対象者(以下の条件をすべて満たす方)
(1)在籍小学校の児童であること
(2)保護者等が就業等により,やむを得ず保育できない状況にあること
(3)祖父母等の支援が受けられない状況にあること 
(4)新一年生については,必ず保護者等が登下校に随行すること

4 実施場所
  北醍醐小学校

5 預かり中の活動内容
 臨時休業期間中の家庭学習として提示している学習課題(教科書等を活用した学習,プリント等)や読書等の自学自習を中心とします。なお,新一年生は自学自習が難しいことから,読み聞かせ,お絵描きなどの活動を行います。また,グランド等で,適切な運動の機会も確保できるように取り組みます。

6 注意事項
(1)給食は実施いたしません。午前・午後を通した預かりは,弁当とお茶を持参してください。

(2)預かりに当たっては,別途お知らせしている「臨時休業期間中の健康管理について」でお配りした「健康観察票」を,毎日,記入のうえ,児童に持参させてください。

(3)発熱,風邪等の体調不良がある場合は,児童の受け入れができません。また,預かり時間中に発熱等の体調不良が生じた場合は,保護者のお迎えを依頼しますので,学校からの連絡が確実につくようにお願いします。

(4)通常の登下校とは,時間帯やメンバーが異なりますので,できる限り保護者等が,送り迎えに御協力ください。なお,新一年生で,「特例預かり」を利用する児童の家庭については,必ず,保護者等が登下校に随行していください。

(5)遅刻や早退など,利用時間に変更が生じる場合は,学校に必ず御連絡ください。

7 申し込み
 希望される場合は,別紙「特例預かり申請書」(後日配布)を,「特例預かり」の実施初日である5月7日(木)午前中までに,保護者または児童を通じて学校へ提出してください。
 なお,申請書の記載内容(申込日・時間帯等)については,ご家庭でも確認できるよう,適宜,メモなどして,控えを残しておいてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp