京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:146
総数:345742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生〜人数は半分,元気は満タン!

画像1画像2
分散登校初日。Aグループの子どもたちが登校してくれました。

マスク着用ばっちり!登校後の手洗いばっちり!
さすがプロフェッショナル!

4時間目の体育で「なわとび」に取り組みました。
Aグループの30秒間チャレンジの最高記録です!
前跳び・・・90回
後ろ跳び・・89回
交差跳び・・61回
あや跳び・・62回
二重跳び・・59回 でした!

明日のグループは何回跳べるかな?
目指せ!なわとびプロフェッショナル!

6年生〜成長を感じた!

嬉しいことがたくさん!

1年生と6年生の登校の様子を見回りに行きました。6年生と1年生がきちんと登校していました。
1年生のペースに合わせて!見本になる元気な「あいさつ」!を心がけてください。
これからも,登校班の安全な登校よろしくお願いします。

みんな元気かな?と心配していましたが,学年全員が元気に登校してくれました。
教室に明るい雰囲気が戻ってきました。会わない間に背が高くなっていることに驚きました。

6年生として,心も体も成長していることを感じました。
明日からは分散登校ですが,みんなに会えるのを楽しみにしています!
画像1画像2

6年生〜6月1日の登校に・・・

画像1
来週,6月1日にみんなが登校してくることを思うと,今からワクワクしています!
みんなに会えることが楽しみです!

1日の持ち物について確認してください!

   ・休校中の課題 ・上ぐつ ・筆記用具 ・水筒 
特に,★健康観察票 ★マスク(必ず着用) ★ハンカチ 

を忘れずに持ってきてください!
確認よろしくお願いいたします。

登校班の1年生と一緒に登校してくる6年生!
安全に登校できるように,よろしくお願いいたします。がんばれ6年生!

6年生〜こんなことわざ知っていますか?

もうすぐ6月ですね。
6月は「水無月」とも言います。

雨がよく降る月なのに
「水(が)無(い)月」と書くのは不思議ですよね。

しかしこの「無」は「無い」を意味するのではなく,
「〜な(の)」を意味し,「水の月」ということになるようです。


雨といえば・・・
「雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」ということわざを知っていますか?
軒下から落ちるわずかな雨垂れでも,長い間同じところに落ち続ければ,
ついには硬い石に穴をあけるという意味から,

「小さな努力でも,根気よくコツコツと何度も繰り返してやれば,最後には成功する」ということです。

今,みんなが頑張っている漢字テストの練習や算数の計算,リコーダーの練習なども,毎日少しずつでも続けることで,いずれきっと自分の力となるはずです。ファイト!!

画像1

6年生〜階段のその先に・・・

画像1
南校舎の東側階段。2階から3階へと続く階段のその先に・・・

高学年の記事板を新しくしました!
「ローマ字で書いたことわざ」なんて書いてあるか読めるかな?意味は分かるかな?
「学問のすすめ」誰が書いたか知っていますか?意味は分かるかな?

その答えは,階段のその先にあります!

6年生〜「数え方」のプロフェッショナルになろう!

画像1
何か数を数えるとき,数えるものによって「数え方」が違いますね。
例えば・・・
人を数えるときは「1人,2人・・・」
本を数えるときは「1冊,2冊・・・」
えんぴつを数えるときは「1本,2本・・・」など。

では,動物を数えるときはどうでしょう。

犬は「1匹,2匹・・・」?
ゾウは「1頭,2頭・・・」?

実は,動物の数え方にもあるルールがあるのです!
何か知っていますか?


そうです!
もちろん,例外もありますが,
「人間より小さい動物は“匹”で数える」
「人間より大きい動物は“頭”で数える」のです。

「鳥」や「うさぎ」の数え方は「1匹」でも「1頭」でもありません。
なんと数えるか知っていますか?

他にも,数え方にはいろいろあります。
おはしは?くつは?服は・・・?

正しく数えて「数え方」のプロフェッショナルになろう!

6年生〜さあ,なんと読むでしょう?

画像1
今日は,学習クイズ!ではなく・・・
知っているとすごいかも!漢字クイズを出題します。

みんな大好き栄養満点の「魚」は,
漢字で書くと「魚へん」がつくものが多いです。

では,上の写真の漢字は,なんと読むのでしょう!
どれも,今,そしてこれからが旬の魚です。

答えは・・・










1.あじ 2.あゆ 3.かつお 4.いわし です。

いくつ読めたかな〜?

「魚へん」の漢字は中国ではなく日本でつくられたものが多いそうです。
由来など調べてみても面白そうですね♪

6年生〜外国語にトライ!

先週金曜日,新しい課題を配布させてもらいました。

今回は,外国語の課題も入れています。
アルファベットの「大文字」「小文字」の書き方や,文末に「.」(ピリオド)を打つことなど,覚えていますか?
学校が再開したら,外国語の授業の中で,英語で自己紹介ができるようになりたいですね。

教科書P18右下に「QRコード」が載っているので,可能ならアクセスして,自己紹介の様子など聞いてみてくださいね。
画像1

6年生〜「こどもの日クイズ」の答え

以前,出題した「こどもの日クイズ」には挑戦しましたか!?

改めて考えてみると,「なんでだろう・・・」と不思議に思いますよね。
それでは,お待ちかねの正解発表です♪


「吹き流し」は何のためについているのでしょうか。

答え
「魔よけ」のため。
5色の吹き流しは,子どもの無事な成長を願って「魔よけ」の意味で飾られたそうです。5色の色にはそれぞれ意味があるようです。また調べてみてくださいね。


なぜ,菖蒲(しょうぶ)を浮かべるのでしょうか。

答え
「邪気払い(じゃきばらい)」のため。
菖蒲のもつ強い香りが邪気をはらうとされていた古代中国の習慣が,日本にも伝わったそうです。菖蒲湯は体をいたわるだけでなく,厄除け(やくよけ)の効果や子どもの成長を祈るための行事とされています。


なぜ,柏餅を食べるのでしょうか。

答え
「縁起かつぎ」のため。
柏餅に巻かれている葉「柏(かしわ)」は,冬になっても葉をつけたまま過ごし,新芽が吹くころに葉が落ちる特徴があります。後継ぎができるまで葉を落とさない柏を縁起物とし,男の子が元気に育つことを願って食べられているそうです。


どの習慣にも,「子どもが丈夫にたくましく育つように」という願いがこめられているということがわかりましたね。
これであなたも「こどもの日のプロフェッショナル」です♪

6年生〜保健の学習クイズ

画像1
毎日,課題に一生懸命 取り組んでいるみなさんに,
今日は保健の学習クイズを出題します!
今日の課題にも出ていますね。答えられるかな?


病気の原因となる小さな生物のことを「病原体」といいます。

病原体がもとになって起こる病気を予防するには,
「病原体の発生源をなくす」
「うつる道筋を断ち切る」
「体のていこう力を高める」ことが大切です。

では,「うつる道筋を断ち切る」ためには,
どうすればいいのでしょうか。
教科書には3つ載っていました。覚えているかな?






正解は,そう。
「手洗い」「換気」「人ごみをさける」です。

ちなみに手洗いは,
ハンドソープで60秒もみ洗い後,流水で15秒すすぐと,
ウイルスの残存率は「約0.001%」,
ハンドソープで10秒もみ洗い後,流水で15秒すすぎを「2回」繰り返すと,
なんと「約0.0001%」にまで下がるそうです!

ていねいな手洗いを心掛けたいですね!
目指そう!「手洗いのプロフェッショナル」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 給食開始
6/10 銀行引き落とし日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp