京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up3
昨日:60
総数:275910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

今日から給食

3年生は先生と一緒に運んでいました。今日のメニューは何かな?楽しみですね。
画像1

給食スタート

今日から給食が始まります。さすが!2年生身支度早い!
画像1

身体計測

すご〜くきれいに並んでいる靴!素晴らしい姿勢で話を聞いていますね。さすが!6年生。
画像1
画像2

国語科「どきん」

画像1
画像2
画像3
国語科では「どきん」という詩を使った学習を行いました。みんなでいろいろな読み方をした後。「この詩は何色だろう」という問いを考えました。

算数科「九九の表とかけ算」

算数科の学習が始まりました。最初の単元は「九九の表とかけ算」です。1時間目の学習なのでノートの使い方や学習の進め方を確認しました。
画像1
画像2

4年 漢字の学習

4年生で漢字の学習をしました。
難しい漢字が多く子どもたちは苦戦していましたが、
最後まできれいに書こうとやりきっている姿がとっても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

3年 漢字の学習

画像1
3年生になってはじめての漢字の学習でした。
丁寧な字で集中して練習することができました。

3年 おたがいを知り合おう

画像1画像2
ゲームを通して、クラスの友だちの好きなことや得意なこと、お互いの共通点をみつけました。「クラス全員と話したよ!」と言う声もあがっていました。

漢字の学習、始まりました

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日から漢字の学習が始まりました。漢字の学習ではまずスキルの音読を行い、自分でスキルを進めるやり方を学びました。みんな集中して取り組んでいました。

国語科「よく聞いて、じこしょうかい」

学級のスタートいうことで、国語科で自己紹介を行いました。4人班になって、「○○が好きな△△さんのとなりの□□です。」をつなげていきました。10回を超えるグループもあり、協力して活動することができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事予定
9/16 3年生社会見学
9/17 フッ化物洗口
9/18 校内研究授業(5−2)
こじか号
9/19 委員会活動

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp