京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up4
昨日:52
総数:275851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

6年生がインタビュー

今日も給食室でインタビューをしている6年生を発見!このグループもとても丁寧にインタビューをしていました。調理員さんも熱い思いを身振りを交えて熱心に答えておられました。
画像1画像2画像3

ひらがなおぼえよう!

1年生がひらがなの勉強をしています。みんな,やる気満々です。
画像1画像2画像3

挨拶運動

児童会本部の人達が中心となり,毎朝校門にたち,挨拶運動をしてくれています。みんなが登校した後には見守り隊の方々に挨拶しています。いつもありがとうございます。
画像1画像2画像3

3年 放課後の様子

画像1画像2
放課後に教室をきれいにしたり、明日の準備をしたりしてくれています。
みんなのために進んで行動してくれてありがとう!

3年 体育「新体力テスト」

画像1画像2
シャトルランにはじめて挑戦しました。
同じペースで走るのは難しかったようですが、一生懸命頑張っていました。

あおぞら学級 生活単元学習 種についての学習

画像1画像2
あおぞら学級の子どもたちが考えた、育てたいもの、「マリーゴールド」「綿の花」「ひまわり」の種を実際に見て、観察しました。形・色・大きさ・においなど、視点を決めて、観察しました。綿の花の種は、白い綿にしっかりと包まれていて、驚きました。

3年 算数「たし算とひき算の筆算」

画像1画像2
3けたのひき算の筆算の問題に取り組んでいます。集中して問題を解く姿がすてきでした。

あおぞら学級  1年生を迎える会に向けて

画像1
金曜日の「1年生を迎える会」に向けて、体育館で練習しました。子どもたちひとりひとりが、1年生が桃山南小学校やあおぞら学級について、知ることができる〇×クイズを考えました。体育館で1年生に伝わる声を意識して練習しました。当日、1年生のことを思って、楽しい時間になるよう頑張ってほしいなと思っています。

3年 給食

誕生日を円で祝いました。乾杯!!
画像1

3年 学活「プロジェクト・アドベンチャー」2

画像1
画像2
遊びながら話し合い、クラスの現在地を確かめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事予定
9/12 クラブ活動&6年生クラブ写真
学校安全の日
9/16 3年生社会見学
9/17 フッ化物洗口
9/18 校内研究授業(5−2)
こじか号

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp