京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up39
昨日:61
総数:276477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

3年 算数「たし算とひき算の筆算」

画像1画像2
3けたのひき算の筆算の問題に取り組んでいます。集中して問題を解く姿がすてきでした。

あおぞら学級  1年生を迎える会に向けて

画像1
金曜日の「1年生を迎える会」に向けて、体育館で練習しました。子どもたちひとりひとりが、1年生が桃山南小学校やあおぞら学級について、知ることができる〇×クイズを考えました。体育館で1年生に伝わる声を意識して練習しました。当日、1年生のことを思って、楽しい時間になるよう頑張ってほしいなと思っています。

3年 給食

誕生日を円で祝いました。乾杯!!
画像1

3年 学活「プロジェクト・アドベンチャー」2

画像1
画像2
遊びながら話し合い、クラスの現在地を確かめました。

3年 学活「プロジェクト・アドベンチャー」1

画像1
画像2
画像3
3回目のプロジェクト・アドベンチャーでした。フープリレーという遊びをしました。

3年 算数科「たし算引き算のひっ算」2

画像1
画像2
画像3
前での発表も上手になってきました。

6年 国語「聞いて、考えを伝え合おう」

国語科の学習で、学校のいいところを考えて、給食がおいしいところだと考えたグループがありました。調理員さんから詳しく話を聞こうと、インタビューしに行きました。
画像1
画像2

3年 算数科「たし算引き算のひっ算」1

画像1
画像2
画像3
算数科はたし算引き算のひっ算について学習しています。今日は4けたの計算を行いました。みんな集中してノートを書いたり、話し合ったりしています。

とびます!

5年生が体力テストの立ち幅跳びに挑戦していました。
画像1画像2画像3

6年生がインタビュー

国語の学習で給食調理員さんにインタビューをしていました。とても丁寧にインタビューをしていました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事予定
9/25 食の指導2−2
9/26 読み聞かせの日
教員研修の為完全下校
9/29 児童集会
10/1 体育学習発表会全校練習&たて割り活動
校内研究授業(3−1以外給食後完全下校)
フッ化物洗口

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp