京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up52
昨日:60
総数:276221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

安全に!

今日はアレルギー除去食を提供する日です。配膳も気をつけています。
画像1

おいしい給食,いただきます!

今日の給食は何かな?上手に当番をしていました。
画像1
画像2

中間休み

暑さなんてへっちゃら!元気いっぱいに遊んでいます。
画像1画像2画像3

よく見てかこう!

朝顔の芽が出たよ。みんなでスケッチをしていました。みんな集中してスケッチしていました。
画像1画像2画像3

実ったよ

あおぞら学級の畑です。今日もみんなでお世話をしています。豆がどんどん大きくなってきています。いつ,食べられるかな?楽しみですね。
画像1画像2画像3

私のトマト!

緑色の小さな実がなりました。赤くなるのが楽しみです。
画像1
画像2

芽が出たよ

「見てみて!」「たくさん芽が出たよ!」今日も一生懸命にお世話をしていました。
画像1
画像2

朝から元気!

少し蒸し暑い今日の朝。桃山南っ子は皆元気です!
画像1
画像2

1年体育「ゆうぐであそぼう」

画像1
体育「ゆうぐであそぼう」の学習で、総合遊具の使い方を学びました。
手足4本のうち、3つは絶対に遊具についている状態で遊ぶということ、飛び降りないことを確認しました。
1年生は、2段目まで登って遊ぶことができるので、はしごを登ったり、不安定な鎖のはしごを登ったりと、自分がどこまで進めるのか試していました。

1年生活「さいてほしいな わたしのはな」

画像1
画像2
生活「さいてほしいな わたしのはな」であさがおの種を植えました。
まずは種をじっくり観察し、形が三日月に似ていることや、でこぼこしていることに気づくことができました。
何色の花が咲くのかとても楽しみです。これからお世話頑張っていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事予定
9/19 委員会活動
9/22 食の指導2−1
代表委員会
9/24 フッ化物洗口
体育学習発表会係活動(6年生以外5時間目終了後完全下校)
9/25 食の指導2−2

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp