京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:88
総数:247113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

2年 図画工作科 絵の具の使い方

画像1画像2
1回目は単色で水と混ぜてでる色を楽しみました。

今回は混色を楽しみました。

最後は以前作ったものと比べて他の子どもたちと互いの作品を見合いました。

子どもたちの中で「これは何と何を混ぜたの?」聞いている姿がありました。

2年 図画工作科 絵の具の使い方

画像1画像2
絵の具の使い方を学習しました。

今日は混色を楽しむことができました。

筆の洗い方、筆の使い方、パレットの使い方なども上手になってきています。

2年 算数 かさ

画像1画像2
かさの学習をしました。

1Lを予想をして計ってみたり、鍋はどのくらいのかさが入るのかを予想して確かめてみたりしました。

いろいろな発見があり、楽しく取り組むことができました。

2年 中間休みの様子

画像1
中あそび係が遊びを考えてくれました。

フルーツバスケットをしました。

真ん中になってもお題を考えて遊ぶことができました。

2年 算数科「かさ」の学習

画像1
なんと,ぴったり!

2年 算数科「かさ」の学習

画像1
水をこぼさないように慎重に入れています。

2年 算数科「かさ」の学習

画像1
1Lを予想して,1Lますで答え合わせをしました。

2年 はじめての絵の具

画像1
画像2
初めて絵の具を使いました。水で濃さを調整し,クレヨンで描いた線からはみ出さないように色をぬりました。

2年生 国語 あったらいいな、こんなもの

画像1画像2
あったらいいなと思うものの発表会をしました。

メモを見ながら「です・ます」を使って、伝えることができました。


2年生 体育 水遊び

画像1画像2
今年度最後のプールでした。

練習するたび、けのびが上達していました。

最後まで楽しく活動ができました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp