京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:182
総数:349456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年 図画工作科「思い出のオルゴール」

卒業制作のオルゴールボックスを作成しています。
素敵な作品になることを楽しみに…♪
画像1
画像2
画像3

6年 外国語「What do you want to be?」

自分がなりたい職業を伝えるために、職業の言い方を学習しました。
職業についてのジェスチャーゲームをして、みんな必死で考えていました!
画像1
画像2
画像3

6年 雪遊び

雪が降ったので、中間休みは運動場で雪合戦!
みんな楽しそうでした。
画像1
画像2

6年 たてわりロング昼休み

たてわりロング昼休みがありました。
6年生が中心となって活動するたてわりロング昼休みは、この日が最後となりました。
2月からは5年生にバトンタッチして、5年生が中心となってがんばってくれます!

画像1
画像2

6年 体育科「とび箱運動」

とび箱運動に取り組みました。
自分の決めためあてを達成するために、がんばっています!
画像1
画像2
画像3

6年 国語科「座右の銘」

画像1画像2画像3
国語の学習で、自分の「座右の銘」を発表しました。
好きな曲から引用したり、歴史上の人物の名言から探したり、一人一人素敵な言葉を選んでいました。

6年 持久走参観

10分間走に臨みました!
最後までしっかり走り切ることができました!
参観していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年 身体計測

6年生最後の身体計測がありました。
4月からぐんと大きくなった子どもたち♪
ますますたくましくなってきました!
画像1
画像2

6年 「助産師が行く!いのちの出前講座」

助産師の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、「いのちの出前講座」をしていただきました。命の始まりや胎児の成長、助産師の方によるお産劇等、生命誕生の仕組みやいのちの奇跡について深く学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 持久走

校内持久走に向け、こつこつ持久走に取り組んでいます!
本番もがんばります!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp