![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:46 総数:539109 |
京都市中学校総合文化祭朗読コンクール優秀賞獲得!
11月1日(土)、京都市総合教育センターで行われた「第37回京都市中学校朗読コンクール」において本校3年生が見事優秀賞を獲得しました。
「星の花が降るころに(安東みきえ作)」を情感たっぷりに朗読し、審査員の先生からもお褒めの言葉をいただきました。 おめでとうございます!! ![]() 令和7年度 生徒会役員選挙
令和7年10月30日(木)生徒会役員選挙を行いました。第32期生徒会のメンバーが決まります。
![]() 令和7年度 小学生授業・部活動体験
10月28日(火)大原野小学校と上里小学校の6年生の児童が大原野中学校で授業と部活動体験を行いました。授業のときには同時に、保護者説明会も行いました。児童の皆さんはとても楽しんでくれたようです。大原野中学校の非公式マスコット「たにゃたにゃ」も登場して盛り上がりました。入学お待ちしています。
![]() 令和7年度 前期生徒委員会 最終日
10月22日(水)前期の最後の委員会でした。前期の委員会活動はよかったと思います。お疲れさまでした。このいい流れが後期の委員化にバトンとして受け継がれるといいですね。
![]() 令和7年 大歳神社例大祭 氏子祭
10月19日(日)大歳神社例大祭 氏子祭に吹奏楽部が参加しました。午後からは雨も上がり、ちょうどいい感じの気温でした。子どもから大人まで楽しめる曲を披露してくれました。素晴らしい演奏でした。お疲れさまでした。
![]() 体育祭お礼
去る10月7日(火)、無事、体育祭が終わりました。保護者の皆さまやご来賓及び地域の皆さまには、公私ご多用のところ、多数、ご来校いただくとともに、生徒の頑張りに対する激励のご声援いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。体育祭での生徒の姿を見ていると、私たち大人が思っている以上の才覚や能力があるのだと改めて認識し、感心しました。
予定通りに体育祭を終えることができたこと、とてもありがたく思います。その中で、生徒の育むべき資質・能力を見てとれる場面がたくさんありました。 最後まで、あきらめることなく全力で競技する姿、そして、それを見ている生徒が応援席から励ます声援や拍手。赤・青各団に分かれ、三学年が一つになって学年の枠を越えて取り組んだ縦割り団体種目では学校全体が、学年競技や学級対抗リレーでは学年・学級全体が、盛り上がった熱い瞬間。これこそ、大原野中学校がさらに成長していく原動力であり、学校がひとつになる光景なのだと感激しました。 教職員も生徒とともに汗をかいて頑張りたい!そういう熱い思いがあります。主体的に考え、創造し、一つ一つの学校行事や教育活動を生徒とともに実現し、目標を達成していくこと。このことは、学校、家庭や地域そして社会全体で共有していくことが、これからの時代を生きる子どもたちにとって重要な視点となるのではないかと考えています。 閉会式での生徒のやりきった満足感と明るい笑顔いっぱいの表情を目にして、ますます学校教育に力を注いでいかないといけないという希望あふれる使命感を再確認しました。 PTA本部役員・地域委員及び保護者ボランティアの皆さまには、朝早くから競技終了まで、受付等、ご尽力いただき、誠にありがとうございました。 今後とも子ども達のさらなる成長を願い、保護者の皆さま、地域の皆さまには本校教育にこれまでと変わらぬご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。 校長 宇野 宏文 2年生 学年道徳![]() 「働くこと」 今日は消防士の西紋あかりさんに来ていただき、働くことについて考えました。教科書「宇宙人」の中で、大人達が仕事について話している内容を整理した後、ゲストの西紋さんから、実際の仕事内容やどんな思いをもって働いているかなどを話していただきました。女性の消防士の方で驚いていた人もいました。自分たちの心の中にある、職業選択における無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)についても少し考えられた時間でした。みんなの真剣に聞いている姿が印象的でした。来月にはチャレンジ体験を控えています。将来どんなことを大切にして働きたいか・・・それぞれの考えを共有できた授業でした。 第78回 竹取コンサート「二人の新進ピアノデュオ」
10月11日(土) 学校コミュニティプラザ事業「洛西南ゾーン」管理運営委員会 竹取コンサート実行委員会の主催で本校のコミュニティホールでコンサートが行われました。今回はピアノデュオという形をとり、素晴らしいピアノコンサートでした。また、長年竹取コンサートに尽力していただきました京都市立芸術大学の北村敏則先生の最後の企画となるため、ご自身の声楽も披露していただきました。繊細にして大胆な圧巻の歌声でした。北村先生には洛西の地に素晴らしい音楽文化を咲かせていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() 令和7年度 体育祭
令和7年10月7日(火)令和7年度の体育祭が行われました。色別も学級対抗も共に盛り上がったいい体育祭でした。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 明日は体育祭です
明日10月7日(火)、第31回体育祭を実施する予定です。
午後からは、体育祭の前日準備をしました。生徒会や委員会、部活動生徒を中心に、明日にむけての準備に取り組んでくれました。グラウンド整備、テントの設営、長いすや長机運び・設営から得点板や放送設備など、遅くまで頑張ってくれました。これで準備万端、お天気も大丈夫そうなので、きっとすばらしい体育祭ができると思います。 明日の体育祭を楽しく実施できるように次のことに気をつけて下さい。 ・いつも以上にしっかり睡眠をとること ・朝ご飯をしっかり食べてくること それでは、生徒の皆さんの活躍を楽しみにしています。 保護者の皆さま、地域の皆さま等、多数のご来校をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() |
|