京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:60
総数:243876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

ひまわりが咲いたよ

画像1
夏休みに入りましたね。
みなさん,元気に過ごしていますか?
夏休み前にはつぼみだったひまわりの花が咲きました。
どうぞ愛でてください!


【6年生】 本の魅力を伝えよう

画像1画像2
 国語科の学習で,ブックトークをしました。内容は,自分の選んだ本の魅力を友達に伝えることです。どんなところが魅力に感じるのかを本を見せながら説明することができました。「本は自分たちに様々な影響を与えてくれる。」「新しい視野が広がる。」という意見が多く出ていました。これからもたくさんの本と出会い,成長につなげてほしいと思います。(短時間,距離,接触しないことを考えて取り組んでいます。)

【6年生】 ミシンを使って・・・

画像1
 ミシンを使って好きなデザインのナップザックを作っています。まっすぐ縫う難しさやミシンの糸通しの難しさを感じつつ,一生懸命取り組んでいます。完成したナップザックは修学旅行で使えるように丈夫に仕上げることができればと思います。

3年生 ゴムや風の力

理科の「ゴムや風の力」の学習もまとめの時間になりました。
学習してきたことを生かしながら
体育館で いろいろな実験を楽しみました。

ゴムをたくさんまく方が,距離が伸びたよ。
強くあおいだ方が,よく進んだよ。

など,今までの学習で学んできたことを思い出しながら
思い思いに自分の車を進ませていました。


画像1
画像2

3年生 水泳学習

水慣れの練習を経験し
今は泳ぐ学習も行っています。

学習の初めのころは,
なかなか顔を水につけることが
難しかった子が

学習の終わりのころになると
顔をつけられただけでなく
浮いて進むことができるようになりました。

そのほかにも,一生懸命頑張っている友だちに
「がんばれ!」
といった素敵な声をかけたり,拍手を送ったりと
素敵な姿をたくさん見ることのできる学習時間となりました。

来週もお天気が良ければ,入る予定をしております。
安全には十分に気をつけて学習を行いたいと思います。
画像1
画像2

【町別より】町別児童会

画像1画像2
 町別児童会では,町部長や班長を中心に登下校の安全について見直しました。登校中の危険な場所はないか,安全に登校するための工夫は何か,これからも考え続けてほしいと思います。一人一人の意識で行動が変わるはず。安全に登校できることがこれからも続きますように。

5年生 デジタルドリル『ミライシード』を使って・・・

画像1
画像2
画像3
 今年度から使用するデジタルドリル『ミライシード』を使って,算数・理科の復習問題にチャレンジしました。国語・算数・理科・社会・漢字と,それぞれの強化の問題に,今後取り組んでいきます。初めてのデジタルドリルを楽しみながら学習していました。

1年 たぶれっとさん こんにちは

少しずつ学校生活にもなれ,一人一台パソコンの操作に挑戦しました。タブレット型PCの電源を入れて,自分のIDやパスワードを入力しログインをしました。慣れない操作に戸惑っている子も多かったのですが,これから何度か練習して自分でログインできるようになり,学習でも活用していきたいと思います。
画像1画像2画像3

5年生 非行防止教室

画像1
画像2
 3校時に,スクールサポーターの方々にお越しいただき,非行防止教室を実施しました。よりよい安全な社会を作る担い手として,法律を守ることの大切さや,万引きや薬物の恐ろしさなど,伝えていただきました。子どもたちは,真剣なまなざしで一生懸命に聴きいっていました。

1年 初めての水遊び

画像1
 1年生は体育で初めての水遊びをしました。昨日はあいにくの天候・気温・水温のため,水遊びを中止しましたので,今朝から「今日はプールに入りたい!」という意欲満々の一年生。3時間目の学習が待ちきれない様子でした。
 ソーシャルディスタンスを守り,みんな,水遊びを楽しみました。来週も引き続き体育で水遊びの学習をします。健康観察票の押印もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp