京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:56
総数:276227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

修理中

傷んだ網戸を直してくださっています。いつもありがとうございます!
画像1

ちょこっと参観

給食試食会の後は1年生の給食時間の様子をチョコっと参観していただきました。
画像1

給食試食会2

子ども達が日ごろ給食当番でしているようにみんなで準備をして「いただきます!」お味はいかがでしょうか?
画像1
画像2
画像3

給食試食会1

今日は1年生の保護者を対象に給食試食会が行われました。栄養教諭から給食についてのお話がありました。
画像1
画像2

4年 きれいにしてくれました

習字の後、汚れていた洗面所をたわしとスポンジで
ごしごしきれいにしてくれました。
みんなが汚したところ率先して動けるってすてきですね。
画像1

4年 習字「日記」

一番きれいに書けたと嬉しそうな子が多かったです。
しっかり力強く書けました。
画像1

4年 ソフトボール投げ

体力テストで「ソフトボール投げ」をしました。
ボールをしっかり飛ばせる子が多くて嬉しく思いました。
画像1
画像2

6年 国語 「時計の時間と心の時間」

画像1
画像2
たくさんの友達の考えを知ることができました。

6年 国語 「時計の時間と心の時間」

昨日の学習で、筆者の主張に共感できるか、納得できるか、疑問に思うかを自分の経験を踏まえて考えを書きましたが、今日は、それぞれの考えを交流しました。友だちのノートを見て、思ったことを付箋を書いて、「自分の経験を詳しく書けばもっとわかりやすいで。」「私も同じことあった。共感できる。」などと交流していました。
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間は…

外遊びができなかったので、中間休みはタイピング練習をしていました。友だちと並んで夢中になって、取り組んでおり、競い合っていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事予定
9/22 食の指導2−1
代表委員会
9/24 フッ化物洗口
体育学習発表会係活動(6年生以外5時間目終了後完全下校)
9/25 食の指導2−2
9/26 読み聞かせの日
教員研修の為完全下校

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp