京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up7
昨日:235
総数:297511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

醍醐花見踊り

 昨日【4月12日(日)】,醍醐寺では豊太閤観桜行列が行われました。北醍醐小学校からは,10名の子どもたちが,花見踊りを披露しました。当日までに,地域の少年補導委員会の方々等にお世話になりながら練習を重ねました。当日は,朝早くから醍醐小学校の体育館に集まり,着付けをした後,醍醐小学校の子どもたちと一緒に練習を続け,本番を迎えました。ご指導いただいたおかげで,立派に大役を務めることができました。
画像1
画像2
画像3

雨の中,ありがとうございました。

画像1
 4時間目の町別集会にPTAの地域委員の皆さんにもご参加いただきました。

 朝からの雨で肌寒い1日でしたが,集団下校も引率していただき,子どもたちの登下校の安全を見守っていただきました。
 ありがとうございました。

町別集会

 4時間目は,今年度初めての町別集会でした。
各町班長さんが,1年・2年の教室へとお迎えに行き,各町別の教室を教えてくれました。
 「かさ持った?」「みんないる?」と,やさしく引率してくれる高学年のお兄さんお姉さんの姿に,1・2年生の子どもたちも安心し,笑顔でお行儀よくついていきました。

 あたたかなかかわりを強くしながら,1年間,安全に気持ちよく登校してくださいね!
画像1
画像2

新学期スタート3日目!

画像1
 平成27年度がスタートして3日目を迎えました。朝からどんよりした雨模様の天気の1日でしたが,どこの教室でも笑顔と,きりっとしたさわやかな空気を感じられました。

 2年生の教室では,意欲的な係決めの姿が見られました。決定を待っている子どもたちも背中を伸ばし,お友達の様子に目を向ける姿はとてもすてきでした。

 1年生の教室では,先生の読み聞かせに,「その本,知ってる!」といいながらも,どんどん読み聞かせに引き込まれていく姿が見られました!!
画像2

新1年生

今日は1年生が初めの集団登校で学校にやって来ました。朝から教室で,学校生活を楽しく送るための過ごし方やルールを教わりました。みんな少し緊張気味でしたが,しっかりと担任の先生のお話を聞き,仲良く勉強できていました。初めての学校生活を終え,元気よく挨拶をしながら,1年生で集団下校をしました。下校路を覚えたり,交通安全を確かめたりするまでの期間は,1年生で集団下校を行います。
画像1
画像2
画像3

教科書

新年度を迎え,新たな学年の教科書を本日配布いたしました。学習を進めるうえで,子どもたちにとって最も大切な教材であることは間違いありません。名前を記入し,大切に活用してください。お家の方も,本日持ち帰りました教科書に目を通していただき,どんな学習をするのかご確認いただけると有難いです。時を見て,学習内容のことを子どもたちとの会話の話題にしてみるのも楽しいものです。
画像1
画像2

大掃除

今日は,朝から全校で大掃除をしました。新しい学年になって,これから1年間仲間と過ごす教室を中心に春休み中出来ていなかった廊下や階段の掃除に励みました。高学年の子どもたちは,お互いに声を掛け合いながら掃除場所を分担したり,効率よく掃除ができるように相談したりしながら,心を込めて掃除に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標・学校経営方針

平成27年度 北醍醐小学校 学校経営方針
       スクールスローガン ≪期待の登校 満足の下校≫
           やさしさいっぱい 北醍醐

 より質の高い教育を提供するため,教職員が教育活動の目的・方向性・ゴールイメージを共有し,主体者として能動的に取り組む。あらゆる教育活動を通して児童の自己有用感や自己肯定感を高め,満足度の向上を図る。

基本方針を実現するために
1児童中心
 すべての教育活動は,児童を中心において進める。
2教職員重視
 お互いの知識や知恵を交換し,学び合い開拓進化する教職員集団になる。
3独自性
 目の前の子どもの姿をとらえ,独自の内容や方法を構築する。
4社会との調和
 家庭・地域・他校種との連携を図り,信頼関係を構築する。
5スピード
 先を見通し,目的達成のための戦略的な考えをもつ。
6適正評価
 取組に対する評価を行い,改善改正を加える。


         北醍醐小学校 学校教育目標

      こころ豊かで たくましく生きる子どもを育てる
         ・やさしく(豊かな心)
         ・かしこく(確かな学力)
         ・たくましく(健やかな体)

   【目指す子ども像】
     自分も人も大切にできる子ども
     自ら学び,自ら考え,自ら行動する子ども
     自己表現できる子ども


           北醍醐スマイルプラン
          
やさしく(いきいきプラン)

道徳教育
道徳的価値を生活化する。(道徳的実践力を育てる。)     
・教科化に当たり,「めあて」を明確にした授業を展開する。
・あらゆる教育活動において道徳の内容項目を意識する。

人権教育
子どもの自尊感情を高め,自他を大切に共に生きようとする態度を育てる。
・体験活動を重視した学習内容を取り入れる。
・あらゆる教育活動を通して人権に対する認識を深めさせる。
・毎月の朝会で人権について全員で学ぶ。

生徒指導
規範意識の醸成・問題行動の未然防止・早期解決に努め,安心できる教育環境を整える。
・全教職員が全児童の指導に責任をもつ。
・あいさつ,そうじ,ことばづかいを特化した指導を実践する。
・いじめや不登校を学校全体の課題とし,組織的な対応を行う。
・いじめ防止基本方針に基づき,未然防止・早期発見・早期解決を徹底する。
・高学年児童の模範的行動を引き出すように育成指導する。

読書指導
読書を楽しめる子どもを育てる。
・朝の読書タイム  ・読み聞かせ  ・大人も共に楽しむ読書指導
・様々な学習で図書室を計画的に活用する。(図書支援員との連携)
・工夫を凝らした読書週間の取組(読み聞かせボランティアとの連携)

異学年交流の推進
・読み聞かせ  ・交流給食  ・合同学習,合同行事

高塚活動(たてわり活動)
異年齢集団の活動を通して,望ましい人間関係や自主的な態度を育む。
・高塚集会 ・なわとび集会 ・運動会 ・高塚山登山 ・交流給食

かしこく(ぐんぐんプラン)

 課題(問題)解決学習:『めあて』と『ふりかえり』を意識した授業展開
 ○学習の興味づけ
 ○学習の価値づけ  能動的学習者の育成を図る
 ○子どもの達成感

21世紀型 能力(生きる力)
 思考力を中核に,言語スキル・情報スキル・数量スキルの基礎学力を高める。
 基礎学力をもとに実践力を高める。

アクティブ ラーニング
 課題の発見と解決に向け主体的・協働的に学び,対人関係を含む社会性や豊かな人間性を育み,汎用(はんよう)的能力を育成する学ばせ方を目指す。

批判的思考力の育成
 比較検討することを通して思考力を高める

指導体制
子どもの学びへの意欲を高め,力を伸ばす。
・高学年の理科専科やTT指導等,最適な協力指導体制を工夫する。
・交換授業や合同授業

週時程
朝と昼に帯時間を位置づけ,基礎学力の向上を目指す。
・全校での共通実践(朝読書・計算タイム)

授業
6年間の学びの連続性を意識し,子どもの学ぶ力を育む。
・言語活動の充実(学びあう授業) ・学習規律の徹底

家庭学習
授業と家庭学習の相乗効果で学力と学ぶ習慣を育成する。
・質と量の統一(学年×15分)
・授業内容と家庭学習内容を継続的に関連付けた課題を提供する。
・放課後まなび教室との連携を図る。(自学自習の習慣形成)

たくましく(のびのびプラン)
 
 ケガ0の日を設け,全校でケガ0の目標を意識し学校生活を送らせる。
 危険を予測し,適切に行動できる力を育てる。
 食物アレルギーの事故防止に組織として努める。

朝練
運動することの楽しさや成就感を味わわせ,体力向上と粘り強い心を育てる。
・4〜6年生の全員が参加する。
・担任外の教職員も協働指導体制に加わる。

食育
心豊かに味わい食べる力を伸ばし,食への感謝の気持ちを育む。
・栄養教諭を中心とした食育指導の充実を図る。
・交流給食の充実を図る。

健康教育
自分の心や体に関心を持ち,豊かな心と健康な体づくりに進んで取り組める子どもを育てる。
・毎月15日は保健指導の日に位置付ける。
・身体測定時には,健康教育の指導を行う。
・年2回の生活点検を実施する。
・う歯治療率の向上を目指す取組を行う。
・薬物乱用防止教室等を実施する。

安全教育
自分の命は,自分で守る力を育む。
・見守り隊やPTA,警察署との連携を図る。
・非行防止教室や救急救命講習等を通して警察や消防の協力体制を強化する。
・多彩な避難訓練を実施する。

部活動
体力向上並びに主体的に活動しようとする力を育む。
・地域指導者との連携を図る。
・全教職員による指導を継続する。
・各種競技会への参加を奨励する。


入学おめでとうございます。

本日,平成27年度の入学式を滞りなく挙行いたしました。かわいい1年生が26名北醍醐小学校の仲間入りをしました。入学式には,在校生代表として新6年生が参加し,準備や後片付けを手際よく手伝ってくれたので,予定通りに入学式を終えることができました。また,2年生の子どもたちは,お迎えの言葉や音楽を披露し,学校生活に期待する1年生の良いお手本となっていました。この入学式で新1年生を迎え,平成27年度は全校児童174名でのスタートとなりました。今日のこの日のために,在校生がお祝いの気持ちを込めて,素敵な掲示を工夫してくれていました。
画像1
画像2
画像3

始業式

4月8日(水)いつもより少し遅らせた登校時間帯に元気な挨拶の声を響かせて子どもたちが登校してきました。小雨の降る中でしたが,見守り隊や保護者の方々に安全を確保していただきながら,笑顔で挨拶を交わす姿が大変印象に残りました。始業式では,『今も頑張れている挨拶を更に素晴らしいものにしていきましょう。』『正しく,優しい言葉づかいに気を付けましょう。』『人のために役立つという気持ちを高めるために掃除を頑張りましょう。』という3つの話をしました。素直なまなざしで話を聞く子どもたちの姿に,進級した意気込みを感じました。午後には日差しが戻り,醍醐の山々は新緑の季節を迎える準備をはじめ,校庭ではチューリップが1年生を出迎えています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校評価結果等

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp