京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:18
総数:295973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

高塚山登山会

 12月2日(金)全校行事の「高塚山登山会」です。お天気にも恵まれ,参加児童はたたてわりグループ(たかつかグループ)での登山に挑戦します。6年生のリーダーを先頭に1年生から5年生までの児童が協力しながら山道を歩きます。子ども達が安全に楽しく元気に活動できるようにと,今年度も多くの保護者・地域ボランティアの皆様にお力添えをいただきました。子ども達は,グループごとに元気よく学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう ございました

 11月10日に実施した伏見東支部育成学級合同運動会で,子どもたちが『願い』や『目標』を書いた短冊を風船に結び付けて大空に放ちました。
 なんと,その中の1つが岐阜県にまで届き,それを見つけてくれた中学生が,短冊に書かれていた内容に対し,頑張って欲しいという思いから手紙にプレゼントを添えたものを本校に送り届けてくれました。
 短冊には「バスケをがんばりたいです。」と記していたことから,写真の手紙とボールが送られてきました。
 この心温まる出来事を今日の朝会で全校の子どもたちに伝えました。
画像1

朝会 ≪人権月間≫

画像1
画像2
画像3
 明日から始まる12月は『人権月間』とされています。そこで,今日の朝会のテーマは人権について考えることをテーマにしました。
 はじめに,校長先生から人権についてのお話がありました。人権が守られていれば,誰もが安心して生活ができます。例えば,学校で『いじめ』があれば,安心して学校へ行くことはできません。そのような学校は人権が守られてるとは言えない学校です。
 逆に,気持ちの良い挨拶が交わされている学校は,心が通い合い,みんなが気持ちよく登校し,安心して学校生活が送れます。
 「北醍醐小学校では,『みんなの人権が守られているのか。』ということを12月は見つめ直してみましょう。」と,話をされました。
 次に,図書委員会の子どもたちが,『ともだち』という詩を朗読し,自分たちの友だち関係について振り返ってみてくださいと投げかけました。
 最後に,『ハッピー スマイル 10』(1日に10回以上いろいろな場面で自分から挨拶をする)という活動が紹介され,明日から全校で取り組んでいくことが伝えられました。
 そのあと,先日の山科川駅伝大会で健闘した6年生の子どもたちを表彰すると共に,その頑張りに拍手を送りました。
 

校区内道路の名称表示

画像1
画像2
画像3
 地域の方々のご苦労で,校区内の道路名表示が要所となる電柱に掲載されました。
 本校の周りにある電柱にも,その道路名が標示されています。
 これは防犯や防災活動及び非常事態時に活用されるものですが,日常生活の中でも意識して活用すれば身近なものとなり,より有効に利用できるものとなります。

今日の給食

画像1
 今日の給食には,『鶏肉と野菜の煮つけ』と『ひじきの煮つけ』が並び,『黒大豆』が添えられました。
 『黒大豆』には,体をつくる『たんぱく質』や骨や歯をつくる『カルシウム』が多く含まれています。どちらの栄養素も子どもたちの成長には欠かせないものです。

招待状

画像1
画像2
 高学年の子どもたちは,12月に行う『お楽しみ会』へ地域に住んでおられる高齢者の方々をお招きする招待状づくりをしています。
 空いた時間を利用しながら,メッセージを書いたり飾りをつけたりしながら一つ一つ丁寧に作り上げていました。

土曜学習「グラウンドゴルフ」

 本日の土曜学習「グラウンドゴルフ」は運動場の状態が悪く,また天候不順のため残念ですが,中止いたします。次回は12月10日(土)になります。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,子どもたちが大好きな『ヒレカツ』でした。付け合せには『野菜のソティ』に『みそ汁』が添えられました。
 ランチルームでは,1年生の子どもたちが今日の給食にまつわる『給食クイズ』を紹介しながら給食を楽しんでいました。

山科川駅伝大会

画像1
画像2
画像3
 今日は午後から伏見東支部の山科川駅伝大会がありました。各校の6年生が,日頃の練習の成果を競い合いました。
 本校の6年生たちも,しっかりと自分の力を出し切り自己ベストを更新する姿が多く見られました。
 結果は,総合順位8位(学校順位6位)というものでしたが,子どもたちの頑張りは結果を大きく上回るものがありました。
 ご声援いただきました皆様に感謝申し上げます。

京都水族館による「環境学習出前授業」11/16

 今日は3年生と4年生が合同で,京都水族館の職員の方たちから,「環境学習出前授業」をしていただきました。テーマは「オオサンショウウオを通じて伝える地球の未来」で,両生類の種類も毎年増えたり減ったりしながら,現在は7000以上の種類が地球に生息していること等,色々なことを教えていただきました。両生類のカエルやイモリのような小さな生き物からオオサンショウウオの生きている場所や環境を学ぶことで,自分たちの環境について考えることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

学校評価

家庭学習

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp