京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:89
総数:345934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生〜植物の育ち方〜

暑い日が続いていますね。

元気にすごしていますか?

畑で育てている植物たちは,暑さに負けずに育っていますよ。

ヒマワリもオクラも,少しずつ様子が変わってきています。

画像1
画像2
画像3

3年生〜夏休みのけんこうチェック〜

夏休みはどのように過ごしていますか?

毎日暑い日が続いていますが,体調はくずしていませんか?

夏休みの宿題の一つに,食事とはいべんのチェックがあります。

3色バランスよく食べられたら「ばっちりごはん」に色をぬりましょう!

はいべんがあれば,どんな状態たっだのか,色をぬりましょう!

暑さに負けずに,みんなが元気にすごしてくれているとうれしいです!
画像1

3年生 〜1学期終業式〜

画像1
今日は1学期最後の日。

今年は例年と違い,教室での終業式となりました。

放送で流れてくる校長先生の言葉にしっかりと耳を傾け,2か月の日々を振り返っていました。

明日からは夏休み!夏休みならではの体験をたくさん楽しんでくださいね。

3年生〜とび箱運動〜

画像1
画像2
今日は1学期最後の体育の学習で,とび箱運動を行いました。

これまで練習してきたことを意識しながら,何度も技の練習をしました。

安全確認をすることはもちろんですが,「手を遠くにつけているか?」「腰が高く上がっているか?」などの技のポイントを確かめ合いながら,練習することができました。

また今日は最後の時間だったので,いつも以上に励まし合う姿が見られました。

3年生のとび箱運動の学習で,開脚とびだけでなく,台上前転やかかえこみとびができるようになった子どももいます。

4年生でも,自分の練習する技のポイントを意識したり,友達と見合ったりしながら,挑戦していってほしいなと思います。

3年生〜書写「土」〜

画像1
今日は書写の学習で「土」という文字を書きました。

前回の「二」という文字で学習した横画の書き方に加え,縦画の書き方を学習しました。

縦画は始筆・送筆・終筆とずっと筆先をななめ45度にして書きます。

子どもたちは筆の持ち方や筆先の向きに気をつけながら何度も練習しました。

集中して練習しているので,お手本のように書けるようになっている子もいました。



次の学習は夏休み明けになります。

夏休み中にぜひ「二」「土」以外の文字も書いてみてほしいなと思います。

3年生 植物の高さ調べ

画像1
畑に植えているヒマワリ・オクラ・ホウセンカが大きく育ちました。

どれぐらいの高さがあるのだろう?

いろいろな測り方を出し合った中で,今回は紙テープを使って測ることにしました。

一番大きなヒマワリの中には,180センチを超える高さのものも!

一目で高さの比較や成長の様子が分かる,紙テープのよさに気づくことができました。

3年生〜体によい食べ方を知ろう〜

画像1
画像2
今日は,栄養教諭の先生と「体によい食べ方を知ろう」の学習をしました。

食べることで,体は作られていきます。

しかし,ただただ食べるだけでは体の調子は良くなりません!

では,どうすれば体の調子がわかるのでしょう?

子どもたちは,それを絵本を通して学びました。

それは「排便チェック」をすることです!

よい排便は,体の調子がよい証拠です。

よい排便にしていくには,5つのポイントがあります。

1.しっかり食べる

2.よくかんで食べる

3.体をのばす(よい姿勢で食べる)

4.にこにこする(楽しい気持ちで食べる)

5.体を動かす(食事以外の時間で)

もうすぐ夏休みですが,夏休み中も,この5つに気をつけて,元気な体を作ってほしいと思います。

3年生〜カレン先生との学習〜

今日の外国語の学習では,今年度初めてカレン先生と一緒に学習しました。

カレン先生の自己紹介では,カレン先生の英語をしっかりと聞くことができました。

また,質問タイムでは,英語を使って質問することもできました!

その後,11から20までの数字の学習をしました。

カレン先生の発音をよく聞いて,発音の練習もできました!

歌の早いリズムに合わせて数字を言うのはまだ口がなかなか追いつきませんが,毎週練習していきたいと思います!

「英語でじゃんけん」では,カレン先生と勝負しました。

英語でのじゃんけんはもうお手の物!ロック,シザーズ,ペーパー,と全員が言えます!

じゃんけんをするときにはぜひ英語でのじゃんけんを使ってみてほしいなと思います。
画像1
画像2

3年生〜図工「ふき上がる風にのせて」〜

画像1
画像2
図工「ふき上がる風にのせて」の学習で,袋に空気を入れてとばしてみました。

袋の大きさによって袋の動きが変わったり,袋にどんなものをつけるのかで動きが変わったりします。

子どもたちは,顔をかいたり,すずらんテープをつけたりしながら,少しずつ袋の形を変えて,自分だけの風にのる袋を作っていました。

3年生〜書写「二」〜

画像1
書写の学習で,「二」を書きました。

横線が2本だけなので,簡単そうだと感じていた子どもたちでしたが,

いざ書き始めてみると,思っていたより難しかったようです。

始筆の形がお手本とちがうなぁ

送筆はうまくいったけど,終筆が納得いかない!

などと,お手本と形や筆の動かし方を比べながら,何度も書いて練習しました。

何度も書くうちにどんどん上達し,最後にはお手本そっくりの「二」が書けた人がたくさんいました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式
8/27 給食開始職員会議

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp