京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up23
昨日:67
総数:297688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

今日の子どもたち(1)

4時間目。

3年生の子どもたちが,4年生担任の指導で体育リレーの練習をしていました。
今年も,全校の児童の育ちを求め教職員が協働する体制を整え,積極的に交換授業を取り入れています。
担任外の教員の指導も,子どもたちは慣れており,スムーズに授業が進んでいました。

12時過ぎに,6年生が運動場に出てきて,バスケットゴールがある小広場で,仲よくドッジボールを楽しんでいました。
6年生は,今日は全国学力学習状況調査の実施日で朝一番から問題に向かっていて,ようやくすべての調査が終了した後,気分転換に外へ体を動かしに来たようです。ほっと一息ついた子どもたちです。

5時間目。
1年生は今日も新しいひらがなを教えてもらっていました。先生の言われることをしっかり聞いて,とても静かに練習しています。
「すごいね。かしこいね,」と声をかけると,いっそう真剣な表情でノートに向かっていました。

画像1
画像2
画像3

PTA第1回運営委員会

先日の学級懇談会で選出された学級委員の皆さんがお集まりになり,全体会議が開かれ,その場で,学級委員会・文教委員会・保体委員会・広報委員会の委員長と副委員長が選出されました。

そして,その後,第1回目の運営委員会が開催されました。
その場には,本年の地域委員会の委員長と副委員長の方もご参加くださいました。
新会長を中心とした新メンバーで,今年1年の活動や運営について,円滑に審議が進められました。

本部役員,並びに運営委員の皆様には,1年間大変お世話になります。
学校の応援団として,子供たちの豊かな育ちと学びにご支援いただきますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。




画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

4時間目の様子です。


2・3・4年生、そろって、教室で国語の学習をしていました。
2年生、3年生は、先生のお話を静かに聞いていました。
4年生は、「白い帽子」の音読劇をするために、役割の分担に沿って読み合わせをしたり、場面設定を考えたりしていました。

どの学級も、目当てに沿って熱心に学習に取り組んでいるのに感心しました。

そんな様子を、子どもたちが描いた「春の絵」が、教室の後ろから見守っています。


画像1
画像2
画像3

授業参観

今日は1・2・3年生の授業の様子をご参観いただきました。

どの学年も国語の授業でした。

1年生はみんなで大きな声で「あいうえお」の歌を音読した後、今日はひらがなの『あ』の字を教えてもらいました。
先生が示す字の形をしっかりとらえた後で、まず指で空中に大きく『あ』を書きました。
横棒を引いて、縦棒を伸ばして、3画目はくるりんと回る様子をダイナミックに『空書き』しています。勉強って楽しいなと思ってもらいたいものです。

2年生と3年生も国語で、「音読大会」をしていました。
グループごとに一人ずつ読む部分を分担し、後ろには、たくさんのお家の方がいらっしゃったので少し緊張気味ではありましたが、とても上手に音読できていました。
進級し、頑張っている様子が、きっとお家の方にも伝えられたことでしょう。

3年生は、それぞれの発表後に付箋を使ってよいところを書き出していました。
書きとめる活動も大切ですね。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせへのご支援

本年も、毎週金曜日の朝、「子うま文庫」の皆さんが、子どもたちに読み聞かせをしてくださいます。

今朝は、低学年の教室で、それぞれにお選びいただいた素敵なお話、愉快なお話を読んでくださいました。

初めての1年生も、みんなとても静かに聞き入っていました。
(写真は順に1・2・3年生の様子です。)

子うま文庫の皆様には、本年も大変お世話になります。
読書好きの子どもを育てる活動へのご支援、本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。





画像1
画像2
画像3

読書タイム

本年も、始業後の午前8時40分から50分の10分間を「読書タイム」として設定し、全校で朝読書の取組を進めています。

10分間という短い時間ではありますが、毎日同じ時刻に、みんなで読書に向かう活動を続けることで、読書に一層親しみを持つ児童が増えてきました。

また、読書してから1時間目の授業を始めるので、心を落ち着けて学習に向かえるようになってきました。

写真は2年生、3年生、5年生の読書タイムの様子です。

画像1
画像2
画像3

授業参観(2)

5・6年の様子です。

5年生は今年度より、2学級編成としました。
どちらの学級も足並みをそろえて、社会科で「五円玉のふしぎ」というテーマで学習を進めていました。
少人数で集中して学習に向かっていました。

6年生は、国語「平和のとりでを築く」という教材の読み取りをしていました。友達の音読を聞きながら、要点にラインを引いていました。

学校全体のモデルとなる高学年が、正しい態度で学習に向かってくれていることは、頼もしい限りです。


画像1
画像2
画像3

授業参観(1)

本年、第1回目の授業参観と懇談会です。
今日は、あすなろ学級と4・5・6年生の授業を参観していただきました。

どの学級も、進級を自覚した子どもたちが意欲的に学習に向かっていました。
また、後ろからおうちの方に見てもらっているという緊張感も感じていた様子でした。

一人一人の頑張ろうという志をお感じいただけたのなら幸いです。


あすなろ学級では1・2組合同で、4月の飾りを作ろうと色紙でお花を作っていました。

4年生は、算数の学習で180度より大きい角について、どうすれば測れるか、分度器を扱いながら考えていました。

画像1
画像2

今日の子どもたち

3時間目の様子です。

3年生は,グループごとに机を寄せて,『花』の絵を描いていました。
とても静かに集中して描いています。花びらや葉の形をよく見て丁寧に描いているのに感心しました。

5年生は国語の学習をしていました。みんなで一斉に音読をしています。きちんと教科書を持って,正しい姿勢で音読しています。学習規律が育ってきています。

6年生は,修学旅行の事前学習として,コンピュータ室で平和資料館について調べていました。資料館の展示物等について仲良く下調べをしていました。24日が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

春 爛漫 ♪

好天が続いています。

校門の遅咲きのソメイヨシノが青空に映えています。
体育館前では,しだれ桜に代わって,八重桜の濃いピンクの花房がぼんぼりのように枝を覆っています。
1年生の教室の窓下のチューリップも色とりどりに咲き競っています。

すぐ近く木々の間から,鶯の軽やかな鳴き声が響きます。

心弾む美しい風景の中で,子どもたちのスキップ姿がたくさん見かけられます。

嬉しい春です。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp