京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:59
総数:295941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

6年生を送る会(4)

会の結びとして,次の最高学年としてのバトンを受け取った5年生が,6年生に手紙を贈りました。
感謝の思いと,自分たちに課された責任に対する決意がしたためられていることでしょう。

最後に,「さようなら」の歌を全員合唱した後,6年生は,下学年の子どもたちや,参加してくださった保護者の皆様が作ったアーチをくぐって退場していきました。

今年1年,最高学年という自覚のもと,本当にしっかり正しく行動し,よいお手本となる姿を示してくれました。

6年生の皆さん,ありがとう。

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(3)

続いては,4年生と5年生も発表をしました。
さすが,高学年。
4年生のリコーダーの演奏も,5年生の二部合唱も大変素晴らしかったです。

結びはいよいよ6年生からのお返しの発表です。

まず一人一人卒業に際しての決意表明を述べた後,合奏を発表しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(2)

続いて,2年生・3年生・あすなろ学級の発表です。

しっかり練習したので,みんなとても上手です。
あすなろ学級の子どもたちは,マジックを発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(1)

今日の5時間目,全校児童が体育館に集まり,『6年生を送る会』を開催しました。

1〜5年生の大きな拍手で迎えられ,6年生が入場してきました。少し恥ずかしげな表情でした。

まず全員でスクールソング『やさしさいっぱい北醍醐』を集会委員会の子どもたちの演奏で全員合唱しました。

その後,1年生から順番に,6年生に対する卒業のお祝いとこれまでの感謝の思いを,歌や言葉で伝えました。


画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

毎週金曜日の朝の読書タイムには,『子うま文庫』の皆様が子どもたちへの読み聞かせに来てくださっており,子どもたちもとても楽しみにしています。

今日は,高学年の子どもたちがお話を聞かせてもらいました。

『子うま文庫』の皆様には,長きにわたって読み聞かせや,土曜学習の絵本の広場の開催においてご支援を得ており,大変ありがたくうれしく思っています。

『本好きの子どもを育てたい』という願いのもと,これからも,引き続きお力添えいただきますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
本年も大変お世話になりました。ありがとうございました。

次年度も引き続き,どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

5時間目の様子です。

3年生は,国語の漢字のテストをしていました。
今年1年で習った漢字が定着しているかどうかの確かめのテストです。スラスラと鉛筆が動いている子,「う〜ん?」という感じでハタと止まってしまう子も・・・。みんな真剣に問題用紙とにらめっこしながら頑張っていました。

あすなろ学級1組の教室でも,漢字の練習をしていました。学習した漢字が書かかれたたくさんのカードを順に示され,交互に読み合っていました。スラスラと上手に読んでいきます。ずいぶん難しい漢字もたくさん読めるようになりましたね。

2年生の教室では,生活科の学習で作った『思い出のアルバム』の最終の整理をしていました。その時間をいただいて,今日も個別に九九を聞かせてもらいました。
今日までで,8の段まで全員そろって合格しました。おりこうですね。
明日は,ラストの9の段の九九を聞かせてもらいますよ。
写真は,全員合格して,気持ちよく5時間目を終える挨拶をしているところです。満足げないい顔していますね。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

4時間目。

5年1組の子どもたちは,理科室で『ふりこの働き』の学習のまとめとして,ふりこの原理を活かしたおもちゃ作りをしていました。ゆらゆら揺れる動きを取り込み,それぞれに工夫しながら楽しそうに作っていました。

5年2組の子どもたちは,ALTの先生と一緒に英語活動を進めていました。学習のまとめとして,2チームに分かれて英語のゲームを楽しんでいました。笑顔に満ちた活動でした。

給食時間。
今週は,給食の思い出作りのために,6年生はランチルームで給食を食べています。
給食をいただく回数も本当に残りわずかになりました。
今日は,みんなの大好物のビーフカレーです。陶器の食器を用意してもらい,楽しく美味しくいただきました。
和やかな給食風景です。


本年は,とりわけ,高学年の子どもたちがさまざまな場面で活躍し,下学年をリードしてくれた一年でした。

一生懸命頑張ろうとする意欲の高さ,誠実な態度・行動,学年集団の仲の良さなど,『やさしさいっぱい北醍醐』の学校作りに大いに貢献してくれましたね。
ありがとう。




画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

5時間目の様子です。

2年生は,コンピュータ室でパソコンの扱い方に慣れ親しむ活動に取り組んでいました。担任と教務主任の2人体制で指導に当たっていました。
お絵かきソフトを使って楽しそうに絵を描いていました。

4年生は算数『直方体と立方体』の学習をしていました。
今日は直方体の頂点の位置を縦・横・高さで示す方法を教わっていました。
自分の答えの根拠を前に出て正しく説明できていますね。

6年生は,音楽室で,『6年生を送る会』で各学年からの発表を受けたお礼としてみんなに聞いてもらう合奏の練習をしていました。
さすが6年生。心が一つに合わさった素敵な合奏に仕上がりつつありますね。

画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

画像1
 今日の給食はごはん・牛乳・トンカツ・ソテー・みそ汁でした。卒業祝いの献立。
6年生は6年間で給食を1180回ほど食べてきました。1年生の頃は、野菜や牛乳嫌いの子もいて、時には食べきれない時もあったけど、今ではずいぶん食べる力がつきました。
予備のトンカツも最後だからと、給食調理員さんのご厚意で6年生へ!じゃんけんでトンカツ争奪戦が行われました。おいしそうに食べている6年生の笑顔を見ていると、心も体も大きく成長したな〜と感慨もひとしおでした。
今日はランチルームで栄養教諭のギターの演奏と一緒に、6年生を送る会で演奏する曲、ゆずの「友」を歌いました。

シェイクアウト訓練

本日,10時30分。

緊急放送を入れ「校内シェイクアウト訓練」を行いました。
全市一斉の取組としては,午前9時30分と設定されていましたが,本校は,主体的に身の安全を守ろうとする習慣形成のために,自由活動中の中間休みに設定しました。
休憩時間の訓練でしたが,子どもたちは,放送を良く聞いて,危険物から離れ,身の安全を守りました。

運動場では,子どもたちは遊びを止めて,運動場中央に集まり,しゃがんで身を守っていました。

教室や校舎入口,廊下などでも,子どもたちは「身を守る3つの安全行動」(1.まず低く,2.頭を守り,3.動かない)を1分間しっかり行っていました。

また,「図書室で読書をしていた子どもたちも,放送を聞いてすぐに机の下にもぐり込んでいました。」と,図書室に居てくださった図書支援員の先生からも嬉しい報告を得ることができました。

三度の休み時間の設定や,非通知訓練を重ねてきて,担任や教職員に指示される前に,子どもたち自身で安全行動をとることができるようになった事,本年の取組の成果だと思います。


本日の訓練は,4年前の東日本大震災を風化させず教訓として,いっそうの防災意識の向上を求める訓練です。

まら,本日は,震災にあわれた方々への弔意の思いを込めて,朝から正門には半旗を掲揚しています。

また,午後2時46分より,哀悼の思いを込めて全校一斉に黙祷を捧げます。




画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp