京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up21
昨日:102
総数:243720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

落ち葉はきと焼き芋

12月12日(土),女性会の皆様にお世話になり,毎年恒例の「落ち葉掃きと焼き芋」が行われました。当日は150名ほどの参加があり,みんなで運動場の周りや校舎の裏にたまった落ち葉を集め,堆肥の材料にしました。前日に雨が降ったために水分を含んで少々重かったようですが,驚くほど多くの落ち葉が集まりました。終わった後は楽しみな焼き芋。頑張って作業をした後のホクホクの焼き芋は,特においしかったようです。
画像1
画像2
画像3

人権集会

 3校時は,人権集会でした。たてわりグループで集合した後,みんなで『ビリーブ』を歌いました。それから,各学級の人権スローガンを発表しました。児童会本部の人たちが,寸劇で『あいさつ』『言葉づかい』『仲間はずれ』『おもいやり』について「考えてみよう。」と投げかけました。たくさんの子どもが手を挙げて,自分の考えを発表しました。最後は,みんなでじゃんけん列車を楽しみました。
 
画像1
画像2
画像3

3年生 体育では・・・

 とび箱運動の学習に入りました。
 まずは,開脚とびで高さや距離に挑戦します。今回はとんでいる形にも気を付けるように声かけしています。そして,その後とぶことができる高さで,少し練習すればとべるとび方に挑戦しています。久しぶりのとび箱に熱心に取り組んでいる子ども達です。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の学習で・・・

 「太陽の光を調べよう」という学習で,虫めがねで光を集めると明るく温かくなるのか実験しました。曇り空が続いていたので,太陽が出ている日を待って,ようやく実験できました。子ども達は,虫めがねで集めた太陽の光で煙が出てくると驚いていました。始めはなかなか光が集められなかった人も,うまくピントを合わせられるようになりました。
太陽の光が集まると,とても明るくなったり,温かくなったりすることがわかりました。
 子ども達は,楽しそうに実験していましたよ。ただ,お家などで子どもだけで実験をすると火事になることもあるので,必ず保護者の方と一緒にするように話しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 1キログラムってどれくらい?

 算数の学習で,いろいろなものの重さを測っています。その発展として,1キログラムの重さがどれくらいあるのか,調べる学習をしました。
 グループで砂場に行き,相談しながら,1キログラムになるように砂を詰めていきます。1回目は,2キログラム近くまで詰めたグループや1キログラムに満たないグループなどがありました。2回目は,かなり1キログラムに近づきました。
 重さの感じを覚えることは,生活の中で役立つことがあって,知っていると便利ですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工「よく見て描こう」

画像1
画像2
生活科で育てたさつまいもを先日収穫しました。じっくり観察をして,一つ一つ形や色,大きさが違うことに気がついたり,いろいろな方向から見たりと,「観察名人」になって描いていました。絵の具を使って色をぬりましたが、パレットでの混色や水の量の調節など、少しずつ上達しています。次は,みんなのお楽しみ,実際にさいまいもを調理していただきます。

2年生 図工「ふくろちゃん」

図工の立体作品として,ふくろや紙袋をふくらませて,「ふくろちゃん」という友だちを作りました。どこを耳にしようかな,どこを体にしようかな,と輪ゴムでくくるところをいろいろと考えていました。どんな表情にしようかな,名前は何にしようかなと発想を練りながら,それぞれ違った素敵な「ふくろちゃん」ができました。
画像1
画像2

3年生 「切って つないで 大変身」

 図工では,段ボールやボール紙を使って,組み合わせ方やつなぎ方を工夫して,楽しい形に変身させる授業をしました。まず,初めて使用する段ボールカッターときりの使い方を説明しました。子ども達は説明を聞きながら,目を輝かせて早く作りたそうにわくわくしています。
 二人組で紙を持ったり,支えたりしながら切っていました。とても集中しながら作成していた子ども達でした。そして,大きな作品を作っていました。お家の人に見せるのを楽しみに持って帰っていました。
 段ボールを用意していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 太陽の光を集めて

 理科の学習で,鏡に太陽の光を反射させるとどのように光がすすむのか観察をしました。今回は鏡の枚数によって,温かさの違いや温度の変化を調べました。温度計をボール紙に貼り付け,直接光を当てないようにして観察しました。思ったように温度が上がらず,何度もやりなおしているグループもありました。時間はかかりましたが,どのグループもきちんと結果が出ました。グループで協力しながら,熱心に観察していた子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 マット運動

 学習発表会が終わり,また体育館で体育の授業をしています。子どもたちが楽しみにしていたマット運動に取り組んでいます。前転・後転に続き,新たに開脚前転・開脚後転に取り組んでいます。回っても,なかなか上手に起き上がれずしりもちをついてしまう子どもたち。ようやく起き上がれても,ひざが曲がってしまいます。
 子どもたちは,こつこつ練習に取り組んでいます。回るこつをつかんで,早く上手になりたいと思い練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp