京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:53
総数:274109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

あおぞら学級 あおぞら畑での観察を☆

画像1画像2
あおぞら畑で観察した、葉の形や色、花の様子など、気がついたことを、イラストや言葉にして記録しています。それをみんなで伝え合ったり、クイズを作ったり、様々な学習に繋げていきます。

あおぞら学級 あおぞら畑での観察

画像1画像2
あおぞら学級の子どもたちは、毎日、あおぞら畑の野菜や花のお世話をがんばっています。お水やりや雑草取りの他に、観察をしています。ひまわりの高さを調べたり、花の様子をよく見たりしています。

あおぞら学級 読書の時間

画像1画像2画像3
毎週、図書室に行って読書をしています。本の分類や表示などを、学校司書の先生に教えていただいたり、一緒に本を読んでいただいたり、本となかよしになる時間を過ごしています。

あおぞら学級 先生の読み聞かせ

画像1画像2
全校で取り組んでいる、校内の先生方が読み聞かせに来てくださる時間があります。子どもたちは、毎回、とても楽しみにしています。素敵な絵と、ほのぼのしてユーモラスなお話に、子どもたちはにこにこ笑顔で聞き入っていました。

1年国語「おおきなかぶ」

画像1
画像2
国語「おおきなかぶ」の学習で音読劇を発表しました。
役になりきってセリフや動きを考えることができました。
どのグループも力を合わせて練習し、素敵な音読劇を発表することができました。

3年 国語「漢字50問テスト」

画像1画像2
漢字50問テストがありました。
テスト直前までしっかり勉強して、一生懸命がんばっていました。
全員が集中して取り組んでいてすてきでした。

3年 図工 鑑賞会

画像1画像2
みんなが描いたあじさいの絵を鑑賞しました。
「さわやかな感じがする水色だなあ」「いろんな色を使っててキレイ」など、友達の作品のいいところがたくさん見つかったようです。

3年 総合「このまちだいすき」

画像1画像2
総合的な学習の時間では、まちのお気に入りの場所を決めて調べていきます。
それぞれのグループに分かれて、知っていることやこれから知りたいことを出し合いました。

3年 理科「風やゴムのはたらき」

画像1画像2
ゴムの長さを変えると、ものを動かすはたらきはどうなるのか調べました。
ゴムを長く引っ張ると、車が10m以上進むことにおどろいていました。

先生だって勉強!

今日は3時間目に4年1組で国語の研究授業がありました。一生懸命に考えたり,ノートに書いたりして学ぶ姿,素敵でした。よく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp