京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:60
総数:243901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

4年 体育「なわとび」

画像1画像2
 体育では,なわとび大会に向けて,短縄(前両足跳び 後ろ両足跳び)と大縄(8の字 一斉とび)を練習しています。
 練習の成果が発揮できるように,当日(1月17日)天候やグラウンドがよい状態で行いたいです。

1年・2年・あおぞら学級  七草がゆと昔遊び

 体育館では,地域の方々にコマ回しや羽根突きをはじめ,あやとり・竹とんぼ・だるま落とし・おはじき・お手玉など,多くの昔遊びを教えていただきました。普段することの出来ない遊びもありましたが,熱中する姿が見られました。
 
 プレイホールでは,七草のいわれを伺ったり,七草がゆについて描かれた絵本を読み聞かせていただいたりした後に,待ちに待った七草がゆをいただきました。
「とっても美味しい!」「もっと食べたいなあ…。」「三年生になったらもう昔遊びと七草がゆが無いのは残念やなあ…。」と子どもたちは口ぐちに話していました。

 日本の文化に触れる貴重な機会を頂き,地域の方々に感謝しています。ありがとうございます。
画像1画像2画像3

七草がゆと昔遊び

地域女性会の皆様を中心に,地域にお住まいの方々が学校へお越しくださり,昔遊びを体験しました。普段あまりすることのない遊びをさせていただき,子どもたちも大喜びでした。また,七草がゆについての説明を聞いた後,おいしい七草がゆをいただきました。
子どもたちが,地域のたくさんの方々に温かく見守り支えて頂いていることを改めて感じた,うれしいひとときでした。

画像1
画像2
画像3

なわとび大会に向けて

画像1
 今日から,なわとび大会に向けての練習が始まりました。割り当てられた学級が中間休みに運動場で練習します。今日は,長縄。大会の日まで繰返し練習して,チームワークを高めていきます。個人種目は,冬休みにも家で練習していた人も多かったのではないでしょうか。引続き,応援よろしくお願いします。

新しい年に

画像1
 あけまして おめでとうございます。今年もよろしく お願いいたします。
 
 冬休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。校長先生からは,戌年にちなみ,人間を支えてくれている犬の紹介をしてもらいました。また,「あたりまえのことを当たり前にできるようにしよう。」というお話もありました。たとえば,ルールを守ることはあたり前ですが,誰かがルールを守らず周りもそれに引きずられていると守らない事があたり前の集団になってしまいます。一人ひとりが意識して,桃山南小学校のあたり前のレベルが,向上していってほしいと思います。

朝会2

 全校の児童や保護者の方々から応募された人権標語の中から選ばれ,地域生徒指導連絡協議会のポスターに掲載された作品と作者の紹介,部活動バレーボール部とサッカー部の交歓会での結果の表彰も行いました。いろいろな分野でそれぞれの頑張りが,光りました。
画像1画像2画像3

朝会1

画像1画像2画像3
 冬休み前の朝会を行いました。校長先生からは1年を振り返る中で,小さいころから『棋士になって名人を超える』という夢をもち続けて頑張り,15才でかなえた藤井4段の話や,陸上100mで9秒台を期待され注目され続ける中,なかなか結果が出ず世界陸上の代表にもなれない事があっても決して投げ出したりあきらめたりせずに練習を続けた結果,日本人初の9秒台をだした桐生選手の話がありました。子どもたちは,改めて,夢をもつことや夢に向かって努力を続けることの大切さを感じたことと思います。最後には,『1年の計は元旦にあり』年の初めに自分はどうなりたいのか,そのためにはどんなことをどんなふうに頑張ればよいのかをしっかりと考え,良いスタートを切りましょうというお話がありました。
 さらに,「いろいろなルールを守って,自分の身は自分で守ろう。」「桃山南小学校の冬休みのくらしを守ろう」という事も伝えました。

 安全,健康で楽しい冬休みになりますように。

もしものあんぜん はっけんたい

画像1画像2
 6年生の総合「世界とつながろう」の学習発表の場として、1年生に桃山南学区の防災について学んでもらう交流会を行いました。
 6年生はこの地域だからこそ起こりうる災害を,他の地域や国と比べたり,資料で調べたりしながら学んできました。その学びを1年生に伝えるために,グループごとにオリジナルの防災教育教材を作成し,体験してもらいました。
 絵合わせや巨大めいろ,○×クイズにすごろくなどの工夫をこらした教材を使って,1年生が楽しみながら防災について学んでいく姿や,学んだことを発表する姿を見て,6年生も今回の学びの意義を改めて感じることが出来ました。

落ち葉掃き ありがとうございました

画像1画像2画像3
 今年一番の寒波の中,桃山地域女性会主催の『落ち葉掃きと焼き芋づくり』が行われました。子どもたちに加え,保護者の皆様もたくさん来てくださり,90リットルの袋が108個集まりました。お陰様で,校庭がとてもきれいになりました。
 片づけの後,女性会の方が落ち葉や枝を燃やして炭をおこし,作って下さった温かいお芋を,一人一人いただきました。
 終わりのご挨拶にもあったように,桃山南小学校はたくさんの木に囲まれた自然いっぱいの学校です。今日は,自然の香りの中で自然の恵みを感じ,気持ちのよい汗をかくことができました。
 ご協力くださった皆様,ありがとうございました。


二年 生活科「にこにこフェスティバル」に向けて

 二年生は,生活科の学習で「にこにこフェスティバル」に向けての準備を始めました。
 一年生やあおぞら学級のお友達が楽しめるフェスティバルにするために,どんなお店があればよいかを話し合いました。
 昨年に招待してもらったにこにこフェスティバルの様子を思い出しながら,「一年生が楽しめるお店を作りたいな。」「景品も用意したいな。」などの意見が出ました。
 お家からいらなくなった材料を持ち寄って工作をしています。給食で出たゼリーのカップも「これもにこにこフェスティバルの材料に使えないかな。」と綺麗に洗って再利用するなど,色んな物を使っています。思考錯誤を繰り返しながら,にこにこフェスティバルに向けて準備を進めています。張り切って用意をするみんなの姿が頼もしいです。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

学校運営協議会

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp